佐世保線とは、佐賀県杵島郡江北町の肥前山口駅と長崎県佐世保市の佐世保駅を結ぶ九州旅客鉄道(JR九州)の幹線である。
概要
佐世保線 | |
---|---|
概要 | |
起終点 | 起点:肥前山口駅 |
終点:佐世保駅 | |
駅数 | 14駅 |
基本情報 | |
開業日 | 1895年5月5日 |
所有者 | 九州旅客鉄道 |
使用車両 | 使用車両を参照 |
路線諸元 | |
路線総延長 | 48.8km |
軌間 | 1,067mm |
電圧 | 20,000V・60Hz |
架空電車線方式(交流) | |
長崎本線と接続する肥前山口駅を起点とする48.8kmの路線。長崎県第二の都市である佐世保市と佐賀市や福岡市を長崎本線・鹿児島本線を経由して結んでおり、博多駅からの直通特急「みどり」「ハウステンボス」が運行されている。2018年春のダイヤ改正により、早岐〜佐世保間は乗車券のみで特急自由席を使えるようになった。
主な経由都市は佐賀県武雄市。また陶器で有名な有田町を経由するため、「有田陶器市」の時期には「みどり」の増発のほか臨時列車が設定される。
特急以外全線通して運転される列車は少ない。長崎本線及び大村線からの直通が多く、基本的に鳥栖・肥前山口~早岐間及び長崎・早岐~佐世保間の列車が運転される。かつては佐世保から松浦鉄道に直通する列車が設定されていたが2020年に廃止された。
この他早岐発門司港行(4920M)というような比較的長距離を走る列車も存在する。かつては佐世保線唯一の本州発の列車であった下関発早岐行(221M)というのも存在したが、平成24年の改正で門司港発(2945M)に変わってしまった(現在は吉塚発)。
なお佐世保線の本州発着列車はかつては多数あったが、平成11年の寝台特急「さくら」及び平成12年の寝台特急「あかつき」それぞれの佐世保発着編成廃止と共に消滅した。
早岐駅はスイッチバック構造になっており、大村線へは肥前山口・佐世保両方向から直通できるようになっている。ちなみに、この駅は藤井フミヤの元職場でもある。
全線単線。ただし、肥前山口駅~武雄温泉駅間は九州新幹線長崎ルートが経由する予定であることから、整備新幹線扱いで複線化工事が予定されている。
駅一覧
●:停車 |:通過 ■:接続路線 ○:周辺施設 有人駅は太字
駅名 | 特急 みどり |
特急 ハウス テンボス |
快速 シーサイド ライナー |
乗換・駅周辺施設 | 所在地 | |
肥前山口駅 ひぜんやまぐち |
● | ● | 大 村 線 直 通 |
■長崎本線 (佐賀・神埼・鳥栖方面直通あり) ○江北町役場 ○佐賀県立杵島商業高等学校 ○国道34号・207号 |
佐 賀 県 |
杵島郡 江北町 |
大町駅 おおまち |
| | | | ○大町町役場 ○土井家住宅 ○国道34号 |
杵島郡 大町町 |
||
北方駅 きたがた |
| | | | ○焼米池 ○国道34号 |
武雄市 | ||
高橋駅 たかはし |
| | | | ○長崎自動車道武雄北方IC ○国道34号・498号 |
|||
武雄温泉駅 たけおおんせん |
● | ● | ■九州新幹線長崎ルート(予定) ○武雄市役所 ○武雄温泉 ○武雄神社 ○武雄競輪場 ○御船山楽園 ○武雄市図書館・歴史資料館 ○佐賀県立宇宙科学館 ○佐賀県立武雄高等学校 ○国道34号 |
|||
永尾駅 ながお |
| | | | ○国道35号 | |||
三間坂駅 みまさか |
| | | | ○武雄市役所山内支所 ○国道35号 |
|||
上有田駅 かみありた |
| | | | ○有田陶磁美術館 ○陶山神社 ○黒髪山 ○国道35号 |
西松浦郡 有田町 |
||
有田駅 ありた |
● | ● | ■松浦鉄道西九州線 ○有田オフレールステーション ○佐賀県立九州陶磁文化館 ○佐賀県立有田工業高等学校 ○国道35号 |
|||
三河内駅 みかわち |
| | | | ○国道35号 | 長 崎 県 |
佐世保市 | |
早岐駅 はいき |
● | ● | ● | ■大村線(直通あり) ○長崎県立佐世保東翔高等学校 ○国道202号 |
||
大塔駅 だいとう |
| | 大 村 線 直 通 |
● | ○イオン大塔ショッピングセンター ○西九州自動車道佐世保大塔IC ○国道35号・202号・205号 |
||
日宇駅 ひう |
| | ● | ○国道35号 ○ジャパネットたかた本社 ○佐世保中央病院 ○長崎県立佐世保南高等学校 ○佐世保工業高等専門学校 |
|||
佐世保駅 させぼ |
● | ● | ■松浦鉄道西九州線 ○佐世保港 ○佐世保バスセンター ○国道35号 ○カトリック三浦町教会 ○させぼ五番街 ○佐世保競輪場 |
※佐世保駅そばの佐世保港には数多くの航路が発着しており、離島へ向かう場合それらに乗り換えることも可能。以下はその一覧。
- 九州商船(佐世保〜有川航路、佐世保〜宇久平〜小値賀航路)
- 崎戸商船(佐世保〜崎戸〜友住航路)
- 西海沿岸商船(佐世保〜池島〜神浦航路)
- 瀬川汽船(佐世保〜川内航路)
- 津吉商船(佐世保〜相浦〜前津吉航路)
使用車両
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- 2
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E4%BD%90%E4%B8%96%E4%BF%9D%E7%B7%9A