____「見事に普通ね~今回も」 「えへへ……」 |
通信簿 氏名:森友望未 | ||||||||||||||
教科 | 国語 | 地歴 | 数学 | 理科 | 保健体育 | 芸術 | 英語 | 家庭 | ||||||
科目 | 国 語 I |
世 界 史 B |
数 学 I |
数 学 A |
化 学 I B |
体 育 |
保 健 |
音 楽 I |
美 術 I |
書 道 |
英 語 I |
O ・ C I |
家 庭 一 般 |
|
1学期 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | |
2学期 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | |
3学期 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | |
学校からの通信 | 普通です。 |
『ローリング☆ガールズ』とは、WIT STUDIO制作で、同社初のオリジナルテレビアニメである。
略称は「ロリガ」。
監督は『銀の匙(第2期)』を手がけた出合小都美、脚本は『戦国BASARA』シリーズのむとうやすゆきが務める。
2015年1月から3月まで、MBS、TOKYO MX、BS11などで放送された。また、同年7月から9月まではDlifeにて再放送された。
2014年12月15日より、カウントダウンイラスト・ボイスミニドラマが公開中。
概要
『進撃の巨人』で有名なWIT STUDIO初のオリジナルアニメーション。
日本の47都道府県が全て独立国家となった世界で、戦乱を収めるべく「平和請負人」として世直しの旅を続ける
少女4人の冒険を描く。
タイトルロゴ下部の「Rolling, Falling, Scrambling Girls. For others. For themselves. Even if they're destined to be a "mob".」が意味するところは「転げ回ろうが、ぶっ倒れようが、這ってでも進もうとする少女たち。他人のために。自分たちのために。たとえ『モブ』であるのが運命としても」。
次回予告は放送や配信では行われないが、放送後しばらくするとYouTubeの「アニメポニーキャニオン」チャンネルにてWeb予告映像が公開される。
あらすじ
地方自治をめぐる内戦「東京大決戦」から10年。日本の47都道府県は解体され、かつての県や市は全て独立国家となり、そしてそれを「モサ」と呼ばれる能力者率いる「自警団」が守るという体制が確立していた。
そんな日本にいる、何の取り柄もない「普通の少女」が一念発起し、平和を守るための旅に出る。
ご当地色の増大に伴って戦乱が絶えない日本を巡り、彼女達はどのようにして日本に平和をもたらすのだろうか。
登場人物
メインキャラクター
- 森友 望未(もりとも のぞみ)
- CV:小澤亜李
- 所沢にある焼きだんご店「もりとも」の一人娘で、自警団「日吉町プロペラーズ」の研修生。
普通の子。通知表もオール3で、とにかく普通の子。キング・オブ・モブ。
隣に住む宇徳真茶未を実の姉のように慕う。メロンパンが好物。 - 小坂 結季奈(こさか ゆきな)
- CV:日高里菜
- 望未と共に旅をする家出少女。方向音痴だが、←私、方向音痴とかじゃないんで。
- 本当は一人旅がしたいらしい。人見知りな性格で、敬語で話す。
左利き。寿司が好物。 - 響 逢衣(ひびき あい)
- CV:種田梨沙
- 望未と共に旅をする、快活な少女。一途でおおらかな性格をしているが、楽な方へすぐ流されるという面も。
とにかく強くなりたいという願望を持っている。好物はハンバーグ、カレーライス、焼肉。
自警団「北多摩デンジャーズ」のメンバーであり、本来は望未とは対立する立場にある。 - 御園 千綾(みその ちあや)
- CV:花守ゆみり
- 望未と旅をする少女。八重歯が特徴的な外見。「謎のパワーストーン」を集めているらしい。
望未たちの小さい頃のあだ名をなぜか知っている。好物は「もりとも」のたこ焼き。
初登場時は、ガスマスクのようなものをかぶった異様な風貌だった。
サブキャラクター
所沢編
- 宇徳 真茶未(うとく まさみ) - CV:藤村歩
- 望未の家の隣に住む女性。所沢の自警団「日吉町プロペラーズ」の団長。
お茶屋「宇徳園」の一人娘で、望未が小さい頃から彼女には実の姉のように慕われてきた。 - マッチャグリーン - CV:???
