京極夏彦単語

352件
キョウゴクナツヒコ
4.1千文字の記事
  • 13
  • 0pt
掲示板へ

京極夏彦とは、小説家アートディレクター妖怪研究である。
レンガ本」と呼ばれるほどの本の分厚さでおなじみの小説家

北海道小樽市出身。よくウィキペディア辺りでもたまに間違って書いてしまうもいるが、京極町出身ではない。

概要

小説家になるまで

元々はアートディレクターとして働いていたがバブルが崩壊、仕事の量が減少してしまう。そんな中、「仕事がすぐ終わってしまい暇だがく帰るのは同僚に悪い」ということで終業時までの暇潰し小説の執筆を開始。一年ほど掛けて書き上げるが身内や職場の人間に見せるまでに留まった。

が、その後ゴールデンウィークなのに外出も出来ない(する金がない)、しかも子供が産まれることを知り、急に思い立って講談社へと書きあげた小説を送ることにする。小説は2、3日後本になることが決定される。それが『姑獲鳥の夏』である。『』は元々漫画用のネタだったが、「漫画に出来ないでしょ(笑)」ということで小説シフトチェンジしている。

推理小説の中に、霊や妖怪テーマとして、人間の心理に潜む怪異として、ストーリーにうまく織り込み好評を博す。また、このことがメフィスト賞誕生のきっかけともなった。

「京極夏彦」の筆名を考えたのは当時の同僚たちである。作品に見合っていて、推測すれば本名が分かるということで本人も採用することに。

“京極夏彦”の誕生

以後、百鬼夜行シリーズを中心に執筆。2作となる『魍魎の匣もうりょうのはこ)』は第49回日本推理作家協会賞長編部門受賞。シリーズ最高傑作と言われることが多い。
その他の作品に、『嗤う伊右衛門(わらういえもん)』(第25回泉鏡花文学賞受賞)、『覘き小平次(のぞきこへいじ)』(第16回山本周五郎賞受賞)、『後巷説物語(のちのこうせつひゃくものがたり)』(第130直木賞受賞)などがある。

嗤う伊右衛門』『姑獲鳥の夏』『魍魎の匣』は映画化、『巷説物語』は二度のドラマ化(キャストも別。最初のドラマはかなり変わった作で、エログロチックな感じである。対照的に二度の方は現在放送されている必殺仕事人の様なスタイリッシュなものである。両方ともWOWOWで放送された)とアニメ化がされている。また、『魍魎の匣』はTVアニメ化もされた。今後『ルーガルー 忌避すべき』が劇場アニメ映画化されることが決まっている。

デビューの経緯から分かるように、最初から小説の執筆はデジタルである。Adobe InDesignを使用しており、このソフトの知名度を上げ、またそれまで雑誌出版などでのみ行われていたDTP小説界に広めた人物。PC小説用をマック映像編集趣味仕事)用をウィンドウズと使い分けている。
ちなみに執筆中はテレビを見たりDVDを見たりしており、そっちの内容もちゃんと把握しているという。

物書き以外の活動

自作アニメ化映像化の際に声優俳優として出演することはあまりにも有名。自作だけでなく、師匠と崇める水木しげるゲゲゲの鬼太郎金田一少年の事件簿にも出演している。
これらは本人のを聞いたことがあるなら分かるかもしれないが、制作サイドから望まれてのことがほとんどである(事実、本職の声優からも「原作者が居るだけでもプレッシャーなのにも良いわ演技も上手いわで困る」と言われたことがある)。

また前職(といっても今もやっている)がアートディレクターであるため、美術的な面にも才がある。どんな絵でも模写出来てしまう驚異の絵描き(その様子は新潮社から出版されている『妖怪馬鹿』にて垣間見れる)。
おまけ朗読も上手く、ハイテンションチンピラから腹黒ショタっ子(多少の理はある)まで演じ切る色はレインボーヴォイスと呼ばれるほど。中寺と榎木声優は本人がやれば良い、とも(実際演じたことがある)。
更に歌まで上手い。カラオケで即替え歌を歌える才もある。スポーツ関係を除けば基本無敵である。

で、素はどんな人?

