ワンセグ単語

64件
ワンセグ
1.8千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

ワンセグとは、日本ける地上デジタル放送の方式のひとつである。ここでは、それの対義にあたる「フルセグ」についても記述する。

概要

ワンセグは簡易版の地デジ放送で、放送大学を除く全NHK・民放地上波局で放映が行われている。

1つのチャンネルは13個のセグメントに分割されており、フルセグはそのうちの12個を、残り1個をワンセグとして使用している。

映像解像度320×240ピクセルフレームレートは15fps。(フルセグは1441080ピクセルフレームレートは30fps。)

データ量が小さく処理が容易なことから、チューナー携帯電話やポータブルデジタルオーディオプレーヤー等に内蔵されたり、パソコンPSPニンテンドーDS用に外付け商品として発売されたりしている。

フルセグと電波の飛びが良いので、遠距離受信にも向いていたりする。

ワンセグはNHK受信料を支払う必要がない?

朝霞市議会議員の大橋信氏がNHKを相手取り、「ワンセグ付き携帯電話携帯しているだけでは、NHKと受信契約を結ぶ必要がないこと」を確認することをめる裁判を起こし、一審であるさいたま地裁は原告のを全面的に認めた。

現在NHKは控訴しているため判決はまだ確定していないが、今後全で同様の訴訟及びワンセグしか持っていないのにNHKに「ワンセグでも契約する必要があります」と説明を受けた人が受信料を返還するようめる裁判を提訴する可性がある。

判決文はこちら。exit以下要約を示す。

さいたま地裁が示した理由

放送法は、2条14号で「設置」と「携帯」を明確に区別している。
NHKとの受信契約義務を定めた放送法64条には「受信機を設置した者は」としか定義されていない。
原告は受信機を「携帯」しているに過ぎない。よってNHKとの受信契約義務はない。

他の法律における「設置」は「移動してるもの」とか「携帯」を含むけど?

確かに、電気通信事業法9条1号電気事業法39条1号株式会社日本政策庫法11条1項1号の規定を受けた同法別表第一号の三等は「設置」を「据え置くこと」に含めず、実質的に携帯しているものも「設置」に含めてる。でも放送法は特別法だよ。特別法は一般法に優先するよ。だから、他の法律を持ち出してその法解釈を当てはめることはできない(特別法優先の原理)。

放送法147条に「有料放送」って項目があって、そこでは「設置」と「携帯」を区別してないが?例えば、NOTTVは携帯かつ有料放送であるが。

NHKは受信設備を設置して、法人有料放送を申し込んで初めてサービスが開始されるわけじゃなくて、受信設備を設置したらNHKを見る見ないにかかわらず受信契約をしなければならない、強制法規である。なおかつ、NHKは放送法第16条に基づいて設立された特殊法人であって、内閣総理大臣が経営委員会を任命してるし、受信規約は総理大臣認可を受ける必要があるし、受信料の徴収権もある。というわけで、NHKはもはや単なる「民間企業」じゃなくて「地方公共団体」に準ずると解釈すべき。よって、NHKが徴収する受信料は、もはや番組に対する対価ではなく、課税と同様であって、憲法83条、84条及び財政法3条の趣旨によると、法律で要件が明確に定められることを要する(課税要件明確義)。

同一の法律において、同一の文言が使用されている場合、同一の意味に解釈することは言うまでもない。よって、課税要件明確義の観点から、放送法147条では「設置」と「携帯」を区別してないと解釈することができるとしても、放送法64条1項の「設置」が同様に「携帯」まで含むと解釈すべきではない。

2019年3月最高裁でワンセグ端末にも受信契約義務があることが確定。
同時期に行してイヤホンワイレス化が進行したのも決して関係ではないと思われるが、この判決後にはワンセグ非搭載モデルが増え始め、2021年には一部を除いたほぼすべての携帯電話スマートフォンからワンセグ・フルセグ機はなくなっている。[1]

関連動画

関連商品

関連項目

脚注

  1. *2019年3月12日、ワンセグ付き携帯所有によるNHK受信契約義務が、最高裁で確定しました:今日は何の日?exit 2022.03.12

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ワンセグ

2 ななしのよっしん
2015/03/15(日) 11:36:17 ID: 7g4vLiwLzV
ガラケーに搭載されてるワンセグって,アンテナが中にあって,視聴時の時だけ伸ばすことができるのに,スマホは外付け(イヤホンジャックに差し込む)だから不便。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2015/03/15(日) 11:50:25 ID: 61xpwwnarV
もっともいらない機のひとつで、災害時に使う程度(災害にあったことないが)
このがないからiPhone好き
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2017/12/27(水) 22:16:03 ID: p92PjAdb7R
各自のケータイワンセグを破壊するウイルス(?)、
か売り出してみてくれや
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2019/03/14(木) 08:14:22 ID: 1tdNoZKFJD
>>3
ちょいテレiのような周辺機器が売られてるくらいだから
その考えはめた方がいい
>>azB004CR5ZWKexit_nicoichiba

>>azB00G34CK14exit_nicoichiba
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2019/03/14(木) 11:56:28 ID: 4+OGw4JbbT
しかし「設置」がアウトならネットから受信料徴収方向だと
PCアウトっぽいな。ノートならセーフなのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2019/03/14(木) 23:55:24 ID: QF/LOpRF9d
ネット契約した時点でNHKを視聴する準備が整うから契約必須
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2019/10/16(水) 00:53:41 ID: C9faMpF1uX
ネトフリ全盛なので時代の流れかなとも思うが、災害時はテレビ情報量の高さは侮れない。

消えるワンセグハイエンドで搭載は1機種のみ
https://japanese.engadget.com/2019/10/14/1/exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2021/12/02(木) 23:51:01 ID: 80MG7WXuvH
最近はマジで見なくなったな
まあその最大の原因はワンセグNHKの受信料の対になるって最高裁の判断のせいだろうけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2022/03/14(月) 16:08:47 ID: E24tuaWmay
令和ラジオ受信料
テレビ普及前にはラジオが受信料聴取の対だったらしいので)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2022/03/17(木) 23:31:08 ID: LREcB7WFNF
>>9
受信料の対になることは、多分、関係ないよ
単に需要がないだけ

受信料にテレビの台数は関係ないので
ワンセグケータイを持ったことによって受信料支払いが必要になる」人って、
そもそもテレビを持っていない人だけなんだよ
それはつまりテレビを見ない人なので、ワンセグは要らない

じゃあ元々テレビを持っている、テレビを見る人にとってどうかといえば、
にいる時はいいテレビで見ればいい。リアタイできなくても、録画機が大容量高画質なので、録画しておけばいい。ワンセグいらない

(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改