ロサンゼルスオリンピック(Los Angeles Olympic)とは、1932年開催の第10回夏季オリンピック(Games of the X Olympiad)である。
- 開催期間
- ロサンゼルスオリンピック(第10回夏季オリンピック):1932年7月30日~8月14日
概要
夏季オリンピック | |
---|---|
ロサンゼルスオリンピック | |
正式名称 | |
第10回オリンピック競技大会 | |
Games of the X Olympiad | |
基本情報 | |
開催国 | ![]() |
開催都市 | ロサンゼルス |
開会式 | 1932年7月30日 |
閉会式 | 1932年8月14日 |
競技種目数 | 16競技128種目 |
参加国・地域 | 37 |
新採用/追加競技 | |
|
|
オリンピックテンプレートボックス |
史上2度目となるヨーロッパ以外の地域でのオリンピックであり、アメリカ合衆国ではセントルイスオリンピック以来2度目のオリンピック開催となった。選手村を初めて開設したことや、陸上競技で初の写真判定が用いられたことなど新たな仕組みが採用されたが、時代背景として大恐慌による不況下であったため参加国は大幅に減少した。
また、開催地選考の際にはロサンゼルスのみの立候補となったため無投票当選での開催決定となった。
本大会の金メダリストは当然全員が該当スポーツの歴史に名を残しているが、中でも馬術の金メダリスト西竹一(男爵でもあったため「バロン・ニシ」と呼ばれた)とその愛馬ウラヌスは、複数の映画・アニメなどの創作作品で言及されたりモデル化されるなどしているため、日本では特によく知られている。
各チームのメダル獲得数
国・地域 | 金メダル | 銀メダル | 銅メダル | 合計 |
アメリカ合衆国 | 41 | 32 | 30 | 103 |
イタリア | 12 | 12 | 12 | 36 |
フランス | 10 | 5 | 4 | 19 |
スウェーデン | 9 | 5 | 9 | 23 |
日本 | 7 | 7 | 4 | 18 |
ハンガリー | 6 | 4 | 5 | 15 |
フィンランド | 5 | 8 | 12 | 25 |
イギリス | 4 | 7 | 5 | 16 |
ドイツ | 3 | 12 | 5 | 20 |
オーストラリア | 3 | 1 | 1 | 5 |
競技
関連動画
関連商品
関連項目
- 1
- 0pt
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%AD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%281932%E5%B9%B4%29
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%AD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%281932%E5%B9%B4%29