「乱れ雪月花」とはロマンシング サ・ガ2で初登場した威力の高い大剣技である。ロマンシング サ・ガ3でも続いて登場したが、以降の作品では一定の条件が必要。しかし、威力が高いのとかっこいいエフェクトで人気の高い技である。
概要
ゲームタイトル | 技の解説 |
ロマンシング サ・ガ2 | 雪を散らせながらのツバメ返し。ゲーム中では数少ない冷気属性で、複合属性の為敵の防御力に左右され難い。品川タクシー涙目。 |
ロマンシング サ・ガ3 | 雪の切り下ろし・月の切り上げ・花の切り払いからなる連続斬り。雪、月、花のエフェクトが表示されるようになった。 |
サガフロンティア | 風雪即意付け・月影の太刀・三花仙、の順に連携すると連携名がこれに変化するのだがそれ以外に特筆することはない。ただそれぞれの技に文字が出るので、必然的にこの連携技には雪、月、花の文字が表示されるようになっている。 |
ロマンシングサガ ミンストレルソング | 月影の太刀から低確率で発動する奥義。 |
サガ2 秘法伝説 GODDES OF DESTINY | 「草薙の剣」から連携昇華として派生する奥義。 |
サガ3 時空の覇者 Shadow or Light | 刀技として登場。 |
ラストレムナント | 月下美人のウェポンアーツ。Xbox360版ではエミー、PC版ではイリーナもほしがる。大乱れ雪月花 |
ラストレムナント(Xbox360) | はな、ひな固有の合体技、どちらかが抜けていると使わない。大乱れ雪月花【合咲】 |
ラストレムナント(PC) | 前者に加え、キルネアユニークアーツ。大乱れ雪月花【咲乱】 |
インペリアルサガ | 雪の切り抜け、月の切り上げ、花の切り払いの3段技を放つ。 |
サガ スカーレット グレイス | 鍛冶ランク7以上の刀系で払車剣か、宝刀系の三花仙からひらめき派生。 冷・斬の複合属性。ターン中、技開始までに武器ガード率上昇。 敵単体に対し、3連攻撃を行う。 雪が降りしきる中、雪で切り上げつつ飛び上がり、月でキャラクターの背景に月が浮かぶ中で空中から切り下し、花で花びらが舞う中で横一文字に薙ぎ払いを放つ。 サガフロと同じく、技を放つ時に雪、月、花の文字が背景にそれぞれ浮かぶ。 |
ロマンシング サガ リ・ユニバース | [目覚めよ!]SSカタリナ、[冒険へのいざない]SSグレイが習得。敵単体に冷・斬の複合属性ダメージ。 威力SSS、BP15消費。 アビリティ[花鳥風月]の効果で、風雪即意付けから同技が追加発動する(確率中)。 |
聖剣伝説 LEGEND OF MANAにおいてもこの技があるのは、LoMスタッフの一部にサガフロスタッフがいたためである。演出はロマサガ3に近い。
スクウェアファンの間では著名な技である為、全く関連性の無い作品にもオマージュされて登場することがある。
- 同社のファイナルファンタジーXIでは、両手刀のWS(技)として、雪風、月光、花車と言う3つの刀技を順番に習得する事が出来、この3つを順に連続して繰り出す事で高レベルの連携を発動させる事が出来る。さらにこの後、乱鴉という技も習得出来る。が、乱>雪>月>花の順では連携が不能な為、片手落ち感がある。
- 同じく同社のファイナルファンタジーXIVでは、侍の居合技の一つとして、雪・月・花の3つの閃アイコンを貯めることで使用できる技で、単体攻撃で最強クラスの攻撃力を持つ技である。発動に少し時間がかかるのがデメリットになっている。
- こちらも同社のミリオンアーサー アルカナブラッドにて居合アーサーが超必殺技(絶対王剣)として使用する。キャラクターソングのタイトルにもなった。
- SNKの格闘ゲーム「月華の剣士」にはそのまま「活殺・乱れ雪月花」と言う潜在奥義(超必殺技)が存在する。
関連動画
関連コミュニティ
関連項目
- 5
- 0pt