井上大輔(1941年9月13日~2000年5月30日)とは、東京都出身のミュージシャン・作曲家である。
概要
1963年にジャズ喫茶で演奏中にミュージシャン・ジャッキー吉川にスカウトされて、ジャッキー吉川とブルー・コメッツに加入。リードボーカル、サックス、フルートを担当し、自身が作曲した曲もヒットさせた曲もある。
1972年に作曲家に転進をし、次々とヒット曲を出すヒットメーカーとなるが、1981年にジャッキー吉川とブルー・コメッツが復活後に芸名を井上忠夫から「井上大輔」に変更する。
この間に、『機動戦士ガンダム』シリーズの主題歌「哀・戦士」(第2作)「めぐりあい」(第3作)やコカコーラのCM曲『 I FEEL COKE』のソロ作品をヒットさせた。
代表作としては、上記の作品以外にも『マッハバロン』、『光戦隊マスクマン』等の特撮ソングや、フィンガー5の『学園天国』、シブがき隊『NAI NAI16』、葛城ユキ『ボヘミアン』等の歌謡曲のヒット作も多数手がけている。
2000年5月に網膜の疾患を苦に自宅で自殺。58歳の若さであった。
代表作
ジャッキー吉川とブルー・コメッツ時代の代表作
- 青い瞳(1963年3月10日リリース)オリジナルは英語版。同年7月に日本語版リリース。第17回NHK紅白歌合戦初出場曲。グループ・サウンズの起源とも言える曲。
- ブルー・シャトウ(1967年3月15日リリース)第9回日本レコード大賞受賞。レコード売上150万枚を記録しジャッキー吉川とブルー・コメッツ最大のヒット曲となった。
井上忠夫・井上大輔ソロ名義での代表作
- 水中花(1976年)作詞は阿久悠
- 哀戦士(1981年)劇場版「機動戦士ガンダムⅡ 哀・戦士編」主題歌
- めぐりあい(1982年)劇場版「機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙編」主題歌
- I FEEL COKE(1988年)コカ・コーラCMソング。CMで使用されたのは佐藤竹善や上田正樹などが歌唱するバージョン。
- 君をのせて(1987~1990年?)JR東海旧社歌、もしくはグループイメージソング。オリジナルは高橋真梨子による歌唱であるが非売品。後にセルフカバーされ、アルバム「BLUE DIAMOND」に収録。
提供楽曲の代表作
- 恋のダイヤル6700/フィンガー5(1973年)井上忠夫名義。オリコン・シングルチャート4週連続で1位獲得。累計売上160万枚。
- 学園天国/フィンガー5(1974年)井上忠夫名義。累計売上105万枚。2001年公開の映画「ウォーターボーイズ」の挿入歌としても有名。
- ランナウェイ/シャネルズ(1980年)井上忠夫名義。シャネルズ(後のラッツ&スター)のデビューシングル。累計売上110万枚。
- 100%…SOかもね!/シブがき隊(1982年)第24回日本レコード大賞・最優秀新人賞を受賞。シブガキ隊はこの曲で第33回NHK紅白歌合に初出場。
- め組のひと/ラッツ&スター(1983年)オリコン・シングルチャート1位獲得。
- ボヘミアン/葛城ユキ(1983年)作詞はCHAGE&ASKAのASKA。元々は1982年に大友裕子がシングルで発売したものであるが、葛城ユキによるカバーが有名となりヒットした。
- 2億4千万の瞳 -エキゾチック・ジャパン-/郷ひろみ(1984年)国鉄最後のキャンペーン「エキゾチック・ジャパン」のキャンペーンソング。ニコニコ動画で有名な「おっくせんまん(思い出は億千万)」の印象的なフレーズの元はこの曲。
- ガリアン・ワールド ~Run For Your Life~/EUROX(1984年)テレビアニメ「機甲界ガリアン」主題歌、また同アニメのオープニング曲。
- 風のマドリガル/南野陽子(1986年)ドラマ「スケバン刑事Ⅱ 少女仮面伝説」の主題歌。
- スターライト・セレナーデ/山瀬まみ(1987年)サンライズ制作アニメ「機甲戦記ドラグナー」後期オープニングソング。
- Beat on Dream on/菊田知彦(1999年)平成ウルトラシリーズ3部作最後の作品「ウルトラマンガイア」後期エンディングソング。
ディスコグラフィー
オリジナルアルバム
- 水中花(1976年LPリリース/1994年CDリリース)
