久里浜駅とは、神奈川県横須賀市にある、JR東日本(横須賀線)の駅である。また、同線の終着駅。
概要
1944年(昭和19年)開業。ホームは1面2線で、最大11両の列車が停車できる。
横須賀線のほか、総武線快速及び成田線直通の電車が発着する。かつては湘南新宿ラインも発着していたが、2004年のダイヤ改正で逗子駅止まりとなってしまい、現在は運行していない。
道路を挟んで徒歩5分足らずで行くことができる京急久里浜駅と比較すると、1日あたりの利用客は6,600人前後とおよそ3分の1程度である。その原因として、
- 東京・横浜方面に行くために、京急線と比較して時間がかかり運賃も割高である(例:2017年現在、久里浜~横浜間が京急だと44分430円、JRだと53分720円)
- 電車の本数も京急に比べ少ない
- 湘南新宿ラインの乗り入れ廃止に伴い、新宿方面に乗換なしで行ける電車がなくなった(東京・千葉・成田には乗換なしで行けるが、上記の通り時間・運賃のメリットが皆無)
- 東京・横浜方面からの横須賀線の利用者はだいたい鎌倉や逗子が目当てであり、わざわざ久里浜まで来る用事がない。あったとしてもやはり京急で事足りる
- 久里浜商店街、久里浜港等の主要施設が京急駅に比べやや遠い。しかも商店街側から見ると京急駅と自転車駐輪場の物陰にちょうど隠れるような位置にある
- 京急駅には駅ビルが隣接し商店街に面しているが、目と鼻の先にあるはずのJR駅周辺はびっくりするほど何もなく田舎風景が広がっている
…等が考えられる。
そのため、利用客は京急線ではカバー困難な逗子・鎌倉・大船・戸塚方面への通勤通学者が主となっている。
隣の駅
路線名 | 隣の駅(上り・横浜方面) | 当駅 | 隣の駅 |
---|---|---|---|
■横須賀線 | |||
衣笠駅 | 久里浜駅 | — |
関連動画
関連商品
関連項目
- 2
- 0pt