使えるとは、使うことができるということであり、実用的であるという意味の日本語の言葉である。また、後述する場面で用いられるニコニコ動画のタグである。
日本語の言葉としての概要
利用可能であるという意味であり、また何かを行うのに適している、役に立つという意味である。
ニコニコ動画のタグとしての概要
利用可能であるという意味であり、またナニかを行うのに適している、役に立つVTuber関連の動画に、主に視聴者によってつけられることの多いニコニコ動画上で自然発生的に誕生したタグである。
VTuberの生配信の中で意図せずえっち扇情的な声が出てしまったシーンなどの切り抜き動画が集まっており、非常に捗るタグである。最初期は数本の動画にしかつけられていなかったが、徐々にその動画数が増えている。
なお、その実用性について非常にグレーゾーンまたは賛否両論であったり、またVTuber本人の普段のキャラとのギャップにより使いたい気持ちと使いたくない気持ちが葛藤したり、使えることは使えるが使うのもなんか悔しいみたいな動画だったりする場合、「使える?」「使え」「使おう」のようなタグが並行してつけられタグ欄で会話が生まれることもある。
逆に満場一致でエッッッッッッッッッな有用性が高いと評価される動画の場合、「使った」という報告までなされる場合もある。
またごくまれではあるが、以下の動画のように本当に純粋な意味で「使える」動画にもこのタグがつけられる例もある。
「まだ使える」
これは「(破損した・壊れたので普通ならもう使えないが、俺なら)まだ使える」
「(もう使用済みだが、俺なら)まだ使える」といった意味合いである。
やや特殊な用法だが、一部の界隈ではよく見かけることができる。
関連動画
関連項目
子記事
兄弟記事
- なし
- 9
- 0pt