万馬券とは、競馬用語で払い戻しが100倍以上の配当である。
つまり100円だけでも買っていれば1万円以上になる…。゚+.(・∀・)゚+.゚
競馬場や場外馬券売り場で小汚いオッサンたちが”マンシュウ”と叫ぶことがあるが、
競艇用語の万舟券(まんしゅうけん)から来ている。
ちなみに、万舟券とは競艇での100倍以上の払い戻し配当で、つまり競馬でいう万馬券である。
なお、競輪やオートレースでは万車券(まんしゃけん)と呼ばれる。
元々、馬単でも100倍を超えるオッズが付くことはそこまで多くなかったことから、「万馬券」は特別なものとして扱われていた。しかし2004年に競馬でも3連単が導入されたことにより、今日では日常的に万馬券が出るようになり、配当額の記録も以前では考えられなかった金額になることがある(中央競馬では2012年8月4日新潟5Rの29,832,950円が現状3連単最高)。
2011年から導入された重勝式(複数レースの1着をすべて当てる馬券)のWIN5では2019年2月24日に471,809,030円という万を飛び越した億馬券が誕生している。
なお、宝くじの様な課税対象外ではないので、必要以上の額が当たったらその後の税計算が必要となる。こちらのリンクも参照。
関連動画
関連項目
- 3
- 0pt