亀岡慎一とは、1972年生まれの主にゲームクリエイター・キャラクターデザイナー、漫画家でもある。
また、(2013年)ブラウニーズの代表取締役社長。
概要
吉祥寺をこよなく愛し、モノづくりの街として高く評価している吉祥ジャー。
ドラゴンクエストⅡがRPGとしての面白さに気付かせてくれたと語っている。
(後に多くのRPGに関わることとなる。)
スクウェア入社のきっかけは、ファイナルファンタジー(FF)のプレイで興味を持ったと言う。
(また、天野喜孝のイラストに惹かれた。)
スクウェアの退社理由はFF1本化を加速していた中で、「聖剣伝説」のようなものは作れないと悟ったことからとされている。
卒業した中央美術学園には、たびたび自社への求人・スカウトに訪れると言う。
経歴
1981年 | 東京都立多摩工業高等学校卒業 | 機械科 | |
1984年 | 中央美術学園卒業 | イラスト科 | |
1985年 | 株式会社カタログハウス入社 | ||
1991年 | 株式会社カタログハウス退社 | ||
株式会社スクウェア入社 | |||
1993年 | SFC | 聖剣伝説2 | キャラクターデザイン |
1995年 | SFC | 聖剣伝説3 | キャラクターデザイン |
PS | サガフロンティア | キャラクターデータ | |
PS | 聖剣伝説 LEGEND OF MANA | キャラクターデザイン | |
PS | チョコボスタリオン | キャラクターイラスト | |
2000年 | 株式会社スクウェア退社 | ||
株式会社ブラウニーブラウン設立 | 代表取締役社長就任 | ||
2001年 | GBA | マジカルバケーション | キャラクターデザイン プロデューサー |
2003年 | GBA | 新約 聖剣伝説 | キャラクターデザイン プロデューサー |
2006年 | GBA | MOTHER3 | プロデューサー |
NDS | マジカルバケーション 5つの星がならぶとき | キャラクターデザイン プロデューサー |
|
2007年 | NDS | 聖剣伝説 HEROES of MANA | アニメーションディレクター プロデューサー |
2008年 | NDS | ブルードラゴンプラス | アニメーションディレクター プロデューサー |
2009年 | NDS | レイトン教授のロンドンライフ (レイトン教授と魔神の笛) |
プロデューサー |
DSi | かっぱ道 | ディレクター プロデューサー |
|
ルミナスアーク3 アイズ | 予約特典 レッドBOOKアルバム[設定資料集] 「サラ」描き下ろしイラスト担当 |
||
2010年 | NDS | リヴリーガーデン | ディレクター プロデューサー |
2012年 | 3DS | ファンタジーライフ | プロデューサー |
2013年 | 株式会社ブラウニーズ設立 | 代表取締役社長就任 | |
2016年 | オーディンスフィア レイヴスラシル(#LINK) | 応援イラスト |
人
- メタルユーキ(斎藤幹雄)とは、「アリサ」と呼び、ゲーム業界に入る前から親しい間柄。
- 田邊賢輔、マジカルバケーションの開発でアドバイスやDSで共同プロデューサーを組んでいる。
- 坂口博信(ミストウォーカー社長)、ブルードラゴンプラスでタッグを組んだ。
- 穴澤友樹、津田幸治、井上信行、スクウェアを共に退社し、ブラウニーブラウンへ。
- 若林清太郎(合同会社福福・代表)、卒業した中央美術学園へ共におとずれている。
- 糸井重里(MOTHERシリーズの生みの親)MOTHER3を一緒に手がける。
- 岩田聡(任天堂・4代目社長)MOTHER3復活プロジェクト企画の礎となった人。開発中に社長就任したが発売まで気にかけていた。
(ブラウニーズを立ち上げた後に亡くなってしまった事について亀岡慎一は「恩義を感じており、返す機会がなくなって残念だ。」と静かにつづっている。)
関連項目
- 株式会社カタログハウス
- スクウェア
- ブラウニーブラウン
- ブラウニーズ
- 月刊少年マガジン
- ビックコミックスピリッツ
- Gpara:クリエイターズファイル100回目
- ミストウォーカー・坂口コラム「ブラウニーブラウン」
- 4gamer: DS「Livly Garden」インタビュー
- 中央美術学園:聖剣伝説の卒業生来校!中美フリマも大盛況!
- 【発売まであと9日!】カウントダウン・ゲストイラスト by 亀岡慎一
- 1
- 0pt