- 野球 > 二塁打
二塁打とは、野球やソフトボールで、打者が二塁まで達することの出来た安打。
概要
ツーベースやツーベースヒットとも呼ばれ、その名の通り打者が二塁(セカンド)までアウトにならず到達した安打のことを指す。ただし、二塁に進塁に失策や野選が絡んだ場合には二塁打として記録されず、単打として記録される。また、打者走者が三塁でタッチアウトになった場合にも記録される。この場合二塁打と走塁死となる。
なお、送球間の進塁で二塁に到達した場合などは、打者自身の打撃で二塁まで到達したとは言えないため、単打として記録される。
エンタイトルツーベース
打球が一度フェアゾーンに落ちてからバウンドしてスタンドに入った場合、これ以上のプレイ続行は不可能なため、打者走者含む全ての走者に2個の安全進塁権が与えられる。記録上は二塁打。
スタンドに入った場合以外にも、ドーム球場の天井に打球がはまってしまった場合になどにも適応される。
エンタイトルツーベースは和製英語であり、アメリカではground rule doubleと呼ぶ。
記録
NPB通算記録
順位 | 選手名 | 二塁打数 | 順位 | 選手名 | 二塁打数 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 立浪和義 | 487 | 11 | 川上哲治 | 408 |
2 | 福本豊 | 449 | 12 | 松原誠 | 397 |
3 | 山内一弘 | 448 | 13 | 野村克也 | 397 |
4 | 金本知憲 | 440 | 14 | 広瀬叔功 | 394 |
5 | 稲葉篤紀 | 426 | 田中幸雄 | ||
6 | 王貞治 | 422 | 16 | 谷繁元信 | 393 |
7 | 張本勲 | 420 | 17 | 小笠原道大 |
385 |
8 | 長嶋茂雄 | 418 | 18 | 秋山幸二 | 384 |
9 | 松井稼頭央 | 411 | 新井貴浩 | ||
10 | 榎本喜八 | 409 | 20 | 門田博光 | 383 |
NPBシーズン記録
- (2022年終了時点)
- ※太字は現役
順位 | 選手名 | 所属 | 年度 | 二塁打数 |
---|---|---|---|---|
1 | 谷佳知 | オリックス・ブルーウェーブ | 2001年 | 52 |
2 | 福浦和也 | 千葉ロッテマリーンズ | 2003年 | 50 |
3 | フィル・クラーク | 近鉄バファローズ | 1998年 | 48 |
ケーシー・マギー | 読売ジャイアンツ | 2017年 | ||
4 | 山内和弘 | 毎日オリオンズ | 1956年 | 47 |
福留孝介 | 中日ドラゴンズ | 2006年 | ||
6 | 松井稼頭央 | 西武ライオンズ | 2002年 | 46 |
7 | 大沢清 | 大洋ホエールズ | 1950年 | 45 |
松原誠 | 大洋ホエールズ | 1978年 | ||
森野将彦 | 中日ドラゴンズ | 2010年 | ||
10 | 青木宣親 | 東京ヤクルトスワローズ | 2010年 | 44 |
井口資仁 | 千葉ロッテマリーンズ | 2010年 |
関連動画
関連項目
外部リンク
- 0
- 0pt