信者単語

シンジャ
1.3千文字の記事
  • 104
  • 0pt
掲示板へ
いいか、みんな

        (д )
        (| y |)




信者という言葉は

       信 ( д)  者
       \/| y |\/

二つ合わさってけるとなる

        ( д) 
        (\/\/

つまり、お前達信者はづるでしかないと言うことだ

        (д )
        (| y |)

信者とは、

  1. などをじる宗教に属し活動を行うもの。
  2. 1が転じて、メディア作品(漫画アニメ等)などを崇め仰する
  3. 2が更に広義に解釈された、「特定の人物・団体・物品・事などを絶対視・視し、
    それに関するネガティブ事実にすら逃避思考や陰謀論などで擁護する者」の意。
  4. 3から更に先鋭化した「特定のものを好きな人その物」「(攻撃者視点で)標的を攻めない者」の意。

概要

信者とは一般的に宗教の信奉者のことをすが、現代日本では宗教だけでなく特定の個人や団体、製品などに盲目的・狂信的に入れ込んでいる人間も信者と呼ばれることが多い。昨今ではを落とさない悪徳信者の増加が懸念されている。

ニコニコ動画内では、ある特定動画の熱な狂信的ファンのことをす。しかし信者の中には執拗に他のジャンル動画を否定したり、動画とは直接関係のない身内ネタコメントで荒らすといったことも少なくなく、反感を買うケースも多い。

元は悪質なファンす言葉とされているが現在ファン全体をすことが多く。2chなどの匿名掲示板においては○○ファンといった使い方は一般的ではないため、『ファン』よりも『信者』がメジャーな単として使われている。これは特定の作品が好きな人物と言うよりはどの閥に属しているかと言う意味が強く。○○アンチ△△信者というイメージに発展し、実際の宗教のように異なる作品の信者間で対立することもしくない。

ちなみにファンFan)はFanatics(狂信者)から来ており、アンチでたびたび見られる『批判に対して冷静なのがファンで反抗的なのが信者』と言ったような違いがあるわけではなく、本来はむしろファンの方が熱狂的な意味を帯びている。

あまり好意的なニュアンスを含まない単ではあるものの、類似の『』と違い必ずしも蔑みを含んでいるような言葉でもなく、ファン自らが信者を名乗ることもあるためあまり敏感に反応するような単ではない。

ちなみに、信者がその信仰対の良さを他者にり、理解・共感してもらおうとする事を「布教」、その信仰対やそれに関連するものを買う事を「お布施」、その信仰対と同じジャンルの別作品・別人・別団体の"信者"を「異教徒」、その信仰対に関するネガティブ話題(事実か否かを問わず)をする者や"異教徒"に対してバッシングおこなう事を「異教徒狩り」、同ジャンルの異なる信仰対の信者たちによる自慢合戦やバッシング合戦を「宗教戦争」と呼ぶ。

関連語句

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 104
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

信者

6280 ななしのよっしん
2023/03/15(水) 15:41:38 ID: ywU8q8sJ2p
おっ次はナチスにでも例えるかい? 【ヒトラーに例える論
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6281 削除しました
削除しました ID: HBSJvQC3GL
削除しました
6282 ななしのよっしん
2023/03/22(水) 15:48:28 ID: MuW1Ikxq3G
持たざる者って感じ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
6283 ななしのよっしん
2023/04/23(日) 15:20:31 ID: j1phGUqSN/
>>6272
ちゃんとしたファンと混ざっちゃう信者べてブロックしやすいし、よっぽど出張しない限りアンチ先の評判に悪いって点では捌きやすいな
👍
高評価
0
👎
低評価
1
6284 ななしのよっしん
2023/04/26(水) 20:16:40 ID: z7NF/YBow6
この期に及んでシン・仮面ライダーをしつこく擁護する信者の見苦しい事ったらない
ドキュメンタリーで本性があれだけ露呈したのに何でかばい立てするかねえ…
あの映画かぬ仮面ライダーアンチってのがファンの結論だというのに
👍
高評価
3
👎
低評価
7
6285 ななしのよっしん
2023/05/22(月) 13:30:31 ID: FN+dJiUNO8
ファン信者にはどうも個人的に相容れなくて気色悪いとずっと思っていたのだが
わかっちゃった
ファン信者ってのは隷属であり他人軸に委ねられている人がどなんだよ

隷属ってのは例えるなら
法律に携わる仕事をしてる人は法律が絶対正義基準)になる=存在的・根本的には否定できなきような肯定に偏るって事

だから好きな作者や作品の欠点とかは認めるものの存在そのものは否定せず肯定的
でもって依存してるから離れられない
で浅い人は特に褒め続ける

つまり彼らは良いも悪いも表裏一体として物事を見てるんじゃなくて
良いか悪いか線引きさせ分断化させて捉えていて偏ってる
👍
高評価
0
👎
低評価
4
6286 ななしのよっしん
2023/05/26(金) 18:11:10 ID: Fbfk1nMhtl
生きづらそうな考えしてんな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
6287 ななしのよっしん
2023/05/26(金) 20:50:36 ID: ywU8q8sJ2p
>>6285
みんな文明とか社会とか自然に生命を依存してるからあなたを含めしもそうでしょうね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6288 ななしのよっしん
2023/05/26(金) 21:31:35 ID: 78uCqadZEE
法律が絶対だったら示談和解なんか成立しないと思うのですが
👍
高評価
0
👎
低評価
1
6289 ななしのよっしん
2023/05/30(火) 18:58:06 ID: 9fkdeuwGRU
推しアノンって表現を見て、そのうち信者って形容されてきたものは「アノン」って呼ばれるようになるのかなと思った
お前信者」は肯定的なニュアンスも見いだせなくないけど、「お前陰謀論者」はどう考えても侮蔑的ニュアンスしかないからね
はっきり言って下品な言葉だから本格的に流行し始める前に、この言葉を使う方が恥ずかしいという潮になることを願うばかり
👍
高評価
1
👎
低評価
0