![]() ![]() |
年齢 | 17歳 |
誕生日 | 3月3日 | |
血液型 | AB型 | |
身長 | 161cm | |
体重 | 45kg | |
スリーサイズ | 86-58-85 | |
在籍校/クラス | 私立舞島学園高校/2年B組 | |
ジョブ | ローラーコースターアイドル | |
好きなもの | 歌・詩・授業 | |
嫌いなもの | 記者会見・パーティー | |
最近の悩み | 学校、ちゃんと卒業したいな… |
中川かのん(なかがわ -)とは、漫画・アニメ『神のみぞ知るセカイ』の架空の登場人物である。
アニメでのCVは東山奈央。ちなみに、東山奈央はこれがデビュー作である。
概要
主人公である「落とし神」こと桂木桂馬がゲームキャラ以外で3番目に攻略する女の子である。
桂木桂馬の同級生で、クラスメートである。桂木桂馬は、中川かのんがクラスメートだということ知らなかった。
仕事が多忙で滅多に登校できないが、登校した際は大勢の生徒がカメラなどを用意して待っており、異様な緊張した空気が流れる。
学校やプライベートでは眼鏡を使用し、チャームポイントである大きな黄色リボンはプライベート時では付けていない模様。
トップアイドルの為、近寄り難い存在になっているため(恐らく)桂木桂馬が初めての友人である。
更に、彼女自身が護身用にスタンガンを所持しており、スタンガン攻撃(二刀流もアリ)を桂馬に浴びせるシーンがある。
それには下記が表示された。
時間に関係なく何度も呼び出された桂木桂馬も参っていた。
このようなことした為、連載中は読者から「病んでるアイドル」略して「ヤンドル」と評価されている…。
小ネタとして、原作2巻の「そで」に記載されている4コマには「西原かのん」と間違って使われていた。
尚、攻略後は記憶が消去されるのではあるが、女神であるアポロが存在したことで、攻略後の記憶消去の後に女神であるアポロの記憶というバックアップから記憶の復元が行われた結果、かのんは桂馬との記憶を取り戻し、「旧悪魔の復活を目指す結社」であるヴィンテージに狙われたのが、「女神編」の事件の発端となった。
「女神編」アニメ化の頃には既に原作者の手を離れていたキャラであったようで、原作者の若木民喜が桂馬役の下野やエルシィ役の伊藤に丁寧な演技指導をする一方で、かのん役の東山には「あなたのほうがかのんのことよくわかってるでしょう」と突き放し、実際に原作でも東山の作ったイメージを元にかのんを描写している。
かのんの過去
現在はアイドルとしてソロ活動しているが、デビュー当初は「Citron(シトロン)」3人組の女性アイドルユニットに属していた。
当初はメガネをつけて、地味だったが外したことで可愛くなり、人気が上がったためセンターになることになった。
その後、Citronは理由は分からないが解散することになり、「中川かのん」としてソロ活動することになった。
それ以降、ロングだった髪の毛を短くして黄色のリボンを付けるようになった模様。
アポロ
かつて冥界の旧悪魔たる「ヴァイス」を封じたユピテルの6姉妹のうちの次女。
かつての戦いで力を失い長らくかのんの中に居たが、かのんが桂馬に攻略された事で力を蓄えて覚醒した。
芸術の神であると同時に巫女であり、医術にも長けているのだが、本人が刺されて生死の境を彷徨うというスタートを見せた関係上、女神編では今ひとつ出番には恵まれていない。
イベント -ライブ-
動画においてライブデビューにおいて、盛り上げている客が明らかに既に調教もとい訓練されていることが分かる。
- 中川かのんstarring東山奈央/夏色サプライズ 発売記念イベント~秋かもね!恋かもね!~
- 中川かのんstarring東山奈央 Ribbon Revoluttion (2012年2月12日、日比谷公会堂
)
ライブやニューシングル・アルバムといった新情報はかのんのおと(中川かのんファンクラブ)へ。
シングル
- 「神のみキャラCD.3 中川かのん starring 東山奈央」(2010年12月15日)
- 「夏色サプライズ」(2011年9月14日)
- 「桜色卒業|バレバレ・バレンタイン」(2012年3月3日)
- 「かのん100%」(2013年6月19日)
※記載されているのは「中川かのん starring 東山奈央」単独名義だけを記す。
アルバム
First Album 『Birth』(2011年3月3日) ※解説の中身は原作、円盤のリーフレットを参考し修正。
アイドルの自己紹介をコンセプトにした、スピーディーで躍動感あふれる曲。
アニメ第1期5話に初登場。
尚、原作ではFLAG.9『ワタシ平凡?』15ページ、6コマ目に曲名だけ登場している。
余談:サビの「BANG!BANG!」というフレーズは、聴く人やライブでのコールを考慮して、「バ・バーン」から変更した。
作詞:zopp 作曲:渡辺拓也 アレンジ:前口渉
CD新曲。このアルバムのCMの印象が強い人も多いかもしれない。
作詞:zopp 作曲:飯田清澄 アレンジ:前口渉
かのんのデビュー曲。アニメ第1期5話に初登場。
初めて桂馬に勝負を挑んだときの曲でもある。その勝負結果は…まぁ、分かるだろう?