基本的に和装手袋が出ているもの。ちなみにオーダーメイド)である。その所為か中寺と同一視する向きもあるが、編集者交のある作家たちの発言から考えるに性格は全ての作品の登場人物を内包しているとしか言いようがない。時には中寺のように蘊蓄を語り、時には南極夏彦のようにくっだらない事を語り、時には又のように舌先三寸で人を言い包める。
ノベルスにある写真デビュー当時のインタビュー写真を見ると洋装のことが多いが、これは「中寺のコスプレをしているんじゃないか」と勘違いされるのを防ぐためである。本人が和装をし始めたのは中学生の頃から。

もう10年弱前の話ではあるが、「GLAYTERUに似ている」とよく言われていたようである(本人談)。二人ともも染めてるし北海道出身ではあるが特に繋がりはないらしい。

作家』と呼ばれるのを好まない。物語を産み出すのではなくあくまで職人作業として本を執筆しているというのが本人のスタンスなので、自分は『小説家』であるというのが
その職人作業として有名なのが「ページを跨ぐ文章が存在しない」というもの。これは「いつでも読み止められるように」という読者への気遣いとしての頃から行っており、ノベルスから文庫などに版が変化しても全てのページを確認・必要ならば加筆修正するという底ぶりである。暇な人は見べてみると面いよ。

かなりの読書(というか書痴)であり、若い頃は「餓死してもいいし借金してもいいから本が欲しい」という生活を送っていたらしい。また自宅を建てる際には書斎拘り一面を本棚にし(地震対策も完璧)上の方の本を取るための台にも収納スペースを作った。が、現在それでも溢れかえっている様子。そんな書斎には水木しげる関連品専用のロフト水木楼”がある。

4時睡眠生活な身体をしている。それ以上寝るとむしろ辛いらしい。だが2007年からにかけて生まれて初めて病気ノックアウトされ、その時は流石にたくさん寝ていたとのこと。「寒暖を感じないから」と言って季節感のない格好をしたりクーラーの壊れた書斎に籠ったり、もういい歳なのでファンとしてはそろそろ自重して欲しいところ。

外国語との相性

著作のほとんどが日本独自の文化ベースにしているので、外国語への翻訳にはあまり向いていないと思われる。
そもそも日本人ですら民俗学・妖怪のことなど、基礎知識としてはあまり染みのないものを提示されて知識欲が満たされるほどである。その基礎自体が存在しない外ではより一層理解し難いのではなかろうか……

 

……と思われていたのだが、何と2009年に『姑獲鳥の夏』が英訳され『The Summer of the Ubume』として出版された。発売時にはアメリカ新聞で書評が載り、「在野の妖怪研究(yokaiと記述)の処女作、賞が新設されるほど革新的なミステリ」と好意的な評価を受けた。残念ながらページを跨ぐ文章は多々見られる。
2010年には「ルー=ガルー 忌避すべき」のペーパーバックも発売予定。こちらは近未来小説なので翻訳には問題がさそうである。
一方『巷説物語』は、アニメ版が『requiem from the darkness』として一海外進出済みである。こっちの方が受け入れにくい気もするが、そこはアニメということで乗り越えられたらしい。

 

ちなみに京極本人は一度も日本を出たことがい。理由は「言葉が通じないのが厭だ。外国語を覚えてもそれが日本語と同じように相手に通じるとは限らないのは辛い」からだとか。方はどこの言霊使いですか?

