ワイト単語

ワイト
3.2千文字の記事
  • 11
  • 0pt
掲示板へ

ワイトとは、元々は古い英語で「人間」を意味していたが、時代がたつと人間妖精を含めた「山の住人」という意味となり、さらに時代をえて「惨めな人間」という意味を持つようになった。
ファンタジー作品などでは、アンデッドクリーチャーの意味を持つ。
変わったところでは、イギリスの1つに、ワイトという名前のところがある。

概要

アンデッドクリーチャーは様々な作品に登場していたが、初めてワイトが登場したのはおそらく指輪物語である。(ただしワイトという言葉自体は昔から小説に使われていた)
指輪物語に出てくるワイトは塚人(バロー・ワイツ)と呼ばれる。王族を葬るなる場所に、悪霊たちがやってきて王族の死体に乗り移ったゾンビである。
存在そのものが邪悪であり、視線は冷たくり、には人を眠らせる効果がある。捕まったら儀式の末に同じワイトにされる。ホビットフロドも捕まるが、なんとか脱出した。

その他の作品に出てくるワイト

遊戯王OCGのワイト

ニコニコ動画で一番有名なのはおそらくこちら。
その人気2019年7月25日に行われた「遊戯王OCG 10000種突破記念大投票」第1期投票では第7位にランクインした程。
またMAD動画で使われたことで何故か広く認知されている。そちらの詳細は「ワイト(けものフレンズ)」の記事にて。

以下、遊戯王カードwikiより。

ワイト/Skull Servant
通常モンスター/1/闇属性/アンデット族/攻 300/守 200
どこにでも出てくるガイコツのおばけ。攻撃は弱いが集まると大変。

 1999年3月、初期に登場したカード。当初はただの雑魚カードであり、使いはなかった。一応は融合で「フレイムゴースト」「アンデット・ウォーリアー」になるが、どちらも貧弱なステータスである。しかし1・通常・闇属性とそして「ワイト」である事、後にこれを補助することができるカードがいくつも発売される。
現在はワイト本体が手札に複数枚来てもリンク召喚素材にできるため、手札に来ても事故にはならない。
アニメにも何度か登場。何気に各作品一回は登場している。
上記の融合モンスターも「簡易融合」からのシンクロ素材化など、使いが少しずつ増加している。
ラッシュデュエルカードにもなっている。

ワイトキング/King of the Skull Servants
効果モンスター/1/闇属性/アンデット族/攻 ?/守 0
このカードの元々の攻撃は、自分の墓地に存在する「ワイトキング」「ワイト」の数×1000ポイントの数値になる。このカード戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、自分の墓地の「ワイトキング」または「ワイト」1体をゲームから除外する事で、このカードを特殊召喚する。

2005年2月に発売されたカード。ワイトが墓地にたまれば当時は最高で5000もの攻撃を誇った。
アンデットらしい墓地依存である。

ワイト夫人/The Lady in Wight
効果モンスター/3/闇属性/アンデット族/攻 0/守2200
このカードカード名は、墓地に存在する限り「ワイト」として扱う。また、このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、フィールド上に表側表示で存在する「ワイト夫人」以外のレベル3以下のアンデットモンスター戦闘によっては破壊されず、魔法カードの効果も受けない。

2008年2月に登場したカード墓地ではワイトとして扱うために、ワイトキングの攻撃が最大で8000となった。下級モンスターで最高クラスの守備を誇り、さらにそのでワイトを守る。

ワイトメア
効果モンスター/1/闇属性/アンデット族/攻 300/守 200
このカードカード名は、墓地に存在する限り「ワイト」として扱う。また、このカードを手札から捨てて以下の効果から1つを選択して発動する事ができる。 ●ゲームから除外されている自分の「ワイト」または「ワイトメア」1体を選択して自分の墓地に戻す。 ●ゲームから除外されている自分の「ワイト夫人」または「ワイトキング」1体を選択してフィールド上に特殊召喚する。

2010年7月に登場したカードアンデット族最大の弱点である除外に対して強い。これの登場によりワイトキングの攻撃は最大で11000にまでなれる。ここまでったら「ワイト」いらないんじゃない?

ワイトプリンス
効果モンスター/1/闇属性/アンデット族/攻 0/守 0
(1):このカードカード名は、墓地に存在する限り「ワイト」として扱う。
(2):このカード墓地へ送られた場合に発動できる。 「ワイト」「ワイト夫人」1体ずつを手札・デッキから墓地へ送る。
(3):自分の墓地から、「ワイト」2体とこのカードを除外して発動できる。 デッキから「ワイトキング」1体を特殊召喚する。

2014年4月に登場したカード墓地に送られるとワイトとワイト夫人を連れて行き、さらに除外コストワイトキングを呼ぶ。これの登場によりワイトキングは最大で14000になれる。やはり「ワイト」は必要。

