京急空港線単語

57件
ケイキュウクウコウセン
2.5千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

空港線(京急空港線)とは、京急蒲田駅羽田空港第1・第2ターミナル駅を結ぶ京急の路線である。

京急蒲田駅

概要

京急穴守線時代

1902年、京急守線として開通。当初は沿線にある稲荷神社の参拝客やその周辺に整備された海水浴場の利用客向けの観光路線であった。稲荷神社の位置も現在羽田空港の一部にあり、戦前までは東京人気観光スポットして賑わっていた。

1931年現在羽田空港の前身となる東京飛行場(羽田飛行場)が開港。徐々に飛行場の利用客も増加していった。

太平洋戦争後にアメリカ軍によって羽田飛行場は接収され、稲荷神社の敷地など周辺の土地を強制的に奪った上で現在羽田空港ベースとなる大規模な整備拡が行われた。
この際に守線もアメリカ軍の命により理矢理複線から単線にさせられ、線路が撤去された敷地に省線(後の国鉄現在JR蒲田駅から貨物線を建設している。

1952年にようやく羽田空港アメリカ軍から日本に返還。貨物線も撤去されて複線化し戦前の状態に回復した。 

1990年代までの空港線

1963年に路線名が京急守線から現在の京急空港線に変更される。

空港線はその名称とは裏に、戦後長らくの間羽田空港へのアクセス路線としては運用されていなかった。過去いて、終点は「羽田空港駅」という名前こそ付いていたものの、実際には空港ビルからは遠く離れた場所に存在していた。

当初はバス便すらかった為、空港への足としては実質的に使えないマイナーな存在でしかなかった。このため、沿線にある稲荷神社の参拝客や沿線住民のみが利用するローカル支線という位置づけとなり、戦前守線時代よりも格下の路線として冷遇され続けていた。

羽田空港アクセス路線は、1964年開催の東京オリンピックの際に整備された東京モノレールがもっぱら担っていた。

空港アクセス路線としての台頭

役割が大きく変わったのは1990年代末、空港ターミナルまで延伸し、その直下に新生の羽田空港駅開業を果たしてからである。

東京モノレールがそれまで羽田空港アクセス路線の座を守ってきたが、空港線の延伸によりその座を脅かす新たな空港アクセス鉄道の地位を得た。これ以降、京急空港線重視の経営方針を明確にしてゆく。

ダイヤ面では京急蒲田駅快特通過から停へと格上げ、品川駅方面と羽田空港駅を直通で速に結ぶ快特の大幅な増便やアクセス時間の短縮、過去にはかった横浜駅方面と空港間とを直通運転する列車の運行を開始した。また、地方での広報活動も熱心に展開、地方空港での京急線乗車券売機の設置やそれらの空港へのアクセス鉄道との提携による切符の販売等、様々な施策を採り、羽田空港発着の航空便利用客を着実に獲得してゆく。それらの活動が功を奏し、現在羽田空港駅が開業して以降、空港線の利用客数は毎年順調に伸び、京急の収益に貢献する重要路線となっている。

当然、競合路線の東京モノレールが黙って見過ごしているはずもなく、特に同社がJR東日本下に入ってからは、それまで考えられなかった様々な対抗策を次々と打ち出している。(詳細は東京モノレールの記事を参照されたい)
今後も、このしい競争の動向に注が集まっている。

ただ、京急空港線空港アクセス路線として重視した結果、快特といった途中全てを通過する速達列車重視のダイヤが組まれた事により、途中の利用客にとっては逆に使い勝手が悪くなるという結果を引き起こしている。これに関して沿線住民からは不満のも挙っている。
京急蒲田駅空港線マイナー路線時代からの構造をそのまま維持してきたため、羽田空港乗り入れ以降劇的に運行本数の増えた空港線ボトルネックとなってしまった。それを解消するために、京急蒲田駅付近の立体交差工事が11年かけて行われ、2012年10月21日にようやく完成した。

2010年10月21日、新しい国際線ターミナル営業開始に伴い、その直下に造られた「羽田空港国際線ターミナル駅」が開業。それまでの羽田空港駅は「羽田空港国内線ターミナル駅」へと称された。

2020年3月国際線ターミナルビルが第3ターミナルに称される。これに伴って羽田空港国際線ターミナル駅」は「羽田空港第3ターミナル駅」に、羽田空港国内線ターミナル駅」は「羽田空港第1・第2ターミナル駅」に称された。