- TEN YEARS AFTER ~さらにSGを見つめて~(1977年LPリリース/2000年CDリリース)
- DANCING SHADOWS(1979年LPリリース/2014年CDリリース)
- DAISUKE(1981年LPリリース/1988年CDリリース)
- DAISUKEⅡ(1982年LPリリース/1988年CDリリース)
- FERMENT(1984年LP,CD同時リリース/2015年リマスター版リリース)
- BLUE(1988年LP,CD同時リリース/2013年リマスター版リリース)アナログレコードによるアルバムリリースは本作が最後。
- SAPPHIRE BLUE(1989年リリース)
- BLUE DIAMOND(1990年リリース)
- PINK(1991年リリース)
ベストアルバム
- 哀戦士(1981年LPリリース)
- ENDLESS BLUE(1990年リリース)
- SUPER BEST 2000(1995年リリース)
- REVERBRATION IN GUNDAM(1999年リリース)
コンピレーションアルバム
シングル
- 水中花(1976年EPリリース)B面「流れ雲」
- 青春三文オペラ(1977年EPリリース)B面「われらの青春時代」
- 男と女の星座(1978年EPリリース)B面「君に捧げんサヨナラを」
- Cry Cry Cry(1979年EPリリース)B面「悲しきロンリーロード ジャパン」
- At Home(1979年EPリリース)B面「愛のテーマ」
- キャッチ・ザ・サン(1980年EPリリース)B面「サヨナリズム」
- ああ君はすべてが新しい(1980年EPリリース)B面「ちぇりぴんうとかわいいオリーブ」
- 哀戦士(1981年EPリリース/1998年CDリリース)B面「風にひとりで」
- 銀河の風(1981年EPリリース)B面「Little Tiger」
- めぐりあい(1982年EPリリース/1998年CDリリース)B面「ビギニング」
- 家族の神話 Don't Say Me "Good-bye Boy"(1982年EPリリース)B面「モ・ナ・リ・ザ」
- Stay-去りゆく夏(ショートバージョン)(1984年EPリリース)B面「A SMALL LOVE SONG ON A CHINESE PIANO」
- UP TO YOU(1988年EP,CD同時リリース)B面「ON THE BOX」
- I FEEL COKE(1988年EP,CD同時リリース)B面「I FEEL COKE(KARAOKE)」。CD版のみカップリング「DON'T STOP THE CARNIVAL」。
- AT THE CLUB HOUSE(1988年EP,CD同時リリース)B面「LET THE GOOD TIMES ROLL」。アナログレコードによるシングルリリースは本作が最後。
- SPARKLIN' GIRL(1989年リリース)カップリング「SWING RAIN」
- TAKAKO(1989年リリース)カップリング「TO EACH HIS OWN」
- 遊びきれない 休めない(1990年リリース)カップリング「Grand New World」
- I fall in love(1990年リリース)カップリング「Adagio」
- 涙よりもMerry Xmas(1990年)カップリング「それぞれのMoonlight Serenade」。「涙よりもMerry Xmas」は井上大輔&CINDYのデュエット。
- STINGRAY(1991年リリース)カップリング「スティングレー(日本語ヴァージョン)」
- 言葉がヘタだから(1991年リリース)カップリング「Long Distance Hotel」
- 約束しなくても(1992年リリース)カップリング「誰かが君を~Purple Coast」
非売品シングル
- 未来よ君は美しい(1991年)営団地下鉄イメージソング。カップリングは「カラオケver」と「ブラスver」
- 明日を信じて(リリース日不明)大日本印刷(DNP)グループイメージソング。カップリングは「カラオケver」
- We can do, Takashimaya(リリース日不明)高島屋グループソング。カップリングは「カラオケver」
関連動画
関連商品
関連項目
- 4
- 0pt