ヴァル・ヴァロ単語


34件
ヴァルヴァロダゾォ
1.9千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ
ヴァル・ヴァロだぞぉ!

ヴァル・ヴァロとは、OVA機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」に登場するモビルアーマーである。

概要

番号はMA-06で、ビグロビグ・ザムの間に誕生したとされるモビルアーマーである。

…だが、恐らくスタッフ的には

ビグロMA-05なのにビグ・ザムMA-08一気に二つも番号が飛ぶのは
その間に歴史の闇へと消えたモビルアーマーが存在したからなんだよ!」
な、なんだってー!

といったやりとりがあったかはさておき、せっかくいてるなら、そこを埋めちゃえばいいんじゃね?的な発想で生み出された機体だと思われる。

ビグロの発展機であり、それでかつ機体のコンセプトとしては、これまでのジオン軍モビルアーマーノウハウや発想がふんだんに盛り込まれた、贅沢な機体である。
カラーの装甲に、甲殻類を思わせるフォルムを持ったMAで、装甲にはビームコーティングが施されており、その流線のフォルムと合わせることで、出力の弱いビームをほとんど効化してしまう。

格闘兵装が挟む方式のクローであるため、視聴者から「カニ」と称されることもあるが、実際のカニとは色以外は別に似ていない。強いて言うならザリガニが近いか。

センサージオン伝統のモノアイ方式。コックピットはその後部にある。三基のスラスターも本体後部に装備され、各部には姿勢制御陽のバーニアを備えている。劇中ではこれらの要素のおかげか、直移動という離れ業を見せている。
高機動戦闘に特化した機体にするというコンセプトであるため、前方には大メガ粒子砲サイドには二門のビームを装備している。また、牽制的からか120mmバルカン砲も搭載している。

機体下部にはグラブロ系統の大クローを装備しており、格闘戦も考慮されている。

また、本機体最大の特徴的な武装として、アッザムリーダーの発展であるプラズマリーダーがある。背部付近に装備された三つのプラズマ結界発生器を発射し、地表に打ち付けたうえで、その三点で囲んだ中にいる機体を行動不能に陥らせる武器である。ただし、敵・味方を区別するということは当然出来ないため、使用するタイミングが難しい。

一見するとすごいMAに見えるが、よく考えてもらいたい。ヴァル・ヴァロは宇宙空間における高機動戦闘を行うことを的とした機体である。そんな機体が面や衛星拠点などでしか使いようがなさそうなプラズマリーダーなどを装備して、どう活用出来るというのだろうか?実際この武器は試作してみたという面が強く、実用性は無視されている。

さらに言うなら、高機動戦闘を行ううえで、クローが必要なのかどうかということである。劇中では反転してガンダム試作1号機フルバーニアンを掴んで追い詰めているが、これは1対1という戦場ではなかなかないであろう、しい状況下において結果を出せたに過ぎず、こちらもやや実用を意識したのか疑問が残る。
そもそも1対1を想定した機体とは考えにくいヴァル・ヴァロに、クローが必要だったのかと言われればかなり怪しい。MSを相手にするのであれば、劇中で突進してザクっ二つにしていたように、自慢の装甲で弾き潰すか、そもそもその高出力の火力で殲滅してしまえば済む話である。

コンセプトに見合わない武装の数々が存在する、まさに試作機らしい試作機であったせいか、本機は3機製造されたものの、一年戦争の表舞台では出撃の機会を与えられず、闇に葬られたと言われている。

0083本編では、ケリィ・レズナーデラーズ・フリートに合流するため、密かに修復して出撃の機会を待っていた。この時、アルオンから離れて行動していたコウ・ウラキも協力している。ケリィが片腕を失っていることから、修復の際に片腕で操縦出来るよう、操作系統にも改良が加えられている。
しかし、ケリィがシーマに裏切られたことを知ると、その憤りから独断で発進。ガンダムを倒すことで功をあげて、デラーズ・フリートに参加しようと考えていた。

その後、コウ・ウラキガンダム試作1号機決闘を行い、ケリィのヴァル・ヴァロはほとんど優位に勝負を進めていたが、ウラキの常識はずれの機転で逆転され、そのまま撃破された。なお、ケリィく脱出装置は積みこんでいないらしく、パイロットである彼もそのまま潔く機体とともにこの世を去った。

