中央大学(ちゅうおうだいがく)は、日本の私立大学の一つである。 台湾にも同名の国立中央大学があるが、無関係なので要注意。
概要
中央大学 ちゅうおうだいがく |
|
基本情報 | |
---|---|
設立 | 1885年 |
本部所在地 | 東京都八王子市東中野742-1 |
学校種別 | 私立大学 |
設置者 | 学校法人中央大学 |
キャンパス | 多摩(東京都八王子市) 後楽園(東京都文京区) 市ヶ谷(東京都新宿区) 市ヶ谷田町(東京都新宿区) |
学部 | |
研究科 | |
大学テンプレート |
1905年に中央大学と改称し、1920年に大学令による設立認可を受ける。
1949年、新制大学となる。大学の略称は『中大(ちゅうだい)』。通称『白門』。
資格
中央大学は資格の取得に定評がある。特に司法試験では中央大学出身者が新試験・旧試験ともに上位に名を連ね、国家公務員試験や公認会計士試験などでも上位に名を連ねている。
多摩キャンパスには、創立125周年記念事業の一環として設立された『炎の塔』と呼ばれる、難関国家試験や法科大学院入学試験を受験する学生のために設けられた施設がある。
研究室と、法職研究室、公認会計士試験対策として設立された経理研究所、そして自習室が設けられている。
利用するためには試験をパスしなければならない。試験に合格した者は専用の机とロッカーを各一つ利用できる。
過程
学部
キャンパス
多摩キャンパス
- 所在地:東京都八王子市東中野
- 使用学部・学年:法・経済・商・文・総合政策各学部全学年
- 最寄り駅:多摩都市モノレール線『中央大学・明星大学駅』
移転前は駿河台にキャンパスがあったが、狭くて学生に対応できないということから移転が決定した。
移転に反対する者も多く存在し、現在でも多摩への移転を否定的に考えている者は少なくない。
多摩キャンパスは八王子市の丘陵にあり、 移転当初は陸の孤島だったが、後に最寄り駅に多摩都市モノレール線の『中央大学・明星大学駅』が出来上がったためだいぶ改善された。駅名のとおり、近くにはかの明星大学が存在する。
駅と大学は直結しており、大学まで徒歩0分ではあるが、あまりにも広大なキャンパスのため、場所によってはかなり時間を要するので注意が必要。
後楽園キャンパス
キャンパス内には定時制高等学校の中央大学高等学校が所在している。
市ヶ谷キャンパス
系列学校
- 中央大学高等学校(東京都文京区)
- 中央大学杉並高等学校(東京都杉並区)
- 中央大学附属中学校・高等学校(東京都小金井市)
- 中央大学附属横浜中学校・高等学校(神奈川県横浜市都筑区)※旧:中央大学横浜山手中学校・高等学校
主な出身者
ア行 | カ行 |
---|---|
サ行 | タ行 |
ナ行 | ハ行 |
マ行 | ヤ行 |
ラ行 | ワ行 |
|
|
関連動画
関連商品
関連項目
関連サイト
- 2
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6