ヴァルキリー(バルキリー valkyrie)とは、北欧神話に登場する戦乙女ヴァルキュリャ(valkyrja)の英語読み表記である。表記揺れについては右図参照。
以下曖昧さ回避。ニコニコ大百科に記事がある物は太字で表記する。
- アメリカ空軍の超音速戦略爆撃機 『XB-70』の愛称
- ディスカバリーより発売されたPC-98用対戦格闘ゲーム『Valkyrie -ヴァルキリー-』(18禁)
- PS用ゲーム『ヴァルキリープロファイル』
- ビーダマンの一種『ライジングヴァルキリー』
- ルネから発売されたアダルトゲーム『戦乙女ヴァルキリー』
- キルタイムコミュニケーションが配信するWEB漫画雑誌『コミックヴァルキリー』
- CIRCUSから発売されたアダルトゲーム『ヴァルキリーコンプレックス』
- abingdon boys schoolの楽曲。→『Valkyrie(abingdon boys school)』
- かつてJC Globalよりサービス提供されていたMMORPG『ValkyrieSky』
- DanceDanceRevolutionシリーズの楽曲『Valkyrie dimension』
- 逢空万太の小説『ヴァルキリーワークス』
- 2015年のアニメ・メディアミックス作品『ヴァルキリードライヴ』シリーズ
- ベイブレード(ベイブレードバースト)の一種『ヴァルキリー』
- 2016年配信のスマートフォン用アプリ『VALKYRIE ANATOMIA -THE ORIGIN-』
- ブラウザゲーム『空戦乙女-スカイヴァルキリーズ』
- 2016年配信のスマートフォン用アプリ『ヴァルキリーコネクト』
- 2015年配信のスマートフォン用アプリ『あんさんぶるスターズ!』に登場するユニットの名称
- 刃唯阿が変身する仮面ライダー『仮面ライダーバルキリー』
概要
北欧神話のヴァルキリーについてはヴァルキュリャ(valkyrja)の記事参照。
この単語が有名になったのはアニメ「超時空要塞マクロス」に登場した戦闘機のペットネームだろう。だが、90年代に入り北欧神話(や、その登場人物)をモチーフとした漫画・ゲーム作品が多く作られるようになり、「ヴァルキリー」の名も有名になる。その後、創作作品に「ヴァルキリー」の名を冠するキャラクター・兵器等が登場することが少なくなくなった。
別名「戦乙女」の通り、「戦う女性(少女)」の姿をしていることが多い。
創作作品におけるヴァルキリー(バルキリー)
- 超時空要塞マクロス
劇中に登場する可変戦闘機・VF-1のペットネーム。VF-1を皮切りに、可変戦闘機は続々と後継機が作られていくが、可変戦闘機そのものを「バルキリー」と呼ぶほどに、その名は定着した。
→『バルキリー(マクロス)』『VF-1』も参照。 - テイルズオブファンタジア
主オーディンの槍・グーングニルを無断で使用する主人公の前に現れる。天馬ペガサスに乗っている。カラーリング的には、ワルキューレ(ナムコ)に近い。 - ファイアーエムブレム 聖戦の系譜
装備品として「聖杖バルキリー」が登場する。1人だけ戦死したキャラクターを生き返らせる事ができるが、使用できる者はごく限られている。 - イノセントトゥアー
3人いる主人公のうちの一人が「バルキリー」。神界アスガルドの女神で、天馬(天女)ペガサスを従えている。見た目は子どもでおおよそ女神らしい格好はしていないが、神格は高い模様。しかし中身は野心家でドSでワガママ、目的は「神界の征服と人類の抹殺」と豪語しており、お付きのペガサスも、どこまで本気か分からず手を焼いている…でも飴を与えると大人しくなる。女版ランスみたいな感じ。戦闘パートではずっと静観しているため、戦うのはもっぱらペガサスが担当である。 - ヴァルキリープロファイル
人間界で集めた死者の魂を選定し、神界へ送りこんで兵士・戦力にする存在。個人名ではなく、通称や役職のようなものである。登場人物からは「戦乙女」「ヴァルキリー」等と呼ばれるが、その性質上「死神」などと侮蔑を込めて呼ぶ者もいる。『戦乙女ヴァルキリー』と言うと、別の意味も含むことになってしまうので注意。 - ジョジョの奇妙な冒険 Part7 スティール・ボール・ラン
主人公ジャイロ・ツェペリの愛馬・ヴァルキリー。 - ソードワールド2.0
種族として「ヴァルキリー」が登場する。『ヴァルキリー(sw2.0)』も参照。 - 電装天使ヴァルフォース
「ヴァルキリーコア」を操る少女が武装した姿が「ヴァルキリー」である。早い話がプレーヤーが使用するキャラクター。関連項目『戦乙女の休暇』 - ハイスクールD×D
タイトル通り、ドラゴンと悪魔を主役とする本作だが、北欧神話体系の半神の戦士としてヴァルキリーが登場する。その中のひとり、ロスヴァイセが事情により悪魔転生し、ヒロインに加わっている。関連項目『ロスヴァイセ(ハイスクールD×D)』 - パズル&ドラゴンズ
モンスターとして「ヴァルキリー」が登場する。『ヴァルキリー(パズドラ)』も参照。 - ベイブレードバースト(アニメ)
ホビーアニメの主人公が使用するベイに「ビクトリーヴァルキリー」が抜擢された。対象の視聴者が男児であるためか、珍しく「女性であると明言されていない」。声優も設定されていない(常時無言。まあたぶん男性であろう。)その代わり「戦いの神」である事が強調されている。必殺技が繰り出される時などにベイの中から現れる。その姿は青い甲冑に身を纏い、馬に跨がり大剣を振るう(あくまでイメージです)。 - 戦×恋(ヴァルラブ)
9人姉妹のヴァルキリーがヒロインとして登場。悪魔と戦うために主人公と「恋」をすることが原動力になるという設定。
関連動画
関連商品
関連項目
- 6
- 0pt