人間シリーズ単語

ニンゲンシリーズ
2.1千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

人間シリーズとは、西尾維新によるライトノベルシリーズである。web連載においてスタートし、2004年講談社ノベルスより発刊された『零崎双識人間試験』を皮切りに、2010年までで全7巻が刊行された。

概要

このシリーズ西尾維新の代表作『戯言シリーズ』(以下戯言)のスピンオフにあたるシリーズ

戯言において主人公いーちゃんの「表裏」とされ、本来は戯言内で起きた出来事の中核に据えられるはずであった零崎人識と、"殺し名"として戯言にも名前は登場していた『崎一賊』の物語

人間シリーズは人識が中学生の頃から、戯言本編終了後までの数年を舞台として、時系列バラバラにして書かれている。その為何作かは、戯言の事件と時間的に重なる箇所が存在する。

戯言が上遠野浩平の『ブギーポップシリーズ』のオマージュであるのに対して、本作は同じく上遠野浩平の『ビートディシプリン』のオマージュとなっており、戯言では執筆上設けていた制約(多視点時系列の前後など)を全て解除して書かれている。

著者く、崎一族の話は言ってしまえば、打ち上げ二次会のお祭りであり。純に愉しんでいただくためオールスター戦を書きました。いーちゃんアメリカ心といちゃいちゃして日本にいなかったとき、つまり戯言シリーズ以前の話ですから、作者やりたい放題と述べている。 

登場人物

関連動画

関連商品

4巻にあたる『識人識の人間関係』は四冊存在しており、時系列舞台バラバラの四作であるがある仕掛けがあり、どれを最後に読むかを決める事で他の三冊を読む際に理解しやすい順番作者から案内されるようになっている。詳しくは各巻のあとがきにて。

講談社ノベルス

講談社文庫

漫画

関連コミュニティ

人間シリーズに関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

人間シリーズ

58 ななしのよっしん
2014/09/24(水) 15:48:17 ID: q4U0FZvViC
人間シリーズ文庫化おめ!

やっぱさんの絵が好きだな
と人識手絡め合ってるじゃないですかやだー!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2014/10/18(土) 14:59:29 ID: x3ZE+h+aQT
人間関係キターーーーーーーーーーーーーーーーー
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2014/12/01(月) 21:06:18 ID: It1oKtBqVb
人間試験」と「人間ノック」の意味はわかるが「人間人間」の意味が分からん。か教えてください…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
61 ななしのよっしん
2015/01/01(木) 22:35:43 ID: /q6dgqw2Lz
ちょっと質問だが、これって戯言シリーズより先に読んでも大丈夫
本屋でたまたま二巻の最初の方立ち読みして、面そうだったから気になっているんだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2015/01/02(金) 11:33:01 ID: DHeSRal44K
>>61
西尾維新はどの巻から読んでも大丈夫なようにと、どのシリーズネタバレ対策してるから大丈夫じゃないかな。

ただ人間試験から人間人間までは独立した外伝だけど、人間関係の4冊は戯言シリーズ読んでからの方が良いかも知れないね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
63 ななしのよっしん
2015/04/02(木) 10:34:56 ID: 1mMWF4Ot00
>>61
むしろ戯言読了してから人間読んだら人間試験とかはネタバレになるよ。まあネコギラジカルときの会話でちらっと言及されるくらいだしネタバレって分かりづらいけど。
あと個人的には人間ノックは戯言読み終わってから読んでほしいかな。あれは絶対驚くと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2016/02/22(月) 16:37:41 ID: U2+Z7ikOsq
いまさら遅いかもしれないけど、
戯言シリーズ人間シリーズは「刊行順に読む」のが
登場人物・展開的に一番楽しめるんじゃないかな

クビキリサイクルヒトクイマジカル
人間試験
ネコギラジカル上~下
人間ノック人間関係

このあとは最強シリーズをどうぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2016/05/01(日) 02:51:19 ID: 2pVbXAzzuM
コミカライズめて見ると大将の扱いひどいな!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2016/06/30(木) 10:13:03 ID: u/jzKwBB09
崎のリーダーといえば双識
エースといえば大将
切り札といえば人識
レジェンドといえば常識というイメージ

で、そんな仰々しい肩書きは似合わないけど実際一番強いのは曲識だと思う
ちゃんと拮抗できて、子荻ちゃんが盤上に曲識が上がるのを避けたがるって相当だわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
67 名無し
2021/07/24(土) 19:32:52 ID: NcMlDqPVjI
読んでみたけど中々面かった
👍
高評価
0
👎
低評価
0