交差点名標識とは、主に信号機の支柱等に取り付けられている、交差点の名称を表示するための標識である。目的地に向かう際の目印として設置される。
なお、記事名は「交差点」名標識としたが、交差点ではない信号機設置個所に設けられている場合もある。
日本の交差点名標識
交差点名標識は、その交差点が属する道路の管理者[1]によって設置される。
表示の内容による分類
交差点のある地名を表示するパターン
交差点のある場所を表す方法として最も単純なのが、その交差点の所在地の地名を表示することである。
ただし現実には、町丁の境が道路に沿って設定されていることが多い関係上、交差点のある場所はその標識が表示する町丁の端や角になってしまいがちである。下に例を挙げた渋谷二丁目交差点も、渋谷2丁目の真ん中ではなく角に位置する。
渋谷二丁目 Shibuya 2 |
東京都渋谷区:渋谷二丁目交差点 |
交差点によっては、住所として現存しない地名や通称地名などを表示している場合がある。
すすきの Susukino |
北海道札幌市中央区:すすきの交差点 |
地アミ Jiami |
愛知県名古屋市名東区:地アミ交差点 |
北海道では、交差点に個別の名称を設定せず、標識の所在する場所の住所をそのまま標識に表示することが多い。そのため、同じ交差点にある標識でありながら設置されている場所によって表示の内容が違う、といったことがままある。
北3西3 North 3 West 3 |
北3西4 North 3 West 4 |
北4西3 North 4 West 3 |
北4西4 North 4 West 4 |
北海道札幌市中央区 すべて同じ交差点を指す標識である。 |
交差点で交差する道路名(通り名)を表示するパターン
上の地名を表示するパターンではその表示する地名の端や角になってしまいがちであり、実態をうまく反映させることは難しい。そこで、交差点を通っている道路の名称を交差点名として表示するのがこのパターンである。
ただし、当然ながら袋小路でもない限り道路に属する交差点は1つだけではないため、通り名だけを表示している交差点名標識は少ない。下に挙げた環八船橋交差点は、通り名に周辺の地名を組み合わせたパターンである。
さくら通り Sakuradori |
東京都三鷹市:さくら通り交差点 |
環八船橋 Kanpachi-funabashi |
東京都世田谷区:環八船橋交差点 |
京都市街地や名古屋市栄地区などでは、2つ以上の通り名を組み合わせて、その交差する交差点であることを表示する方式が見られる。
烏丸御池 Karasumaoike |
京都府京都市中京区:烏丸御池交差点 |
錦通大津 Nishikidori-Otsu |
愛知県名古屋市中区:錦通大津交差点 |
近隣の施設等を表示するパターン
近隣にある主要な施設や名所などの名称を交差点名として採用するのも、よく見られるパターンである。施設等の名称をそのまま表示するほか、後ろに「前」の字をつけて「○○前」とすることも多い。
万座毛 Cape Manzamo |
沖縄県国頭郡恩納村:万座毛交差点 |
大阪駅前 Osaka Sta. |
大阪府大阪市北区:大阪駅前交差点 |
○○前に似た表示として、○○入口というものもある。これは施設等へのアクセス路の入り口といった意味合いらしく、○○前と比較するとその表示する施設等から離れた場所に設置されていることも多い。極端な例では、北海道上川郡美瑛町の「青い池入口」交差点は青い池から約17kmも離れた場所に位置する。
綱島小学校入口 Tsunashima Elementary School Ent. |
神奈川県横浜市港北区:綱島小学校入口交差点 |
表示の方式による分類
白地の長方形型金属プレートに青文字で交差点名が記されていることが多いが、地域によっては異なる様式になっていることもある。たとえば、山梨県では焦茶地に白文字の角丸長方形型標識が多く使われている。
県庁東 PREF. OFFICE E |
山梨県甲府市:県庁東交差点 |
古めの標識には日本語による表示しか記されていない場合もあるが、多くの場合はローマ字による表示が併記されている。ローマ字表記は修正ヘボン式が基本。
市役所前 | ○○橋 |
日本語のみ |
市役所前 Shiyakushomae |
○○橋 ○○bashi |
ローマ字併記 |
普通名詞が含まれる施設名や通り名等を交差点名として表示する場合、日本語をただローマ字に変換しただけでは訪日外国人にとってわかりづらいという問題がある。近年(特に国土交通省告示第三百七十二号が平成26年4月1日施行されて以降)こうした交差点名については、英語を併記したものが主流になってきている。橋の名前については「○○橋」の○○の部分のみを固有名詞と見なして英語表記を「○○bridge」とすることもあるが、「○○橋」全体を固有名詞と見なして「○○bashi bridge」とすることも多い。
市役所前 City Hall |
○○橋 ○○bashi bridge |
英語の併記 |
長野県など一部地域では、市町村名が併記されている場合がある。
松本市 | 松本城 Matsumoto Castle |
長野県松本市:松本城交差点 |
観光名所などの近隣にある交差点では、ピクトグラムが使われていることがある。
♨ | 蔵王温泉入口 Zao Onsen Ent. |
山形県山形市:蔵王温泉入口交差点 |
豆知識
住宅地図でお馴染みの株式会社ゼンリン調べによると、日本で最も長い交差点名は福岡県久留米市にある「鳥飼小学校・コミュニティセンター東入口」交差点(19文字)、読みも含めて最も短い交差点名は三重県伊勢市にある「江」交差点(1文字)らしい。
鳥飼小学校・コミュニティセンター東入口 Torikai Elementary School - Community Center East Ent. |
江 E |
ちなみに山間部の集落の入り口など、稀に交差点ではない場所でも、これと同じ看板が設置される場合もある。
ニコニコ大百科に記事がある標識付き交差点の一覧
交差点を中心に記述している場合のみ記載する。
関連項目
脚注
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 槍を持って静岡に攻め込む看板
- 月まで3km
- 東名高速道路下り線豊田ジャンクションの手前4.9kmの地点にある緑の案内標識
- ヘキサ
- 危険物積載車両通行止め
- 大型自動二輪車及び普通自動二輪車二人乗り通行禁止
- 自転車以外の軽車両通行止め
- 自転車通行止め
- 歩行者通行止め
- 二輪の自動車・原動機付自転車通行止め
- 最高速度
- 車両通行止め
- 全面通行止め
- 二輪の自動車以外の自動車通行止め
- 車両(組合せ)通行止め
- 大型貨物自動車等通行止め
- 大型乗用自動車等通行止め
- 最低速度
▶もっと見る
- 5
- 0pt