作詞:zopp 作曲:福本公四郎 アレンジ:大久保薫
アニメ第2期最終話に登場。CD新曲。
毎朝見かけているだけの君に恋心を抱くようになる、というストーリーの曲。
作詞:zopp 作曲:山口朗彦 アレンジ:前口渉
アニメでは、第7話のかのん編フィナーレを飾るライブで登場。
思わずTVの前でコールを入れてしまったファンもいるのではないだろうか。
2度目に桂馬に勝負を挑んだときの曲。そのときが人前での初披露だったらしい(本人談)。
作詞:zopp 作曲:渡辺翔 アレンジ:大久保薫
CD新曲。相合い傘の中で悶々とする少女の心の曲。
リア充爆発しろ
- らぶこーる
作詞:若木民喜 作曲:川崎里美 アレンジ:前嶋康明
かのんの代表曲とも呼べるバラードの名曲。
一人の少女としてではなく、一人のアイドル、そして、星(スター)として、桂馬とのEDを迎えたかのん。
新たな彼女のはじまりの一歩として、なるりんで歌い上げられたときの感動は計り知れないものであっただろう。
もちろん、かのんからの「らぶこーる」は俺がしっかり受け取りました。←
- ダーリンベイビ
作詞:zopp 作曲:黒須克彦 アレンジ:増田武史
CD新曲。手拍子やコールで盛り上がる曲
…なのだが、聴いているとなぜか泣けてくる曲。なんでだろう…(´;ω;`)
CD新曲。正確にはボーカル曲ではないが、このアルバムのフィナーレを飾る大切な一曲である。
2nd Album 『Colors』(2013年10月30日)
CD新曲。
- 君色ラブソング
作詞:zopp 作曲:lotta 編曲:佐々木 裕 コーラスアレンジ:川崎里実
- ろまんてぃっく愛情
CD新曲。
- 秋色片想い
CD新曲。
- 瞳からスノー
CD新曲。
- バレバレ・バレンタイン
- 歩いていくもん
CD新曲。
コラボレーション
「週刊少年サンデー」に掲載されている『ハヤテのごとく!』とコラボしている。
『ハヤテのごとく!』×『神のみぞ知るセカイ』コラボレートシングル
中川かのん&水蓮寺ルカ starring東山奈央&山崎はるか
お互い、原作では「アイドル」という繋がりから生まれたコラボではないだろうか。
また、同様に「桂ヒナギク&ハクア starring 伊藤静&早見沙織」と合わせた
コラボレートアルバム「奇跡のドア」も発表されている。詳しくは「ハヤテのごとく!」公式HPへ―。
その他の楽曲
恋、ヨロシクお願いします!
作詞:六ツ見純代 作曲:山田智和 アレンジ:前口渉
かのんが以前所属していた女性3人組アイドルユニット、「Citron」のデビュー曲。
らいむとゆりが基本的にメインのユニットのため
地味でメガネをかけていたかのんは歌いはじめとなるAメロを担当していない。
アニメ第1期第7話のエピローグで独唱している。
また、その後の「みんなみんな、ありがとう」という台詞は名言と言っても過言ではないだろう。
KIRAKIRUSH!(架空アルバム)
桂馬に対して「宣戦布告(脅迫)」のメッセージが書かれたCD。アニメではニューアルバムとして発売していた。
曲のリストは以下の模様。
- LOVE KANON
- All 4 YOU (Album remix)
- 乙女 DISCO 8OS
- アンドロイド・セルロイド
- YES-TODAY
- 100%シャララショップ
- MAD in…
- ろまんてぃっく劇場
- 聞いてくもん
- ???
- らぶこーる
マジカル☆スター かのん100%
6歳児のロリ幼女の姿にされてしまったため、かのんの親戚ということで「中川まろん」を名乗って
小学校へ通いながら魔女っ子に変身しはぐれ魂を倒していくことになる。←あれ?これはどこかであったような設定…
全5話+描き下ろし1話の構成で、全話収録されたのは原作の第21巻限定版に同梱されている。
また、原作のお話でも度々OVAの関連性が書かれており詳しい内容や裏の動きについてはOVAも見ないと内容が分からない仕様という鬼畜仕様。
OVAは第22巻の特別版に収録されている。
関連動画
アレンジ曲
関連項目
- 4
- 0pt