二子玉川駅とは、東京都世田谷区玉川にある東急田園都市線・大井町線の駅である。
駅番号は田園都市線が「DT 07」、大井町線が「OM 15」である。
概要
|
玉川電気鉄道の玉川停車場として1907年に開業した。
その後、1930年に目黒蒲田電鉄二子玉川線(現大井町線)が延びてきて二子玉川駅が開業した。
駅名はその後、1940年に両駅を統合して二子読売園に改称。
その後44年に二子玉川、54年に二子玉川園と相次いで改称。
2000年に3度目となる二子玉川に改称され、同時に当駅から渋谷方面を新玉川線から田園都市線に改称している。
なお、玉電こと玉川線と砧線は69年に廃線。新玉川線は77年に開業している。
現在は島式ホーム2面4線を持つ高架駅である。外側2線を田園都市線、内側2線を大井町線が使用している。
かつては逆だったが、94年から改良工事を開始、99年に田園都市線と大井町線を逆にする大規模工事が完成した。
2012年12月には、下りホームに固定柵が設置された。なお、6ドア車両の停車位置である田園都市線側の4・5・8号車の位置には柵が設置されていない。
なお、改良前は到着番線を区別し乗り換え客に分かりやすく伝えるため、大井町線の列車のうち、4番線到着列車は二子玉川園、1番線到着列車は二子玉川園と表示を変えて運転していた。
大井町線と田園都市線の大井町線直通列車の乗務を担当する二子玉川乗務区は当駅が最寄りである。
2011年には大規模改良工事が完成。駅構内に大規模ショッピングセンター「二子玉川riseショッピングセンター」が完成し、同時に記念入場券が発売された。
この記念乗車券の売り上げは全額日本赤十字社を通じて東日本大震災への義捐金として送られることが発表された。
西口 |
改札 |
ホーム |
利用可能な路線
1 ■田園都市線 | 鷺沼・長津田・中央林間方面 |
2 ■大井町線 | 溝の口方面 |
3 ■大井町線 | 自由が丘・大岡山・旗の台・大井町方面 |
4 ■田園都市線 | 渋谷・![]() |
駅構内施設
- 待合室:下りホーム
- しぶそば(駅そば):コンコース改札内
- ブックファースト:コンコース改札内
- スープストックトーキョー:コンコース改札内
- toks(売店):コンコース改札前
- セガフレード・ザネッティ:コンコース改札横(混雑時は営業中止となり臨時改札となる)
- トイレ:コンコース改札内
- 定期券売り場:改札外
- ケンタッキーフライドチキン:改札外
隣の駅
路線名 | 種別 | 隣の駅(下り) 長津田/溝の口方面 |
当駅 | 隣の駅(上り) 渋谷/大井町方面 |
---|---|---|---|---|
■田園都市線 | ■急行 | 溝の口駅 (DT 10) |
二子玉川駅 (DT 07) (OM 15) |
三軒茶屋駅 (DT 03) |
■準急 | 用賀駅 (DT 06) |
|||
■各停 | 二子新地駅 (DT 08) |
|||
■大井町線 | ■急行 | 溝の口駅 (OM 16) |
自由が丘駅 (OM 10) |
|
□G各停 | 上野毛駅 (OM 14) |
|||
■B各停 | 二子新地駅 (DT 08) |
駅周辺
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
外部リンク
- 7
- 0pt