住み分け単語

スミワケ
1.6千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

住み分けとは、干渉しあうもの同士が干渉を避ける現、そのための行動のことである。

概要

自然界などでの住み分けとは、餌、棲など同じような生活様式を持つ種族同士が相手または自分の環境
守るために場所や時間・時期を分け、競争を回避、共存する現である。

人間社会ではトラック輸送と船舶輸送、高速鉄道飛行機など似たようなを持つ業種がそれぞれの特徴を生かし、差別化や用途を分ける状態のことや、道路における歩行者自転車自動車などの競合する要素を共存させるために意図的に居場所などを分けて扱うことをして呼ばれる。

ネット上における用法

ネット上では簡単に発言できることから、特に同じ趣味嗜好においても討論に発展することも多く、特に白黒付けたい場合を除いて相容れない場合はそれぞれの嗜好によって居場所を分けることをして呼ばれる。

例えばゲームについて話したい「本スレ」とゲームプレイヤーについて話したい「スレ」などは住み分け状態にあると言え、特にそのゲーム叩きたい「アンチスレ」などの荒れやすい物事などについては隔離と呼ばれることもある。ただし隔離と呼ぶ場合でも別に閉じ込めて外に出られなくしているというわけではないため(そのため出張して場が荒れることも多い)厳密には居場所を別に用意しているだけの緩い住み分けをしている状態と言える。

住み分けをすることによって闇な衝突を避けてそれぞれの居場所が用意されると言う利点があるものの、逆に狭い範囲の嗜好や集団で固まることによって思考や行動の先鋭化・過化を招き、かえって悪質さを促進してしまうという面もある。この点はアンチスレニコニコ大百科における○○記事などの荒れやすい分野・話題において顕著であり、住み分けによる効果自体についても賛否が分かれる。

ニコニコ動画では同じコンテンツでも様々な楽しみ方があり、例えば同じゲーム実況動画アップロードしていてもそれぞれ別の視聴者や楽しみ方、各々によって許容範囲の違うネタを抱えているため、それぞれが衝突し合って排他や口論などの荒れる原因となる。

そのため(内輪)ネタや他の投稿生主)などの話題を持ち込まないことを暗黙のルールとする場合があり、これも一種の住み分けと言える。

また、一般的ではないマイノリティ的思想は多数から住み分けを要されたり(→もっと隔離されるべき
特異な嗜好が衆に触れることを望まず、自ら住み分ける者も居る。(→検索避け

「関係のない話題」とは

よく住み分け話題においてその可否やルールを表すのに使われるのが「関係のない話題を持ち出す・持ち出さない」であるが、その基準は非常に曖昧かつ個人差のある物であり、基準として用いるのには実際あまり適していない言葉である。

ある特定話題について関係性の有を感じているか否かには個人差もしく、知識や経験の違いによってあらゆる解釈が出来るからである。ある人にとっては関係ある話題も、別のある人にとっては関係のない話題であることも、あらゆる情報が複雑に絡み合う現代では当然起こりうることであり、避けられない事だとも言える。

また、特に場所が荒れる原因は嗜好や感情の衝突による物が多く、関係があっても知らない話題はいらないという人もいれば、関係があって知ってても嫌いな話題なら反発を起こすのであり、結局尽きるところは「自分の気に入らない話題を出すな」ということになってしまうのである。

しかし感情のままそれをぶつけ合っていては場所が荒れ放題であるし、現在の荒れた責任ヘイトが大元の分野にのみ向けられがちな荒らした者勝ちの潮においては荒れること自体が全体に与える悪は非常に大きいため、一定のスルースキルと粛々とした対処、互いに配慮し合う姿勢などの基本的な冷静さを各自が持つことが最も重要なことなのかも知れない。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

住み分け

292 ななしのよっしん
2023/01/16(月) 10:05:13 ID: JVjEKAaofq
>>285
コンテンツ信者タグ等をつけてコンテンツの持つ要素や属性を明示すること
コミュニティが形成されていく過程で集団の思想が偏ってエコーチェンバーが起こること
これらを一緒くたにしているだけなのでは?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
293 ななしのよっしん
2023/01/16(月) 10:54:20 ID: JVjEKAaofq
>>288
例えるなら人通りの多い繁でいきなり全裸になり不特定多数にフルチンを見せびらかすようなもので
もちろんちんちん大好きで喜ぶ人が一定数いることは事実だがそれ以上に見たくない人もいるわけで
嫌悪感を示したり物の陳列を否定する人に対して「嫌なら見るな」という反論が通るかといったら当然NOだよなと
前提のある場(そういう店とか)でちんちん見るつもりの人だけ相手にしようねって話よね

結局ネットを媒体として不特定多数に情報を発信しているという自覚の有がそもそもないってのもあるだろうし
いは「当然肯定的に受け入れられる」「否定されるわけがない」という思い上がりが強いというのもあるだろう
少なくとも商業的な意図がないなら発信者が自分を受け入れない人に届かないようギリギリまで絞る方が互いにメリットあるはずなんだけれどね
👍
高評価
3
👎
低評価
1
294 ななしのよっしん
2023/01/16(月) 10:57:07 ID: mBl9A4d7/K
>>285
別にそうは思わんな。仮にそれで害悪化するオタクがいたとしてもそいつは棲み分けしなければしないで別の形で害悪になってるから棲み分けそのものの問題じゃない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
295 削除しました
削除しました ID: MTq7NbxdId
削除しました
296 削除しました
削除しました ID: MTq7NbxdId
削除しました
297 ななしのよっしん
2023/02/04(土) 22:12:28 ID: pz6vrV89LK
でかい立つファンのせいでその作品やキャラクターそのものに触れたくなくなったりすること結構あるからなぁ・・・。
最近じゃあ百合ぶひいいいい!みたいな奇を聞くとその作品見れないアレルギーになっちゃったし・・・。
👍
高評価
4
👎
低評価
2
298 ななしのよっしん
2023/02/06(月) 06:27:15 ID: WN56H9SnEV
>>297
ほんっとこれ
こういうところでも百合好きは日本経済をぶっ潰す害悪なんだよな
👍
高評価
4
👎
低評価
3
299 ななしのよっしん
2023/04/16(日) 13:36:27 ID: KydUTkrVbZ
住み分けってのは一時的なもんで元々隔離されてたもんが再び混ざったりすると更にアカン状態になると思う
エコチェンで煮詰まってるからな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
300 ななしのよっしん
2023/05/02(火) 07:20:09 ID: Fw78hd/SSk
でも昔にべて住み分けマナーは良くなって来てると思うよ
・・・淫夢以外はね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
301 削除しました
削除しました ID: 8R1iwSCq84
削除しました