ワークス、正確には"ワークスチーム"とは、自動車・オートバイレースに於けるメーカー直系チームのことである。
概要
メーカーが直属するエンジニアやメカニックを用いて、会社の事業としてレースに参戦するものである。
レーシングカー、レーシングバイクといったマシンを自ら設計・製作して参戦することが多い。
対して、マシンをメーカーやレース専門のコンストラクターから購入したり、アマチュアレベルで製作して参戦するものをプライベーターと呼ぶ。
また、メーカーがプライベーターにマシンや技術を供給して、チーム運営を委託して参戦するものをセミワークスと呼ぶことがある。
ワークスチームの場合、そのマシンの特性をプライベーター系チームと比べるとより熟知していることが多く、比較的有利である。さらに、資金面でも「事業」として社内で予算を確保すればよく、スポンサーなどの外部から調達するか個人的資産に頼るプライベーターに比べて潤沢なことが多い。
ほかにも、メーカーの名を売るための宣伝広告目的としてレースに出走することもある。
主な有名ワークスチーム
※あいうえお順。現存しないもの含む。
- HPD(ホンダ)
- STI(スバル)
- カワサキモータースレーシング(カワサキ)
- スズキスポーツ(スズキ)
- TRD(トヨタ)
- ドゥカティコルセ(ドゥカティ)
- トヨタレーシング(トヨタ)
- ニスモ(日産)
- フィアットヤマハ(ヤマハ)
- マツダスピード(マツダ)
- 無限(ホンダ)
- ラリーアート(三菱)
- リズラスズキ(スズキ)
- ルノースポール(ルノー)
- レプソルホンダ(ホンダ)
ワークスカラー
各メーカーを象徴するカラーが存在し、特にオートバイではスーパースポーツクラスなどの高級車に、レースマシンと同等のカラーリングを施した「ワークスカラー仕様」というものが純正販売されていることが多い。
例
- ホンダ→白地に青いストライプ、黄色のフロントマスク(ロスマンズ) 紺色にオレンジ、赤、白のストライプ(レプソル) 青(FCC・TSR 8耐)、白にマルーンのストライプ(MuSASHi RT HARC-PRO、8耐)
- ヤマハ→青(モンスターエナジー、モビスター)、青+黒(8耐)、青+白(フィアット・ゴロワーズ) 白地に赤いストライプ(昔)
- スズキ→明るい青に黄のストライプ(スズキ・エクスター)、白地に青、水色のストライプ(ロードレース) 黄色+白色(モトクロスレース) 黒地に赤いストライプ(ヨシムラ・JOMO 8耐)
- カワサキ→ライムグリーン
- アプリリア→白地に赤、緑のストライプ(アリタリア航空)
- ドゥカティ→赤+白、赤(マルボロ・富士ゼロックス・FILA)
ワークスの名を冠する自動車・オートバイ製品
※あいうえお順
関連動画
関連商品
関連項目
- 1
- 0pt