肩書き一覧

ダ・ヴィンチに準拠。これからも随時増えて行く模様

主な作品一覧

百鬼夜行シリーズ
詳細は当該記事へ。
巷説物語シリーズ
江戸時代の小悪党たちとその闇に触れることになる戯作の物。百鬼夜行シリーズが「不可思議な出来事に妖怪名前をつけて理論的に解明する」のであれば、こちらは「理論的に説明出来ることに妖怪名前をつけて不可思議な出来事を起こす」話であり、全く逆のアプローチで事件を片付ける。
古典改作シリーズ
ルーガル
アニメージュなどから「未の生活」について投稿を募り、それを参考にして執筆された。 一言で言うなら“近未来女子高生アクションSF小説”といったところ。
どすこい
詳細は当該記事へ。また、「南極(人)」はこのスピンオフである。
シリーズ
厭な話だらけのシリーズ。怖かったり気持ち悪かったり、とにかく厭な気分になる。
豆腐小僧双六
自分が何故豆腐を持っているのか、自分は何者なのかについて悩む変わった妖「豆腐小僧」と、その師匠(?)「達磨」が江街で様々な妖怪たちと出会う物語。単行本も豆腐っぽい。
虚言少年
ミステリでもなければ怪談でもない、一番京極らしくない作品。昭和の時代にどことなく浮いている小学生たちのどこにでもある日常物語。「これどう考えても京極だろ」と言いたくなるキャラクターもいる。

百鬼夜行シリーズ、巷説物語シリーズ古典改作シリーズルーガルーは同一世界上にある。

関連動画

関連商品


↑特集は「あなたの知らない京極夏彦」。若い頃の写真やら画太郎漫画やら凄い内容

関連コミュニティ

京極夏彦に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 13
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

高梨あい (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ロリ兄 「承認欲求だけが俺の生きがいだ❗️な人ランキング第2位で生まれてきてごめんなさい…」
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

京極夏彦

104 ななしのよっしん
2022/09/23(金) 19:40:04 ID: VK6CL3VmFS
このまとめのかね?

都市伝説和服指抜きグローブのあの先生二次創作を買いにきた→抵抗するも「見る権利がある」と言い買って行った
https://togetter.com/li/1948354exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
105 ななしのよっしん
2022/09/23(金) 20:35:41 ID: bWTLeAkse5
>>104
まさにそれので見に来た
自分はそれを紹介したツイートだったけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
106 ななしのよっしん
2022/11/11(金) 01:35:43 ID: DutsLoIcqy
京極夏彦が好きだからという理由で、京極夏彦名前を盗んだ京極岡山というピン芸人はいつになったらBANされるんだ?
👍
高評価
0
👎
低評価
2
107 ななしのよっしん
2023/01/26(木) 10:42:48 ID: CixdroyqZZ
吉川英治文学賞受賞してたのか
今や文壇の大御所だな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
108 ななしのよっしん
2023/03/02(木) 07:06:11 ID: CixdroyqZZ
と書き込んでから2ヶ後に直木賞選考委員になるとは
凄い
👍
高評価
1
👎
低評価
0
109 ななしのよっしん
2023/04/17(月) 22:11:37 ID: I5Ckowu+ks
原作集英社【推しの子】アニメの中で

京極夏彦サイコロ本(しかも講談社文庫)』

が出てきて吹きました()
👍
高評価
0
👎
低評価
0
110 ななしのよっしん
2023/08/03(木) 22:55:58 ID: Ahjsd6lG0w
ついに鵼の碑が出るらしいぞ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
111 ななしのよっしん
2023/08/20(日) 15:36:44 ID: /cG/KKR98o
マジじゃん!
9/14が楽しみだわ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
112 ななしのよっしん
2024/05/11(土) 12:45:18 ID: vNUXJoBSBf
巷説物語シリーズが来完結との事。しかし予告時点で、前作の「遠」ラストに続いて急に「続」クライマックスラスト話の間にあったとされる「ある権力者との暗闘」に掘り下げが入り、(見た事はいけど)ドラマ『怪』初出な京極堂の先祖も関わるって盛りだくさん過ぎ。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
113 ななしのよっしん
2024/10/14(月) 10:10:58 ID: /cG/KKR98o
先生時代のアニメ化するらしいから匣以外の百鬼夜行シリーズも期待したいところ
後、山彦も楽しみにしてます
👍
高評価
0
👎
低評価
0