中国地方民(島根・広島・山口)ようこそ、
こちらは二重焼きの記事です
二重焼き(にじゅうやき)とは、「あんこ」や「カスタード」などを小麦粉と卵の生地でくるんだ和菓子のこと。
概要
小麦粉に卵を加えて溶いた生地を円形の金型で焼き、間に餡を挟み込んだ焼き菓子のこと。簡単に説明すると、鯛焼きを丸く分厚くしたようなお菓子。
地域・店舗によっては通常の餡の代わりに、抹茶あん、カスタードクリーム、チーズやチョコレート等々、多種多様な具の種類があり、そのバリエーションの多さも魅力である。
「二重焼き」の名前の由来は、たこ焼きのように一つの型で一つの菓子を作るのではなく、上下の生地を別の型枠で焼き、二枚の生地を重ね合わせることで完成することから来ているという説が一般的だが、定かではない。
え?「二重焼き」なんて言い方せん?
県民判定しましょうか…あんたの地域なんて呼ぶの?
- おやき (北海道民)
- 浅草焼 (青森県民)
- あじまん (山形県民)
- 今川焼き (東日本民)
- 大判焼き・小判焼き (西日本民)
- 七越まん (北陸民)
- 太鼓まん (高知県民)
- 回転焼き (近畿民・九州民)
- 御座候 (兵庫県民・大阪府民)
- 二重焼き (中国地方民)
…なんだこの県民判定お菓子。まぁ何にしても美味いよね、「二重焼き」。
関連動画
関連静画
関連アンケート
関連記事
- 菓子
- 和菓子
- あじまん / 今川焼き / 大判焼き / 御座候
- あんこう焼き
- まんまる焼き
- ベイクドモチョチョ
- 小麦粉からなる生地にあんこを入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子の異称の一覧
- 鯛焼き
- 料理の一覧
関連リンク
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 11
- 0pt