![]() |
曖昧さ回避 |
ロシアンルーレットとは、命がけのギャンブルである。
概要
映画などのフィクション作品で見かけるゲームで、リボルバー式の銃に弾を一発装填し、銃口をこめかみに当ててトリガーを引く行為を順番に行うというゲーム。何発目に弾が出るかをわからなくするため、装弾後に手でシリンダーを適当に回転させるのが一般的。(もっとも、リボルバー式拳銃の構造上シリンダーを見ればどの穴に弾が入っているか解ってしまうので、大体は目隠ししてゲームを行うか、ダミーカートリッジを装填するなどの対策を採られた上で行われるが)。
創作作品ではいわゆる裏賭博としてロシアンルーレットが行われている場合もあれば(現実に行われた例があるかはともかく)、フィクションのみならず現実でも自殺を考えている者がそれを躊躇っている場合などに自身の運試しを兼ねて行う場合もある。
ちなみに「弾が入っていると予想した場合は銃口を天井へ向けてトリガーを引く事もできるが、弾が不発だった場合は無条件で負けとなる」というルールも存在する。
由来については(名前が示す通り)ロシアが発祥と言われているが、ゲームの歴史については現在も明確に判明していない。
近年では様々なバラエティ番組でもロシアンルーレットを基にした企画があり、居酒屋などでは普通のたこ焼きの中に1つだけ山葵が大量に入った「ロシアンたこ焼き」などのメニューをおいている場所もある。パーティグッズや、マリオパーティを始めとするパーティゲーム等でもロシアンルーレットを基にしたグッズや催しは数多い。
勇気試しにこのゲームを行うにしても、こういった企画でスリルを味わうだけに留めておくのが肝心だろう。
余談だが、現実にはオートマチック式の銃でロシアンルーレットを行った男性がいるという。
詳細及び結末については「ダーウィン賞」でググってみて下さい。良い子もそうじゃない子も、絶対マネしないように。
関連動画
関連商品
関連項目
- ギャンブル
- デスゲーム
- ルーレット
- 拳銃
- 回転式拳銃
- ししとう
- 自殺
- 罰ゲーム / パーティ
- 肝練り(薩摩地方の武士の間で行われたと噂されるロシアンルーレットのような行為)
- ペニーガール(目隠ししてロシアンルーレットをさせられることになった身売り少女達のゲーム)
- ライアーゲーム(賭博競技の一つとして登場。尚実弾ではなくリボルバーも三十発装填の変則ルール)
- バンデット・キース(「遊☆戯☆王」の登場人物。裏賭博で有名な(?)キャラクター)
- カン・ユー大尉(大尉の行う「尋問」といえば勿論・・・)
- 嫁のロシアンルーレット
- 萌え仕草・シチュエーションの一覧
- ダーウィン賞
- 6
- 0pt