交流電鐘式踏切単語

1件
コウリュウデンショウシキフミキリ
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

交流電鐘式踏切とは、交流電鐘(鐘(ゴング))警報を鳴らす踏切である。

概要

警報機上部に乗っている黒い物が「交流電鐘」。 現在踏切には単にスピーカー警報音を再生するだけの「電子音踏切」がほとんどであるが、交流電鐘式踏切は、日本信号の「交流電鐘」を警報機に使用した踏切で、電子音ではなく、実際にゴングを鳴らして警報を鳴らす鐘踏切の一種である。使用されている交流電鐘は四ゴングをくっつけたような形をしている。音はチンチンチン♪と電鈴式踏切に近い。基本的に鳴り終わりの余韻はいが、たまに鳴り終わりに余韻のような音がする鐘もある。

その構造から「ゴング踏切」などの別名がある。

踏切の中では最も残っている数が少なく、そのほとんどが構内踏切に残っている。

現在でも交流電鐘式踏切が残っている鉄道 (一部)

構内踏切 大井川鉄道富士急行えちぜん鉄道 など

一般 広島電鉄宮島線田尻第二踏切広電一の鐘踏切。複線区間にあり、全でもしい方向示機を備えた鐘踏切で、広電一の電球式の警報ランプや、広電ではしいタイプ踏切反応を備えるなど、非常に希少価値の高い踏切である。)・三井三池専用線などの専用線 など

一般踏切では特に少なく、一般の交流電鐘踏切が沢山あった日立電鉄廃線になったため、一気に数が減した。(これにより、交流電鐘式踏切全体の数も減ってしまった。)

交流電鐘式踏切のことを電鐘式踏切電鈴式踏切と言う人も多いが、電鐘式踏切は鐘が釣り鐘形をしている。電鈴式踏切は鐘が滴形をしていて、そこにゴングをくっつけたような形をしている。

現在、交流電鐘式踏切を含めた鐘踏切の多くは騒音問題などにより電子音タイプに交換が進んでいるため、だんだん減ってきている。

関連動画

参考文献

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ウマ娘 プリティーダービー (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 三丁目のミケ太
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

交流電鐘式踏切

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 交流電鐘式踏切についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!