利用できるICカード系乗車券

路線図

例】 ●:停 |:通過 ■:乗り換え路線 ○:周辺施設
 ※普通、✈︎急行特急は全に停まる為、省略しております。全東京都大田区内。

快特 ✈︎快特  名 乗り換え路線 ○周辺施設 (備考欄)
京急 逗子・葉山駅浦賀駅三崎口駅京成電鉄経由成田空港駅
北総鉄道京成成田スカイアクセス線経由成田空港駅芝山鉄道経由芝山千代田までそれぞれ直通運転
| KK11
京急蒲田駅

けいきゅうかまた
京急本線
大田区産業プラザPiO
| | KK12
糀谷駅

こうじ
| | KK13
大鳥居駅

おおとり
セガ本社ビルワタミ本社
| | KK14
穴守稲荷駅(ヤマトグループ 羽田クロノゲート前)

なもりいなり
稲荷
ヤマト運輸 羽田クロノゲート
| | KK15
天空橋駅

てんくうばし
東京モノレール 羽田空港線
KK16
羽田空港第3ターミナル駅

はねだくうこうだい3たーみなる
東京モノレール 羽田空港線
羽田空港第3ターミナルビル
KK17
羽田空港第1・第2ターミナル駅

はねだくうこうだい1・だい2たーみなる
東京モノレール 羽田空港線 (羽田空港第1ターミナル駅)
東京モノレール 羽田空港線 (羽田空港第2ターミナル駅)
羽田空港第1ターミナルビル
羽田空港第2ターミナルビル

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

完璧で究極のゲッター (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: poT@k@
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

京急空港線

1 ななしのよっしん
2010/05/08(土) 00:13:05 ID: 43NFjxV1Yl
セガ記事から空港線の記事に来てみたが、なんでリンクしてるのか今分かったw
稲荷大鳥居の横に本社あったんだなw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2010/05/17(月) 16:40:03 ID: KxeG7+6jAp
何で意地でも名を別々にするのかね国際線の新www
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2012/02/08(水) 16:06:33 ID: vaMV1uqtzU
セガ セガ 東京都大田区 京急羽田空港線 大鳥創造は命 ゲーム殿堂 されど 勝利の日 いまだ遠し つまづき 落ち込み でも立ち直り セガ セガ おお 進め明日セガ セガ そばに多摩川 首都高 羽田口おりて 環八へ 矢弾尽き果て 友も去りて されど 心意気 なお高し 喜び 励まし 今立ち上がり セガ セガ おお 進め明日セガ セガ おお 進め明日
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2012/07/13(金) 17:23:32 ID: zhfrpwjt+j
快特以外空港線内全て各駅停車ってなんかバランス悪いよな
エア快の蒲田飛ばしといいだけの快特といい極端な気がする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 826編成
2012/07/17(火) 11:02:20 ID: IH7fBqDozR
今年の10月21日に高架化完成!(予定)
10月21日を「京急空港線の日」って動画うpする人いるかな・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2014/02/12(水) 18:25:13 ID: 0H5pFYb1TV
日中は北品川屋敷間の各普通しかなくなり、
天空の各横浜方面のエアポート急行のみ停品川方面へは乗り換えが必須に。

空港客以外は前より不便になってるのは確か。
夕はいいだろうが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2014/05/19(月) 19:16:45 ID: UAB3c7+ZN+
>>6
日中、せめて30分に1本でも良いから急行が欲しいよ・・・
平日はともかく、休日くらいなんとかならないのかな。青物横丁・立会平和とか需要有りそうなのに。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2015/04/14(火) 00:29:50 ID: 0H5pFYb1TV
>>2
意地というより単に国内線とそれぞれの会社が様式を合わせただけに見えるけどね。ビルとターミナル混ざってたら紛らわしいだろ。
京急国際線開業かスカイアクセス線開業時に、
いっそのこと京成成田空港第1ターミナル及び成田空港第2ターミナル駅に合わせて称してしまえば、あっちも分かり易くなっていいのにと思ったこともある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2017/07/21(金) 23:50:25 ID: Cg00lhcfCs
乗り入れ免許ももらえてないのに敢えて空港線という名前にしたのは、
運輸省(現・国土交通省)への贖罪アピールのためだと言われていました。
1960年運輸省東京オリンピックで逼迫するであろう羽田空港へのアクセスに、
京急守線の機で対応しようとしたのですが、京急側が
守線より本線戦後を優先したい」と答えたため、
ジャイアンよろしく、野のくせに生意気だとドガァしたわけですね。
(しょうがないので突貫でモノレールを敷き、大出費だったわけので同情の余地あり)
そんなつもりはなかったのに国家省庁を怒らせてしまった京急は、
菓子折をもって毎年のようにお伺いを立てるわけですが、
平成直前まではほとんど門前払いのような形であしらわれてしまっていた模様です。
👍
高評価
0
👎
低評価
0