ワケノシンノスとは、有明海で食べられるイソギンチャクの一種である。
概要
ヨロイイソギンチャクの一種で、正式和名は『イシワケイソギンチャク』。『ワケノシンノス』という通称は福岡県柳川市~佐賀県佐賀市南部方面で使われている。
『ワケノシンノス』とは現地語で『若者の肛門』という意味であり、『シンノス』=『しりのす』は漢字で書くと『尻の巣』である。
主に柳川の海鮮料理を扱う料亭などで振る舞われ、味噌汁など汁物で出されることが多い。佐賀方面でも扱う料理店はあるのだが、柳川よりは少ない。
関連記事
「若者の尻の穴」を食べてみた。そのお味はいかに|ニコニコニュース リンク切れ
関連項目
- 2
- 0pt