- 女性。「モサ」の一人で、仮面の平和請負人。本人曰く「中の人などいない」らしい。
戦いが一定時間続くと息苦しくなる。 - 執行 玖仁子(しぎょう くにこ) - CV:大浦冬華
- 東村山の自警団「北多摩デンジャーズ」の総長。
「武器使いの女帝」の異名をとり、大量の武器をコレクションしているという。 - 音無 ゆかり(おとなし ゆかり) - CV:古木のぞみ
- 「北多摩デンジャーズ」の作戦参謀。言葉遣いがよく、有能そうだが実はそうでもない。
- 所沢大統領 - CV:大原さやか
- 所沢の大統領。名前は「御園ハルカ」。マッチャグリーンの「越境平和活動」を支援しているらしい。
- 籾山 蔵之介(もみやま くらのすけ) - CV:関智一
- 所沢大統領の秘書を務める、メタボな男。
東京(オールウェイズ・コミマ)編
- 羽原 アキ(はばら あき) - CV:かないみか
- オールウェイズ・コミマの自警団「双塔の騎士団」の団長。「サンダーロード」の通称を持つ。
- 鈴本 文(すずもと あや) - CV:水谷優子
- 東京で自動車・バイク修理店「鈴本オート」を営む。各種メンテナンスのほか、二次元キャラを描いて痛車にする業務も行う。
かつて存在した自警団「東京オールウェイズ」の副団長だった。 - 鈴本 のり子(すずもと のりこ) - CV:真堂圭
- 鈴本文の娘。
- 芥火 竜之介(あくたび りゅうのすけ)
- 少し前まで「鈴本オート」に居候していた小説家。かつては「東京オールウェイズ」の団長であったが、争いごとを嫌って辞めている。現在は行方不明。
名古屋編
- ダンディ - CV:大塚明夫
- 名古屋で喫茶店「マッハウンテン」を営みながら、自警団「愛知てんむす」の団長も務める。
見た目・性格ともにダンディ。また、「月明かりの石」は持っていない。
なお、この喫茶店は名古屋市に実在する「喫茶マウンテン」がモデルである。 - 鈴鹿 友亀(すずか ともき) - CV:細谷佳正
- 自警団「三重モータース」の団長。バイクレースでは無敵の速さを誇り、髪型から「神速の手裏剣」と呼ばれた。
最近はレースにエントリーしておらず、全国で唯一の「バイクタクシー」を無償で行っている。
伊賀忍者の末裔らしい。 - 魚虎 守(うおとら まもる) - CV:辻親八
- 代々、鯱(しゃちほこ)を作ってきた魚虎家の当代。
- 魚虎 姫子(うおとら ひめこ) - CV:五十嵐裕美
- 魚虎守の娘。長い間「修行の旅」に出ていたが、数年ぶりに戻ってきた。
腕についている怪しげなコアラは彼女のペット。 - 阿漕(あこぎ) - CV:浜添伸也
- 「三重モータース」の副団長。団を実質的に仕切る。
喋る時にはいつもバイクを空ぶかしするため、言っていることがよく聞き取れない。
京都編
京都では、「月明かりの石」は「忌み石」と呼ばれ、不吉なものとされている。
- 一条 美沙(いちじょう みさ) - CV:中原麻衣
- ロックの国・京都で行われるライブを取り仕切る自警団「鴨川ロッカーズ」の団長。
また、同名のロックバンドのリーダーでもある。自警団「舞妓どすどす」団長の豆千代とは犬猿の仲。 - 豆千代(まめちよ) - CV:早見沙織
- 京都全域の治安を守る自警団「舞妓どすどす」の団長。十九代目。
古くからある「舞妓どすどす」と新興の「鴨川ロッカーズ」は仲が悪く、彼女自身も一条美沙とは非常に仲が悪い。 - 酒呑童子(しゅてんどうじ) - CV:小西克幸
- 大江山に本拠を構え、荒事ややんちゃをして京都国民を困らせているあらくれ者集団のリーダー。
- 半ちゃん - CV:白熊寛嗣
- 伝説のロックバンド「もみあげハンマーズ」のメンバーだった一人。現在はマー坊(後述)と共に京都で独自レーベルを立ち上げ、ロックフェスの運営やプロモーションの手伝いをしている。
- マー坊 - CV:斉藤次郎
- 半ちゃんと同じく「もみあげハンマーズ」の一人。代表曲『STONES』の作曲を担当した。
