仮想マシン単語

20件
カソウマシン
1.3千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

仮想マシン(VM: Virtual Machine)とは、擬似的に動作するソフトウェア実装コンピュータまたは動作環境の総称である。

概要

OSソフトウェアには動作に適した物理環境メモリIC仕様など)があり、通常は1台のパソコン上で1つのOSしか動かせない。あるいは、通常のソフトウェアは対応したOSでしか動作しないようになっている(例えばLinux対応ソフトWindows上では動かせないことが多い)。

上記のような問題を回避したい場合に、OSソフトウェアが動作可になるような仮想的な環境再現エミュレート)するソフトウェアが仮想マシンである。イメージとしては物理的なパソコンの中に仮想的なパソコンを作ってそこでOSを動かす感じである。

OSハードウェアそのものをエミュレートする仮想マシンと、プログラム動作環境エミュレートするための仮想マシンに大別される。

ゲストOS動作のための仮想マシン

OS上において、別のハードウェアアーキテクチャOSエミュレーションする、エミュレーターと呼ばれる類のもの。

仮想マシンが動作するOSをホストOS、仮想マシン上で動作するOSゲストOSと呼ぶ。ホストOSゲストOSの種類は同じであることも、別々であることもある。

ゲストOSは、仮想マシン上における仮想デバイス実在ハードウェアとして認識する。これらの仮想デバイスは、一般的に仮想XXXと呼ばれる。例として、仮想デバイスNICであれば、仮想NICなどと呼ばれる。

中間コード動作のための仮想マシン

Java仮想マシンが代表的。

プログラミング言語機械語にまで変換すると、違うプラットフォームでは動作しないという問題がある。これを解決するためプログラミング言語中間コードコンパイルし、各プラットフォームに「中間コード機械語として実行するコンピューター」のエミュレーターを仮想マシンとして用意する方法が採られた。

OS上でプログラムの動作環境のみを提供し、別のOSの機フルセット提供されるわけではない点、エミュレーションの対である「中間言機械語として実行するコンピューター」を実物として入手する方法ない(余談: 後から作られたことは歴史上あるが、長続きしなかった)点、がゲストOS動作のための仮想マシンと異なる。

主な仮想マシン 

ゲストOSを動作させるための仮想マシン

プログラミングにおける中間コード動作のための仮想マシン

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

仮想マシン

1 ななしのよっしん
2015/02/15(日) 10:52:10 ID: IYqrztwZTV
アイコンこんな感じかな?
VirtualBox
タイトル:VirtualBox
Twitterで紹介する

2 ななしのよっしん
2019/09/16(月) 22:25:21 ID: gA/W4PzWzc
Hyper-VとVMwareが共存できなくてdocker使えなかった思い出
👍
高評価
0
👎
低評価
0