仮想通貨単語

カソウツウカ
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

仮想通貨とは、データ通信によって決済を行う通貨である。いくつか種類があり、以下の3つに分けることができる。

  1. オンラインゲーム等の「ゲームマネー」
  2. オンラインショップで使う事のできる「電子マネー
  3. ビットコインに代表される「暗号資産

概要

これらはいずれも実体を持たない通貨であり、これらの通貨を発行するサービス機械全滅してしまうと価値がなくなるどころか通貨そのものが消えてしまうことになる。例えばオンラインゲームでは、需要がなくなり人が減れば閉鎖することもあるが、そうなってしまえば取り出すことも保管することも出来ない(ただし、「暗号通貨」は全世界コンピューターで分散して走っているため、「全滅する」という事態は非常に起こりにくいが)。

しかし電子的なデータ通信による通貨にはそれを上回るほどのメリットが有る。それは取引の即時性、内外問わず手数料が不要、発行の容易さ、サービスの提携強化など様々である。

暗号資産

上記の1~3はどれも「仮想」の通貨と呼べるが、2021年5月現在では注釈しに「仮想通貨」といえば3の「暗号資産」をす。

※当初は「仮想通貨」と呼ばれていたが、名称についてはG20などの会議でも一般化している「暗号資産」(Crypto-asset)に変更される。日本では2017年4月当時の「資決済に関する法律」(通称:資決済法)は「仮想通貨」と定義されていたが、2021年5月に施行された正法では「暗号資産」に変更されている。[1]

暗号資産の種類は日々増え続けている。暗号資産BitcoinEthereum (ether)、Ripple (XRP)[2]LitecoinDogecoinMonacoinBitZenyなどがある。

関連動画

関連項目

脚注

  1. *「仮想通貨」→「暗号資産」に名称変更 改正資金決済法が成立exit 2019.5.31
  2. *正確には「Ethereum」はプラットフォーム名であり通貨名は「ether」、「Ripple」は社名/システム名であり通貨名は「XRP」である

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

仮想通貨

197 ななしのよっしん
2022/11/17(木) 00:12:08 ID: D5fqQlyWnf
仮想通貨は各中央銀行の政策に左右されないというのが一般的な通貨との大きな違い。
仮想通貨を法定通貨にすると世界的な融政策と逆の方向に通貨の価値が動くので扱いが難しくなる。引き締めの局面ではインフレするし、緩和の局面ではデフレする。

今はドル引き締めのっ最中なので、仮想通貨を安く仕入れられる時期と言える。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
198 ななしのよっしん
2022/11/17(木) 00:24:49 ID: yzEyW9idiS
信用以前に、追い詰められた仮想通貨の胴元が、顧客のを抜き取って逃げするジンクスを何とかしろ
破産するならちゃんと会計報告を隅から隅まで見せて、残っているお金を少しでも顧客に返せ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
199 ななしのよっしん
2022/11/17(木) 18:23:58 ID: ZjKBMvZd+p
>>198
ジンクスじゃなくてそこまで含めて事業計画なんだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
200 ななしのよっさん
2022/12/18(日) 13:27:42 ID: z8MMpNvY6R
結局胴元の存在を排除できてないんで当初の理念は崩れちゃった感がある。各中央銀行が仮想通過発行しだして終わるのでは。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
201 削除しました
削除しました ID: lPxiceh0fW
削除しました
202 ななしのよっしん
2023/02/07(火) 19:56:00 ID: 5PM1c9eccB
既存の通貨に対する優位性はいしな
別に信用度が高いわけでも利便性が高いわけでも

投機の対になるから買われているだけ
👍
高評価
1
👎
低評価
1
203 ななしのよっしん
2023/02/17(金) 20:45:25 ID: tG1QhTb1lH
>>188
その理由を2000字以内で答えよ(マルハン入社試験2022年)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
204 ななしのよっしん
2023/02/17(金) 21:30:36 ID: yzEyW9idiS
>>203
投機は仕事で、ギャンブルは娯楽だから。
暗号資産は色々勉強したり情報収集したりしないといけないけど、パチンコ脳死右手をカチャカチャやってるだけで終わる。
暗号資産パチンコも基本的に資は先払いなのでかかるリスクの程度は同じだが、パチンコは損をすると玉が減っていくので、資の喪失が直感的に理解できる。暗号資産は損失が確定するまでにタイムラグがあるので、損失が確定している状態で追加で資を払い込むリスクがある。

端的に言うと、『同じぐらいの資を使い、同じぐらいの損失を生むと仮定するならば、パチンコの方が楽だし危機管理がしやすい』。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
205 ななしのよっしん
2023/02/18(土) 14:37:40 ID: tG1QhTb1lH
👍
高評価
0
👎
低評価
1
206 ななしのよっしん
2023/02/19(日) 11:49:45 ID: D5fqQlyWnf
2年前の今頃だったら、仮想通貨マイニング環境整えてただ寝てるだけで数万稼げた。
パチンコなんて較にすら値しなかった。

今の惨状から考えるとのような時代だったな。ただ、逆にあまりにもうまくいきすぎていたからこそ、(こんな時代が長続きするだろうか?)と自問自答して深追いせずに勝ち逃げできたのは大きいな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0