中世西洋音楽単語

60件
チュウセイセイヨウオンガク
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

中世西洋音楽とはクラシック音楽の分類の1つで、およそ6~15世紀に作られた楽曲の総称である。

 

概要

中世西洋音楽とは中世において創られた、歌われた音楽の総称である。現存する中世音楽のほとんどが宗教音楽である。代表的なものにグレゴリオ聖歌がある。中世音楽多い分野ではあるが、クラシックの原点の中の原点であり、研究成果が待たれる状態である。

1つ昔は古代西洋音楽6世紀以前)、1つ未来ルネサンス音楽(15~16世紀)。

代表的なものに、グレゴリオ聖歌がある。グレゴリオ聖歌は単旋によって歌われる、ローマカトリック教会の、ラテン語による歌である。

多くの中世音楽楽譜が存在しなかったことや、作者が明記されていないため、歴史の中で忘却されていった。つまり、音楽を作ることは、芸術ではなく極めて宗教的な営為であった。それらはパトロンといった存在を必要とせず、へとささげられるものであった。堂の中でき渡る単旋不思議きに、敬虔なキリスト教徒は確かな救済を認めたことだろう。

中世音楽はその始まりが明らかになっていない。そもそも、中世という括りに幾分かの問題をんでいるが。音楽史としての中世ることができるのは、「ネウマ」と呼ばれる転写法が用いられるようになってからである。「ネウマ」は今日の五線譜とは大きく異なり、歌詞の下部に「こぶし」のようなものを示す記号がついているもので、音の客観的表記には程遠いものの、記された音楽としてその史的価値は計り知れない。

客観的な音楽記録方法は『ムジカエンキリアディス』と呼ばれる9世紀に書かれた理論である。この書で出てくる楽譜は、五線譜の遠い原点とされ、2オルガヌムの歌唱方法が記されている。この時点において、中世音楽は単旋からの脱却を成功させたのである。2とはいっても、四度、五度ていどの感覚で、グレゴリオ聖歌のように動くのみで単純なものだった。

中世西洋音楽の作曲家

 

関連項目

 

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

中世西洋音楽

1 ななしのよっしん
2009/06/01(月) 18:57:45 ID: IhKxrXa0XN
グレゴリウス1世は各地にある歌を収集整理しただけだから
作曲者の欄に書くのはあまりふさわしくないと思われ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2012/03/10(土) 12:28:20 ID: 6j/etnXtfy
なんか興味深い世界だな。
情報が古すぎて、どういう意図で作ったものかが不明瞭な曲とかかなりありそう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改