岡山・広島編
- 名余竹 輝夜(なよたけ かぐや) - CV:伊藤静
- 広島の国家自警団「名余竹ムーンライト」を主宰していた極道一家・名余竹家の跡取り娘。
しかし自警団の内部抗争により「名余竹ムーンライト」は弱体化、名余竹家は没落してしまい、小さなお好み焼き屋「名余竹バンブー」の看板娘として働いている。 - 車持 不比等(くらもち ふひと) - CV:西村知道
- 「名余竹バンブー」の店主。名余竹家の分家・車持家の生き残りで輝夜の育ての親。
昔は「修羅の車持」と呼ばれる極道で、その名を聞くだけで人々は震え上がったという。 - 石作 志麻(いしづくり しま) - CV:勝生真沙子
- 「名余竹ムーンライト」の分派から成り上がった自警団「石作ストーンズ」の女団長。
海賊として瀬戸内海を荒らしまわり、名余竹家が持つ国家自警団の免状を狙う。
京都の酒呑童子とはつながりがある模様。 - 大伴 貴将(おおとも きしょう) - CV:大川透
- 石作志麻を補佐する、「石作ストーンズ」の副団長的存在。ときどき月を見上げていることがある。
- 藤原 春(ふじわら はる) - CV:田中敦子
- かつて「伝説の剣豪」と呼ばれたモサ。今では剣をとることはなく、桃農園を営むかたわら自作の彫刻などを売って暮らす。犬嫌い。
- 藤原 桃(ふじわら もも) - CV:上田麗奈
- 藤原春の娘。桃農園自警団「美作ピーチ」に母親に内緒で参加し、重税で国民を苦しめる国家自警団「岡山デモンズ」に戦いを挑もうとしている。動物が好きなようである。
- 九鬼 温羅(くきの うら) - CV:横山智佐
- 岡山の国家自警団「岡山デモンズ」団長。かつては人々に慕われていたが、あるときを境に国民に重税を課すようになり、「鬼」と呼ばれるようになった。藤原春とはかつて腕を競い合った。
その他
- 森友 日向代(もりとも ひなよ) - CV:増田ゆき
- 望未の母。若いころはバイクのツーリングチームに所属していたらしい。
- 森友 友守(もりとも とももり) - CV:東地宏樹
- 望未の父。職業不詳だが堅い仕事をしているとのこと。家族を深く愛する「入り婿」。
入り婿とは、通常とは逆に男性が配偶者側の家庭に入ること、またその男性をさす。 - ばん子 - CV:あゆか
- 関所にいる係員。なぜかどこの関所にもいる。
言葉が非常に訛っているが、これは彼女が岩手の自警団「バンカラ」から派遣されているためだという。
生放送
アニメ本編上映会
一挙放送
その他
主題歌
これらはTHE BLUE HEARTSのカバー曲である(『STONES』を除く)。
オープニングテーマ
エンディングテーマ
挿入歌
- 『1000のバイオリン』
- 作詞・作曲:真島昌利
編曲:堤博明
歌:THE ROLLING GIRLS(小澤亜李、日高里菜、種田梨沙、花守ゆみり) - 『英雄にあこがれて』
- 作詞・作曲:甲本ヒロト
編曲:堤博明
歌:THE ROLLING GIRLS(小澤亜李、日高里菜、種田梨沙、花守ゆみり) - 『ながれもの』
- 作詞・作曲:甲本ヒロト
編曲:堤博明 - 『TRAIN-TRAIN』
- 作詞・作曲:真島昌利
編曲:堤博明
歌:THE ROLLING GIRLS(小澤亜李、日高里菜、種田梨沙、花守ゆみり) - 『シャララ』
- 作詞・作曲:甲本ヒロト
編曲:堤博明 - 『STONES』
- 作詞:関谷謙太郎
作曲:横山克、堤博明
編曲:堤博明
歌:久保田薫 - 『ネオンサイン』
- 作詞・作曲:甲本ヒロト
編曲:堤博明 - 『夕暮れ』
- 作詞・作曲:甲本ヒロト
編曲:堤博明
歌:THE ROLLING GIRLS(小澤亜李、日高里菜、種田梨沙、花守ゆみり) - 『青空』
- 作詞・作曲:真島昌利
編曲:堤博明 - 『終わらない歌』
- 作詞・作曲:真島昌利
編曲:堤博明
歌:THE ROLLING GIRLS(小澤亜李、日高里菜、種田梨沙、花守ゆみり)
