豪族中臣氏
古代の豪族の中臣氏は、朝廷に於いて神事、祭祀を司っていた。崇仏論争において排仏派として物部氏に与し敗れた。が、中臣鎌足の代に中大兄皇子〔のちの天智天皇〕に協力してよく仕え、藤原姓を賜った。その後も藤原不比等の子孫以外は中臣氏を称し、中流貴族、神官として活躍した。
著名な人物
- 中臣鎌子・・・古墳時代の豪族。物部氏と共に仏教を排撃した。
- 中臣勝海・・・古墳時代の豪族。物部氏と共に蘇我氏と戦い死亡した。
- 中臣鎌足・・・飛鳥時代の豪族。たぶん一番中臣氏で有名。大化の改新に協力し藤原氏の祖になった。
- 中臣金・・・飛鳥時代の豪族。天智天皇、大友皇子に仕え壬申の乱で近江側に与したため捕らえられ殺害された。
- 中臣東人・・・奈良時代の貴族、歌人。
- 中臣意美麻呂・・・奈良時代の貴族。
- 大中臣能宣・・・平安時代の歌人。
関連項目
- 1
- 0pt