ワイトプリンセス
効果モンスター/3/属性/アンデット族/攻 1600/守 0
(1):このカードカード名は、墓地に存在する限り「ワイト」として扱う。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「ワイトプリンス」1体を墓地へ送る。
(3):自分の手札・フィールドのこのカード墓地へ送って発動できる。
フィールドの全てのモンスターの攻撃・守備ターン終了時まで、
そのレベルまたはランク×300ダウンする。
この効果は相手ターンでも発動できる。

2016年10月に登場したカード。ワイトプリンスを名しで墓地に送るため、これ一枚で大量の墓地肥やしが可となる。ワイトが必要なワイトプリンスを要しているため、やはり「ワイト」は必要。
また、手札かフィールドから墓地に送ることができ、その場合全体の弱体効果が発動できる。ただし、リンクモンスターはこの効果の一切を受けないため、注意が必要。
ワイトシリーズの中で属性のため、【カオスギミックを挟むことも可
ちなみに攻撃レベルに反して高い。

ワイトベイキング
効果モンスター/1/闇属性/アンデット族/攻 300/守 200
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードカード名は、墓地に存在する限り「ワイト」として扱う。
(2):自分フィールドレベル3以下のアンデットモンスター戦闘・効果で破壊される場合、 代わりに手札のこのカードを捨てる事ができる。
(3):このカード墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから以下のモンスターを合計2体手札に加える(同名カードは1枚まで)。 その後、手札を1枚選んで捨てる。 ●「ワイト」 ●「ワイトベイキング」以外の「ワイト」のカード名が記されたモンスター

2020年10月に登場したカード。手札からの身代わり効果、ワイトベイキング以外のワイト関連カードをサーチする効果を持つ。

ワイトは数年おきペースで強化されている。

関連動画


関連静画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 11
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ワイト

98 ななしのよっしん
2020/10/17(土) 22:07:33 ID: BdWfbsEarm
OCGで王が焼きイモ始めた・・・。
墓地ワイト扱いなのは当然として
3以下アンデットが破壊される場合に手札から捨てて守り、ターン1でどっからでも墓地に送られた場合にデッキからワイトとベイキング以外のワイト関係のモンスターを2種類サーチ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
99 ななしのよっしん
2020/10/20(火) 13:39:51 ID: De7Pqf4ZOK
焼き美味しいですよね ワイトもそう思います
👍
高評価
0
👎
低評価
0
100 ななしのよっしん
2021/04/06(火) 18:27:06 ID: DkjVGz8MIn
ワイトベイキングは通常ワイトくても大丈夫ではないの?
ワイトプリンスサーチしてすぐ捨てるなら必要だけどね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
101 ななしのよっしん
2021/04/10(土) 23:01:48 ID: Q1R9dMiIB/
小学生ぼく「なんだよこのガイコツwwwwざっこwwwwww
オッサンぼく「なんやこれ・・・」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
102 ななしのよっしん
2021/06/07(月) 12:55:33 ID: aeslORCywN
やる事が分かりやすくて大好き
スキルドレインは簡便な!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
103 ななしのよっしん
2022/02/06(日) 05:07:35 ID: o9ahIkdFnP
マスターデュエルワイトデッキ組んでみたけど
ワイトキングコンセプトなので必須、召喚後すぐ高打点がいざって時に便利、スキドレ化でもとして使えなくもない
ワイトベイキング墓地に送ると最終的に場にキング+夫人+墓地メア+ベイキングをもたらす
ワイトメアワイトプリンス→除外ゾーンデッキワイト達に触れて優秀
ワイト夫人→魔法耐性付与が非常に強、効果効にされた横のワイトキングサンドバッグにされることもある
ワイトコンボに名称定で組み込まれているので必要、有事はサクリファイスアニマリンクリボーとして戦える
ワイトプリンセス→いれなくても良い。握ってるだけで相手に誘発を警させることができる(実際誘発だが)
みたいに各々が役に立ってて楽しい
ワイトプリンセス活用できるデッキ構築できると上級者かもしれない

初動がとりあえずデッキからワイトベイキング墓地へって感じだから、ワイドベイキングリンク1や牛頭、ユニゾンビ、それをサーチする不知火の隠者などと初ターンが決まった動
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
104 ななしのよっしん
2022/02/07(月) 19:31:55 ID: zxq7XXku00
ベイキングの攻守300/200だぞか直してあげて
👍
高評価
0
👎
低評価
0
105 ななしのよっしん
2022/02/27(日) 02:17:24 ID: aeslORCywN
ベイキングから2年経つし今年何か新規カードもらえんかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
106 ななしのよっしん
2022/02/28(月) 23:02:42 ID: +UnqPGhJB/
マスターデュエル突然出てきた巨大ワイトキングに一撃で叩き潰されたのがトラウマになりそう……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
107 ななしのよっしん
2023/01/13(金) 11:07:49 ID: gUhNTcewHQ
>>104
修正しました
👍
高評価
0
👎
低評価
0