九九式八糎高射砲単語

キュウキュウシキハチセンチコウシャホウ
2.3千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

九九式八糎高射砲とは、大日本帝国陸軍が運用していた対空砲である。

概要

元々はドイツのクルップ社製8.8cm SKC/30高射砲で、これを日本陸軍支那事変に最中である1937年、南郊外の対地で国民党軍の8.8cm SKC/30を押収し、産化した物が本である。大東亜戦争では日本陸軍対空砲として活躍した。

前史

日本陸軍1930年代前後の時期、八八式七野戦高射砲十四年式十糎高射砲などを実用化し、その後、試製十高射砲などを開発中であった。それまでの開発経験から、対空砲弾の威は口径が大きい程有利ではあるが反面、発射速度が低下し、口径面での悩みを抱えていた。外兵器を参考にする手もあったが、この頃になると外兵器情報を非開にしつつあり、現物を手に入れなければその詳細をい知る事は不可能となっていた。そうした中、支那事変日本軍と対峙した国民党軍の高射砲が強対空砲火を持つという報告を受け、実物を南郊外台より8.8cm SKC/30高射砲16門を押収した。しかしこの16門は中国兵により破壊工作を受けており、全に再現できたのは1門のみであった。これを押収した弾薬と共に大阪兵器に送り、技術本部にて調を行った結果、88mm口径の弾薬日本陸軍の八八七野戦高射砲より威が高く、また火の性自体も良好であった。

開発

日本陸軍の火製造は、設計面ではフランスシュナイダー式が流であったが、これは軽量、高性ではあるが反面製造に手間が掛かり大量生産向きではかった。クルップ式の設計である8.8cm SKC/30は、調した結果、重量が嵩むものの、製造、技術共に敷居が低く大量生産向きだと分かった。以後、日本にはクルップ式の設計が反映される事になった。8.8cm SKC/30自体は、押収式八高射砲の名称が与えられ、試製1939年1月発注3月完成、各種試験の結果、良好とされ手直しされ1941年8月に準制式化され、九九式八糎高射砲として採用。1942年より量産が開始された。なお当初、コピー元であるドイツには断で進められたが、後にライセンス料を支払っている。

の8.8cm SKC/30と、量産品である九九式八糎高射砲の違いは、身が日本国内で定着していた単自緊身に変更している。ちなみに試製身は原と同じという違いがある。初期を除き、1.6トンに及ぶ防楯を止。脚の止。照準器を産品に変更し二式電気照準具を採用している。また方向射界自体は360度だが、同方向では二回転までに制限されている。四脚輪を持ち、移動は可ではあるが、基本的にベトン製の床が必要で野戦高射砲ほど軽快に移動は出来ず、基本的に地用の高射砲であった。ただ大戦後半は対地を頻繁に移動する関係上、移動用の機材も作られている。対空砲弾は加半径25mにも及ぶ。また徹甲弾もあり、こちらは一式徹甲弾と四式徹甲弾が存在する、一式徹甲弾甲榴弾で四式徹甲弾徹甲弾ある。どちらの徹甲弾で、どのような装甲で試験したのか、射撃環境は不明だが距離500mで120mmの装甲を貫通した。

口径88mm
身3959mm(45口径)
身重量1750kg
列放射重量7000kg
俯仰-8~80度
弾薬筒重量14.7kg
口初速800m/s
毎分12発
最大射程15700m
最大射高10420m
有効射高8336m
身命数3000

実戦

八八式野戦高射砲と共に数的として日本本土防戦として参加している。八八式野戦高射砲は軽量であるが故に構造的に脆弱な部分を抱えており、野戦時はともかく都市など長時間に及ぶ連続射撃の結果、駐退機が破損し発不能になったりしたが、本にそのような話はかった。また元となる8.8cm SKC/30は八八式よりも設計が新しく、性能面もまた上であり、対空砲弾も半径25mにも及び加範囲は十分な脅威である。しかし、B-29爆撃機が高度10000m以上の高高度で飛来した際は有効射高に届かずであった。ただし、B-29も高高度では命中率が低く戦果が挙がらず、諸々の事情で指揮官のヘイウッドハンセル少将更迭され新たに赴任したカーチス・ルメイ中将爆撃とする代わりに侵入高度を一気に1500~3000mに引き下げた。これはB-29被害と戦果を同時に拡大することになった。高度を引き下げた結果、日本軍高射砲に捕捉される事を意味し、戦後検証結果、日本軍の防戦闘機より高射砲による対空砲火のほうが戦果が高かったと言われている。九九式八糎高射砲の生産数は5001000門と推定されている。

五式中戦車88mm砲搭載砲案

現在では新たな資料が出てこない限り否定されているが、五式中戦車に九九式八糎高射砲を乗せる案があったと言われている。五式中戦車には四式七高射砲戦車用に良したものを使う予定だったのだが、肝心の四式七高射砲の生産が捗っておらず戦車に回す余裕はほぼかった。九九式八糎高射砲は前述の通り、大量生産されているので四式よりは望みはあると言える。また大きなターレトリングから考えると九九式八糎高射砲自体を乗せることは不可能だとは言い切れない。しかし、88mmの発が負荷に耐えられるか不明であり、もし乗せるのであればマズルブレーキなどを付け、駐退機の強化など戦車として然るべき良しなければいけない。もっとも日本の火開発は遅いので間に合うかどうか不明であり、仮にやるなら最初からそのつもりで計画するか、ないしはを諦め固定戦闘室化でもしなければいけないだろう。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

九九式八糎高射砲

1 ななしのよっしん
2023/07/29(土) 08:26:35 ID: WnpD8I4QlB
海軍艦載砲で、陸軍のいわゆるアハトアハトより重く造られていたため、戦車に載せるには向いてないってこともある
👍
高評価
0
👎
低評価
0