伊敷単語

イシキ
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

伊敷(いしき)とは、

  1. 鹿児島県鹿児島市の町名・地域名。本稿で解説
  2. 沖縄県に集中する苗字

概要

鹿児島市の北部に位置する新住宅地であり、甲突に沿って国道3号線が縦貫している。伊敷という地名は邇色(いにしき)神社に由来し、南北朝時代からみられている。1889年の町村制施行時には「伊敷村」として成立したが、1950年鹿児島市に編入されている。旧来の伊敷村だった地区は新住宅地の造成が進み、伊敷団地・伊敷ニュータウンなど鹿児島市でも折りの団地が造成されていった。このうち、伊敷ニュータウン内にある「ノースバーヒル」は鹿児島市のみならず南九州高級住宅街である。そのからか「伊敷高いニュータウン」なる羨望をこめた俗称がついているとか。

一方で、伊敷団地・伊敷ニュータウン野(けの)団地の入口から甲突沿いを上流へ進むと、迫町・皆与志町など山村風景が色濃く残る地域もある。

伊敷地域を構成する町名

鹿児島市の地域一覧

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

伊敷

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 伊敷についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


急上昇ワード改