関連動画

関連静画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: クロ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ヴァル・ヴァロ

31 ななしのよっしん
2022/10/06(木) 19:33:15 ID: aDNOLbLj+U
>>14
UCエンゲージというゲームイベントソロモンの悪夢』にてケリィさん登場。アナベル・ガトーと割と仲良さげ?な描写がされ、敗戦濃厚の中、時間稼ぎのためか信念のためか、制止を振り切って出撃。その時の乗機がヴァル・ヴァロ(プラズマリーダーを搭載)だった。結果ジム数の暴力でボッコボコにされ、その時に腕を失った模様。
UCエンゲージオリジナルストーリー中(GPシリーズ開発前)に、ガトーから「デラーズフリートに参加せんか?(意訳)」という手紙をもらっていたことが語られる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2023/03/18(土) 18:23:35 ID: NAbBYcgHG+
どこもかしこプラズマリーダーについてボロクソに言ってるけど、ヴァルヴァロがグラナダ含めた面防衛用の機体として開発された試作機&プラズマリーダーはその装備とか
本来ヴァルヴァロは宇宙空間用だったが戦況悪化で面基地が攻撃されるのを想定して急遽改修した可性が全く触れられてないんだよな

もし戦況悪化とかしてない&状況悪化が遅れてればザクⅡF2や改みたいにビグロの後継になってプラズマリーダー実装されてないor面用のオプション兵装or他の武装になってた可性がある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2023/03/18(土) 18:37:21 ID: NAbBYcgHG+
「高機動戦闘を行ううえで、クローが必要なのか」だけど、ビーム兵器で護衛のMSを蹴散らし&戦艦を攻撃しながら高速で戦艦に接近してクローでとどめを刺して撃沈する用の武装なら、まぁ有用かね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2023/04/10(月) 15:47:31 ID: UpuU3hXtEG
バルバロやぞ(適当
👍
高評価
0
👎
低評価
1
35 ななしのよっしん
2023/07/06(木) 19:27:06 ID: aSSi5qF2m+
>>30
言ったのが、クローフルバーニアン掴んでほぼ勝負決まった時だから勝ち名乗りだったんじゃないかな
「(ガンダムを討ち取ったのはこの)ヴァル・ヴァロだぞぉっ!!」って感じで
👍
高評価
3
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2024/09/15(日) 22:44:02 ID: 9BCW19wE+F
セリフだけ見るとどうしてもブンドドではしゃいでるしんちゃんを想像してしまう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2024/11/02(土) 18:33:11 ID: aUZowb4ItX
体当たりは機体への負荷が少なくないだろう事とか複数機が四方から突撃して近接戦闘を仕掛けて来た場合とかを考えたらクローはあってもいい(別にヒートナタとかでもいいけど)と思うんよな
ビグロの腕もそれなりに役には立ってたし極端な話高速起動MAの最終形態とも言えるラフレシアですらテンタクラロッドみたいな近接装備は搭載してた

プラズマリーダーに関してはまあ試作武装だしって感じではあるけど逆に宇宙空間で展開出来るくらいに技術が進んでたら化けてた可性もあると思うわ
設置じゃなくてビットにすることで一定範囲内を薙ぎ払えるタイプファンネルみたいな運用も出来たかも知れない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2025/05/21(水) 22:07:36 ID: xgnMUEQlwk
ビームマシンガンに体当たり(それなりに重い)ができる、スピードもある、遠距離からのライフル程度なら弾けるくらい装甲も分厚い
強敵には電撃でスタン、懐に潜り込まれてもアームで格闘戦と多才

ブラウブロやエルメスが強すぎるだけで、非サイコミュモビルアーマーとしては順当な強さだと思う
まあ、モビルスーツ2機に落とされたんですが…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2025/05/21(水) 22:46:00 ID: vd4zm9CsgQ
ウラキ相手の時はフルバーニアンの掴み方が悪かったせいで、上半身だけ抜けられちゃったのが敗因だし。
あれ逆に上半身の方を掴めていたら、そのまま潰して勝てたはず。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2025/05/22(木) 12:51:39 ID: 7M3LfuAQkm
マイナーな機体ゆえにジークアクスとかサンボルで出て来ないかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
1