三善康信単語

ミヨシノヤスノブ
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

三善康信1140~1221)とは、平安時代末期から鎌倉時代にかけて活躍した官人である。

概要

三善で太政官の史を継承する下級官人ので、本人も1162年に右少史に任じられていた、次いで中宮属、さらに五位の官位につく。

源頼朝をしていた関係から、伊豆配流後の頼朝情報を伝えており、1180年には平家による源氏追討の危険を頼朝に知らせ、彼の挙兵のきっかけを作っている。1181年に出するが、1184年に頼朝に招かれて鎌倉に下り、経験を生かして問注所執事となる。同じく下りの大江広元とともに、頼朝の顧問役を務めた。

源頼朝の死後も幕府体制の安定化に努し、源頼家の訴訟裁を停止して十三人の合議制がとられた際その一人となっている。また承久の乱では病気を押して即時出撃を進言し、幕府側の体制を固めることに貢献した。

町野、矢野太田といった彼の子孫は鎌倉時代のみならず、室町時代に至っても官僚として活躍していった。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

三善康信

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 三善康信についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!