レッドマンとは、
他の「REDMAN」については「REDMAN」の記事を参照。
概要
罪のない怪獣たちに襲い掛かり、残虐な殺戮を繰り返す事から「赤い通り魔」と恐れられるヒーローである。
武器はレッドアローやレッドナイフ。標的を馬乗りになって、これらの武器で滅多刺しにしたり、撲殺したり、何度も頭を地面に叩きつけて頸椎を180°へし折ったり、崖から突き落としたりと残酷極まりない戦い方をする[1]。しかも標的を殺害したあと、死体をしっかりと確認する[2]という念の入れようである。最近のヒーローは確実に倒すということを知らないから困る。
最後に天を仰いだり、\(^o^)という謎のポーズを取る事から完全に殺戮に快楽を見出してしまっているものと思われる。設定上は飛べるはずなのに大抵の場合、徒歩で立ち去るという点もポイントだ。
「予算の都合で…」といったらレッドアロー→レッドフォールのコンボを喰らう。
なお、この次の番組は「ゴッドマン」であるが、レッドマンが円谷プロ制作なのに対しゴッドマン以降は東宝の制作である。
近年のレッドマン
ニコニコ動画においても、ニコニコ動画最初期のゴッドマンブームから遡及する形でレッドマンが注目されていた時期があった。
しかしゴッドマンと同様に、現在ではレッドマン関連の動画は、ほとんど削除されてしまっており現存しているものは少ない。
2016年4月、Youtubeの円谷プロ公式チャンネル「ウルトラチャンネル」にてレッドマンの公式配信(月~金 夕方18:00より1話ずつ1週間配信)がスタートし、その前衛的・暴力的な内容から一部で静かなブームになりつつある。
現在デアゴスティーニ・ジャパンより発売されている円谷プロ特撮ドラマDVDコレクションにおいて初のDVD化がなされる予定である(DVDが収録されるのは2020年頃だがレッドマンと登場する怪獣のページの一部は既に収録されている)。
2017年、「ゴジラ:ルーラーズ・オブ・アース」・「トランスフォーマー」等を手がけたアメコミ作家マット・フランク氏によりコミック化。2018年より販売されている。
関連商品
42.魔の饗宴が本作で使用されているBGMである。
関連動画
公式動画
関連静画
関連項目
脚注
- 22
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%B3