放送局・配信元
放送局
|
配信元
|
チャンネル
各話リスト
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 動画 |
---|---|---|---|---|---|---|
第1話 | キング・オブ・ルーキー | むとうやすゆき | 出合小都美 | 曽我準 | 佐藤誠之、田中春香 | |
第2話 | 世界のまん中 | 川畑喬 青柳宏宜 |
世良コータ、篠田知宏、清水洋 山村俊了、ANIHOUSE SUN 佐藤誠之、田中春香、丸山修二 |
|||
第3話 | 英雄にあこがれて | タムラコータロー | 佐々木勅嘉 | 輿石暁、村上直紀、西尾智恵 飯飼一幸、Kan Sinu Kim Jung eun |
||
第4話 | 夢 | 長沼範裕 | 金森陽子 | 田中春香、山村俊了 松岡謙治、世良コータ 小沢久美子、志賀道憲 |
||
第5話 | 期待はずれの人 | 池畠博 | 本村晃一、岡本達明 伊藤海子 |
|||
第6話 | 電光石火 | 村田俊治 佐藤陽 |
若野哲也 | 長谷川早紀、佐藤誠之 | ||
第7話 | 星をください | 橘正紀 | 青柳宏宜 | 磯野智 | ||
第8話 | 雨上がり | 平川哲生 江原康之 |
浅見松雄 金森陽子 |
九高司郎、横田匡史、小澤円 世良コータ、本村晃一 |
||
第9話 | 夜の盗賊団 | 鏑木ひろ | 佐々木勅嘉 | 山村俊了、西尾智恵、飯飼一幸 輿石暁、白川茉莉、村上直樹 |
||
第10話 | NO NO NO | 平川哲生 柴山智隆 |
平向智子 清水久敏 |
門倉世央子、岡本達明 長谷川早紀、田中春香 |
||
第11話 | 情熱の薔薇 | 平川哲生 | 横田匡史、世良コータ、小澤円 佐藤誠之、松岡謙治、本村晃一 |
|||
第12話 | 未来は僕等の手の中 | 宮地☆昌幸 柳沼和良 |
出合小都美 金森陽子 |
斉藤拓也、山本真理子 長谷川早紀、田中春香、清水洋 佐藤誠之、横田匡史 |
- | 第2話![]() |
第3話![]() |
第4話![]() |
第5話![]() |
第6話![]() |
第7話![]() |
第8話![]() |
第9話![]() |
第10話![]() |
第11話![]() |
第12話![]() |
関連作品・メディアミックス
コミカライズ
アニメ放送に先駆け、コミカライズ版がマッグガーデン『月刊コミックガーデン』2014年11月号より連載された。
また、オンライン雑誌の『コミックブレイド』でも第1話と最新話を読むことができた(現在は404エラー)。
作画は梵辛、脚本は宮城陽亮が担当する。
アニメの前日譚で宇徳真茶未の視点で描かれている。
ろ~りんぐ☆が~るず インスピレーション×旅人(トラベラー)
4コマ漫画。『コミックブレイド』にて連載された。通常のコミカライズよりもよりコミカルに展開される。
作画は羊箱、脚本は宮城陽亮。
スタッフ
- 監督:出合小都美
- 脚本:むとうやすゆき
- キャラクター原案:tanu
- キャラクター設定:北田勝彦
- バイク設定・総作画監督:清水洋
- CGディレクター:越田祐史
- 音楽:横山克
- アニメーション制作:WIT STUDIO
関連動画
PV・第1話
関連商品
Blu-ray
Blu-ray BOX
CD・音楽配信
書籍
本編の小説版の第1巻が2015年2月5日に発売、以降の巻も順次発売。外伝の小説も2月5日に発売が予定されていたが、発売中止となった模様。
また、漫画版の第1巻は2015年1月10日より発売。
小説
コミック
関連項目
外部リンク
- 本作品公式サイト
- 公式Twitter:@therollinggirls
- 公式用語辞典「ロリペディア」
- ローリング☆ガールズ(コミックブレイド)
- ろ~りんぐ☆が~るず インスピレーション×旅人(コミックブレイド)
- 8
- 0pt