介護とは社会生活を送るにあたり、様々な障害を受ける方々に介助を行い安心、安全、自律を促す行為である。
概要
日本においては社会保障制度の一部である防貧制度として設計され、現在は社会保険として提供がおこなわれている。
対象に対する介護が必要かどうか、および必要な介護レベルの判断は、介護保険制度に基づいて医師や役所などの公的機関がおこなう「要介護認定/要介護判定」によって決められる。この調査によって介護が必要と判断された状態を、軽度なものは「要支援」でより重いものは「要介護」と呼び、必要サービスを本人の状態に応じてレベル分けしたものを「要介護度」と呼ぶ。
古来より、介護は家庭内で行われる行為であったが、現代においては核家族化や夫婦共働き、高齢化社会など社会情勢が変化しているため、それにともない介護の環境も変わりつつある。政府としても社会的に支えようと制度を整えているが、あまりにも急速な変化のため未だに数多くの問題を抱えており、現状として整備が追いついていない。
要介護度
要介護度 | 状態 | お金 |
---|---|---|
要支援1 | 要介護認定等基準時間が25分以上かかる人 | かかる |
要支援2 | 要介護認定等基準時間が32分以上かかる人 「認知低下 or 状態不安」がない |
少し多くかかる |
要介護1 | 要介護認定等基準時間が32分以上かかる人 「認知低下 or 状態不安」がある |
多くかかる |
要介護2 | 要介護認定等基準時間が50分以上かかる人 | それなりにかかる |
要介護3 | 要介護認定等基準時間が70分以上かかる人 | けっこうかかる |
要介護4 | 要介護認定等基準時間が90分以上かかる人 | かなりかかる |
要介護5 | 要介護認定等基準時間が110分以上かかる人 | めっちゃかかる |
- 要介護認定はどのように行われるか (厚生労働省)
- よくわかる介護保険と利用料金 (ニチイの介護サイト)
- 相談から介護サービスを受けるまでの流れ (ツクイ・サンシャイン)
- 要介護認定と要介護度 (Homedii / エーザイ)
- 「介護保険について知っておきたいこと」編 (パナソニックのエイジフリー)
- 要介護認定めやす (日立ライフの介護)
推計は、いくつかの分野について、その介助などの行為にかかる時間「要介護認定等基準時間」を計算で出し、その時間と認知症加算の合計を基として判定される。大まかに言えば、要支援1ならほとんど手をかけなくても自身でできる人が多く、要介護5では手をかけないと生活が送れない寝たきりの人が多い、ということになる。
それまでは要介護の下は「要支援」のみだったが、平成18年から制度変更されたことで、「要介護1」が「要支援2」と「要介護1」に分けられた。基準判定の境目としては、「認知機能が低下している」もしくは「状態が不安定」であることが条件で、どちらかが見られた場合は要介護に入る。
関連動画
映画
関連商品
関連項目
- 8
- 0pt