仙台空港線とは、
本稿では1について解説する。
概要
宮城県名取市の名取駅と宮城県名取市の仙台空港駅を結ぶ。全列車がJR東日本東北本線仙台駅まで乗り入れる。
「仙台空港鉄道」やら「仙台空港アクセス線」やらいろいろな呼ばれ方をされ、仙台駅~仙台空港駅の路線という認識をされるが、厳密には下のような違いがある。
仙台空港鉄道:鉄道を運営する会社そのもの
仙台空港線:名取駅~仙台空港駅の仙台空港鉄道の路線
仙台空港アクセス線:仙台駅~名取駅の東北本線と名取駅~仙台空港駅の仙台空港線を一体視した呼び方
震災により津波により仙台空港一階にあった運行司令室が壊滅、橋脚の複数破損、トンネル部分の土砂による埋没など大きなダメージを受けた。
2011年10月1日に全線再運行。
また、財務の痛んだ当鉄道を支援するため宮城県が鉄道設備を約85億円で買い取った。それによって三陸鉄道と同様に上下分離形式での運営に移行した。
駅一覧
便宜上、JR東日本東北本線の仙台駅~名取駅も記載。全駅宮城県内。
●:停車 |:通過 東北本線は複線、仙台空港線は単線(杜せきのした駅以外列車交換可能)
会社名 | 路線名 | 駅名 | 快速 | 乗り換え路線 | 所在地 | ||
東日本旅客鉄道 | 東北本線 | 仙台駅[仙] せんだい |
● | JR東日本 | 東北新幹線・北海道新幹線・秋田新幹線 東北本線(小牛田駅・利府駅方面) 仙山線・仙石線・仙石東北ライン |
仙台市 | 青葉区・ 宮城野区 |
仙台市交通局 | 仙台市地下鉄南北線・東西線 | ||||||
長町駅[仙] ながまち |
| | 仙台市交通局 | 仙台市地下鉄南北線 | 太白区 | |||
太子堂駅[仙] たいしどう |
| | ||||||
南仙台駅[仙] みなみせんだい |
| | ||||||
名取駅 なとり |
● | JR東日本 | 東北本線(白石駅方面) 常磐線 |
名取市 | |||
仙台空港鉄道 | 仙台空港線 | ||||||
杜せきのした駅 もりせきのした |
| | ||||||
美田園駅 みたぞの |
| | ||||||
仙台空港駅 せんだいくうこう |
● |
使用車両
仙台空港鉄道が保有するSAT721系と、JR東日本が乗り入れ用に保有するE721系(500番台)が共通運用されている。
SAT721系はJR東日本に管理を委託しており、仙台車両センターに常駐している。なお、E721系は仙台車両センター所属車。
関連動画
関連項目
- 2
- 0pt