三味線単語

1154件
シャミセン
1.4千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

三味線(しゃみせん)とは、三本の弦を使い音を鳴らす日本の弦楽器である。

概要

そもそもは和琴などのような日本固有の楽器ではなく、永5年に中国の三弦が現在沖縄経由で伝わった楽器である。(最近の専門による研究では、この説は間違いとされている。中国から沖縄ではなく、に伝わったというのが今の通説である。)もとの楽器は手で弾くモノであったが、内地で最初にこの楽器を手にしたのが法師であったことが禍、もとい功を奏し、でっかい撥をもちいて胴にむかってべんべんぱちぱちべんべんぱちぱちこれでもかーっ、という奏法が誕生した。もとの三弦や、それを沖縄用にローライズした三線皮を用いるのに対し、三味線は四足ほ乳類 () の皮を使っている。

渡来の楽器であれど近世日本音楽を代表する弦楽器であることには間違いない。吉田兄弟上妻宏光らの活躍により若い世代にも認知されてきている。

三味線は1つ1つ手作りであり、さらに素材も高価なものが多いため、一般的にかなり高価でありなかなか手が出しづらい楽器でもある。(ちなみに稽古用で10〜30万、舞台用は300万もする!しかも舞台用は10年で消耗してしまうため、折買ったマイホームを売って新たに三味線を作ったプロもいる。) また、胴の部分にられたもしくはの皮が気温や湿度の変化により破れたりすることもあり、扱いが難しいところもある。 また弦を巻き取る糸巻きの固定が糸巻きと糸倉の摩擦によるもののみであるため、音が狂いやすい。

演奏の際は楽曲(三味線)の種類により撥もしくはどちらを使うかが変わる、また三味線の棹の太さによる区別もある。 撥の場合(特に津軽三味線や民謡)はギターなどとは異なり、どちらかといえば「弦を弾く」のではなく「弦と太鼓をく」に近い演奏である。

既述の通りの皮を用いた楽器である。原料は東南アジアにある養殖場で育ったを使っている。ちなみに開き、は背開きで剥ぐ。

数年前から動物愛護団体からの締め付けがきつくなったで、産地である東南アジアからの皮が輸入されなくなってしまった。幸い内の三味線屋はストックを持っており、また問屋にもストックがあるので今のところは大丈夫だが、ストックがなくなった時に備えて、の皮以外にカンガルーヤギの皮を使っている三味線屋もある。なお学校教育で使っている安物三味線には、合成皮が使われている。生徒が雑に扱うことを想定したうえで使っているのだが、はっきり言って音は最悪である。(少なくても客から金をとって聞かせる演奏には絶対使えない)

糸は糸が使われている。(津軽ではテトロンというナイロン製の切れない糸を使っている)糸だけではに負けて切れてしまうため、ターメリックの粉をまぶして強度を上げている(そのため三味線の糸は黄色い)

作曲家・演奏家

地歌三味線

津軽三味線

長唄三味線

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

FC音源 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ネヴァ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

三味線

22 ななしのよっしん
2016/09/01(木) 19:37:37 ID: DaMNytXvX7
>>21
これ業界関係者の間ではかなり有名だけどね?
だから「皮屋とは付き合うな!」と言われる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2019/02/09(土) 10:12:59 ID: papg0CfMW5
護団体がうるさいから皮は内で剥がないし食べない、たとえ文化でも
代わりに同じように護団体がうるさいクジラは殺す、文化だから

矛盾してると思ってしまう…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2019/03/19(火) 15:55:49 ID: wKemrBR0ns
屋さんと違って利権をちょい出来なかったんやろなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2020/07/02(木) 10:53:45 ID: Kk4E7DPdN1
アベ&ネトウヨ三味線なんて安物で事足りるから守る必要はない!」

https://www.tokyo-np.co.jp/article/38357exit
日本文化危機三味線の最大手「東京和楽器」が業へ 需要減にコロナが追い打ち
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2020/07/03(金) 10:10:00 ID: svA8qCLL0O
琴のの弦も生産継続出来ないんだよね。日本文化守らないとアフターコロナは何も残らなくなりそうで怖い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2020/12/08(火) 13:58:19 ID: DaMNytXvX7
糸がダメならナイロン弦(テトロン)があるだろ!という人が結構多いが、あれは津軽みたいにベンベバチバチオラオラ!と演奏するにはいいけど(つまり音より演奏スタイルを重視するということ)、長唄みたいにメロディー(すなわち曲)を聴かせる場合、テトロンではダメ!音が固すぎて坦になってしまうので。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2021/03/14(日) 23:33:36 ID: vItlafu0wl
>>23
を飼ってる人が少ないのが悪い
1に1頭を普及させていけ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2021/04/29(木) 01:01:18 ID: flZHrjLOji
伝統楽器なんとか科学的に素材再現できないか難しいところね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2022/03/29(火) 12:59:14 ID: 8LPNLecwIB
>>28
年越しですまんが自分が言いたかったのは内で剥いでたのにおかしくね?っていうこと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2022/03/29(火) 13:00:51 ID: 8LPNLecwIB
ばっかり文化文化で消費されてずるいよ
教育に組み込んで消費していけ
👍
高評価
0
👎
低評価
0