ロイヤルストレートフラッシュとは
- ポーカーの役。本稿で詳述する。
- ヒャダインのドラゴンクエスト4アレンジ曲。 → DQのカジノで、「ロイヤルストレートフラッシュ」 【ヒャダイン】
- 王族BANDのアルバム → 商品記事
- 仮面ライダー剣に出てくる「仮面ライダーブレイド・キングフォーム」が使用する最強技。APが高すぎて攻撃した相手を消滅させてしまう。
- アニメ作品「ぷちます!」の関連CD「PETIT IDOLM@STER Twelve Seasons!」に収録されている楽曲。
「ロイヤルストレートフラッシュ(アイドルマスター)」を参照。
ロイヤルストレートフラッシュとはポーカーの役でワイルドカードのない場合の最強の役である。
同じスートの10、J、Q、K、Aの組み合わせ。ちなみにまずあり得ないが同じ役が2人いる場合引き分けとするのが一般的なルール。(稀にスートの強さ(スペード>ハート>ダイヤ>クラブ)で決めるときもあるが。
確率は5枚のカードのゲーム(ファイブドローポーカー等)だと約65万分の1と麻雀の天和(33万分の1)より確率が低い。
一方テキサスホールデムだと約3万分の1とある程度出やすくなる。ただし場の5枚で全部そろう可能性は前述通り65万分の1。
ワイルドカード(ジョーカー)等が入るとさらに確率が下がるが、一般的にワイルドが含むロイヤルストレートフラッシュはただのストレートフラッシュに格下げされるときもある。
この場合ナチュラルロイヤルストレートフラッシュといえばワイルドなしのロイヤルストレートフラッシュを指す。
ワイルドが含むゲームだと、極々稀に5カードとロイヤルストレートフラッシュがそろう時がある。
この場合ワイルド枚数が1枚の場合自動的にロイヤルはナチュラル確定となるが、2枚以上ワイルドがあるときはワイルドが含むロイヤルストレートフラッシュは基本負けとなる(稀にドロー)、ただ同じく2枚以上のワイルドを使った5カードとナチュラルの場合は基本ナチュラルロイヤルが勝利する。また両方2枚以上使っている場合、また1枚ワイルドの5カードとナチュラルの場合はドローにするか、どっちが上かを事前に決めておくのが普通。
よってナチュラルロイヤル=5カード≧ワイルドロイヤル=5カード(2枚以上ワイルド)>ストフラが普通の順位となる。
一般的にストレートフラッシュの最上位に位置付けられるため、Aハイストレートフラッシュという人もいれば、ロイヤルフラッシュという人もいる。稀にロイヤルと略すときもあるが、和製英語なので日本以外ではロイヤルストレートフラッシュと言う人はおらず、ロイヤルフラッシュと表現するのが普通である。
関連動画
関連項目
- 4
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5