二足歩行ロボットとは、その名の通り二本の脚で歩行が可能なロボットである。
概要
工学に詳しくない一般の人が、真っ先に思い浮かべるロボットはこの二足歩行ロボットであろう。古くはロボットの語源となったカレル・チャペクの小説『RUR』や鉄腕アトム・ガンダムなど、文化的にもロボットと言えば二足歩行ロボットを指すことが多い。
二足歩行ロボットは以下の特徴を持つ。
歩行とは
普段何気なく行っている歩行という動作であるが、実は非常に複雑な動作でもある。
静歩行
足の裏から重心が外れないように歩く方式である。忍者のすり足に近いイメージ。比較的簡単に実現できるが、路面の凹凸や摩擦の違いの影響をもろに受ける。
動歩行
普段人間が行っている方式である。足の裏から重心が外れる期間がある。重心バランスの制御が必要であるが、路面状況が変わっても転ばないようにバランスを取ることが出来る。ASIMOなどは動歩行をしている。
関連動画
二足歩行は難しい。
関連商品
二足歩行ロボットが買える時代が来てしまった。
関連項目
- 2
- 0pt