ワイルドライガーとは、「ゾイドワイルド」に登場するライオン種のゾイドである。
概要
ワイルドライガー WILD LIGER |
|
基本情報 | |
---|---|
番号 | ZW01 ZWR01 |
所属 | フリーダム団 |
分類 | ライオン種 |
骨格 | 4足獣骨種 |
異名 | 猛る獅子王 |
スペック | |
全長 | 8.4m |
全高 | 4.5m |
重量 | 48.0t |
最高速度 | 205km/h 246km/h(覚醒) |
IQ | 95 |
ステータス | |
アタック | 9 |
ディフェンス | 7 |
スピード | 7 |
スタミナ | 7 |
IQ | 7 |
ワイルドブラスト | 9 |
武装 | |
本能開放技名 | |
ゾイドテンプレート |
本能を解放すると、3本の爪で敵を倒す「キングオブクロー」を使用できる。
発掘地域と生息地域は謎となっている。
アニメ
作中ではデスメタル帝国から逃げていたところをアラシと知り合い、アラシの相棒となる。
最初はアラシになかなか心を開かなかったが、デスメタル帝国の帝王ギャラガーのギルラプターの攻撃から、油を流しながらもアラシを守っている。ベーコンのファングタイガーとギャラガーのデスレックスが対戦した後は心を開くようになり、アラシのボケにも付き合うようになった。
ムシ仙人との修行では「キングオブクロー・スパイラル」という新技を編み出せるようになった。
絆が限界を超えると「覚醒ワイルドライガー」に覚醒し、タテガミクローが強硬になる他、放出されるエネルギーは赤くなる。
デスレックスとの2回目の対戦で使用されているが、この時はアラシが暴走しており、デスレックスとは互角に戦えたが、仲間も巻き添えを受けている。デスレックスとの最後の決戦ではアラシは仲間の叱咤激励を受けたこともあり、暴走することはなく真の覚醒を果たし、最後までデスレックスと渡り合った。さらにデスレックスが万が一暴走した時に、ワイルドライガーは唯一デスレックスに抗うことができる存在であることが判明した。デスレックスとの3回目の対戦ではベーコンの助けもあり、完全に制御し、デスレックスに最後の戦いを挑んだ。
ゾイドワイルドZEROでは共和国のクライブ・ディアス中佐が乗る個体が登場。カラーリングはモノトーン。ジェノスピノとの戦いでトリケラドゴス改を失った後の機体として活躍する。背中に9連キャノン砲とその両側面にはA-Z対空速射砲2門を換装しており、進化開放エヴォブラストでは9連キャノン砲で砲撃する。
タカラトミーのサイトによるとこれだけの装備でも速度は170km/hは出ている。さらにリオナム大佐から託された機体であったことが明かされた。
関連動画
募集中
関連コミュニティ
関連項目
外部リンク
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- オメガレックス
- ガトリングフォックス
- ガノンタス
- ギルラプター
- ジェノスピノ
- スコーピア
- デスレックス
- トリケラドゴス
- ハンターウルフ
- ビーストライガー
- ファングタイガー
- ライジングライガー
▶もっと見る
- 0
- 0pt