信長の忍び(のぶながのしのび)は、ヤングアニマルで連載中の4コマギャグ漫画。作者は重野なおき。
あ、私概要じゃありません。忍びです。
時は弘治元年(1555年)、尾張国の川で溺れていた見習い忍者の少女・千鳥は、大うつけと評判の領主・織田信長に助けられる。その信長の「乱世を終わらせる」という大望を聞いた千鳥は、その夢を支えるべく信長に仕えることを決心する。それから五年後、伊賀からの雇われ忍者として信長の元に舞い戻った千鳥は、「信長の忍び」として乱世に飛び込んでゆく…という内容のギャグ漫画。あくまでギャグ漫画。
中学校社会科の教員免許を持つ作者の戦国知識がふんだんに盛り込まれた作品で、史実を中心に進める一方で、よく知られる俗説も紹介している。「忍び漫画」ではなく「忍びの目から見た戦国時代の漫画」(1巻末のコメントより)であり、一応忍者同士のバトルこそあるものの、いわゆる「NINJA」らしい忍術は出てこないし、ガマガエルなどの歌舞伎チックな代物も出ないし、敗北者がバクハツシサンしたりもしない。むしろ「本当の忍びってこんなもん」という史実に基づく表現が端々に見受けられる作品で、逐一時代考証を持ちだすうるさい戦国時代オタクの皆様にもおすすめできる(はず)。
また、「史実を的確に押さえる」という観点から、「戦国ゆえのシリアスな展開を原則回避しないで描きつつも、可能な限りギャグを盛り込む」という高度なテクニックを駆使している点も特筆に値する。
この作品をきっかけに、作者は戦国時代を舞台とした歴史物ギャグ4コマに力を入れるようになった。
登場人物の紹介が来るんですね!!
CVは テレビアニメ版 / 戦国大戦版(登場している場合のみ) の順で表記。
- 千鳥(ちどり) CV:水瀬いのり / 花澤香菜
- 信長に仕える少女忍者の主人公。推定1550年生まれ(信長とは16歳差)という設定。かわいい。若いながらも一通りの忍びの技術を備え、特に戦闘面では敵味方から化物呼ばわりされるほどのチート性能を誇る戦闘マシーン。かわいい。しかし泳げなかったり、よく迷子になったり、情の移った相手が殺せなかったりなどの弱点も多く抱える。かわいい。かなり抜けてるところがあり、難しいことは考えられない。かわいい。
- 織田信長 CV:羽多野渉 / 最上嗣生
- 言わずと知れた戦国時代の主人公格。千鳥に語った「乱世を終わらせる」という大望を掲げ、今川義元や斎藤龍興らを倒してゆく。酒が苦手な一方で甘い物が大好き(史実)で、威厳のある顔が甘味でしょっちゅうほころぶ。信長は本作のほか、『戦国雀王のぶながさん』『尾張統一記』の外伝2作品で主役を務めている。主人公どこ行った。
- 助蔵(すけぞう) CV:村瀬歩
- 千鳥と同じく織田家に雇われた伊賀の忍び。千鳥に好意を寄せているが、まったく気付かれていないし進展もしていない。哀れ。千鳥に比べて戦闘面ではからっきしだが、情報収集や天気の観測、薬品の調合などに長けている…長けているところが地味すぎて作中であまり活躍できていないのが哀しい。がんばれ。
- 木下秀吉 CV:山口勝平 / 小野大輔
- 言わずと知れた後の天下人・豊臣秀吉。初登場時から信長のパシリで、出世しても懐に草履を温めていたりするパシリの鑑。戦闘は不得手だが、矢や槍が数本刺さっても死なないギャグじみた丈夫さで幾多の戦場を駆け抜けていくうちに、次第に人の上に立つ人物としての力が備わっていく。ギャグが寒い。
- ねね CV:釘宮理恵
- 秀吉の嫁。ツンデレ気味で、ボケる秀吉になかなか思いが伝わらない。秀吉によく尽くしているのだが家事はどれも下手。特に料理が破滅的に下手で、木下家の食卓にはいつも謎のクリ―チャーが…
- お市 CV:三森すずこ
- 信長の妹。信長に溺愛されているほか、秀吉やら柴田勝家やらと家中にファンが多い。後に浅井長政の元に政略結婚に出されるが、そちらでもファンクラブが結成されるほどのアイドル。密かに筋肉フェチ。
- 森可成 CV:関智一
- 織田家の重臣。年の割に若く見え、女性にモテる(妻子ありだけど)。織田家でも並び立つ物の少ない文武両道の将だが、千鳥と手合わせした時はあっさりあしらわれてしまった。以来千鳥に親身になり、名刀工・関兼定を紹介するなどしている。二人の息子が両極端。
- 明智光秀 CV:立花慎之介
- 帰蝶の親戚であり鉄砲の名手であり後に本能寺の変を引き起こす人物だが、作中では織田家中における貴重なツッコミ役という立場。あちこちで災難に巻き込まれて気苦労が絶えない。いろいろかわいそう。
作者の別作品「軍師・黒田官兵衛伝」にも登場するが、そちらは目元に隈があるなど不穏な空気が漂っている。
あと目がねこぢるみたいだと専らの評判
- 竹中半兵衛 CV:平川大輔
- 元々は斎藤家に仕えていた軍師。千鳥が暗殺に向かうが失敗し、それを機に斎藤家を離れる。後に秀吉の説得により、秀吉の参謀となる。とにかく病弱で、しょっちゅう吐血したり骨折したりする。
- 斎藤龍興 CV:うえだゆうじ
- 美濃国大名。父の斎藤義龍が病死したため跡を継いだが、自堕落な性格でいつも女の子を侍らせて酒宴を開いている。愛想を尽かした家臣たちが次々と脱走しても相変わらず飲んでばかりというダメ君主っぷり。ついには信長に美濃国を追い出されてしまうが後に生まれ変わった姿で再登場する。(通称 真・斎藤龍興)
- 朝倉義景 CV:岸尾だいすけ
- 越前国大名。一揆が多い越前を上手く治めており内政に関しては明君・・・なのだが臆病かつ優柔不断な性格で外政にはとことん消極的。戦のときも何かと理由をつけて自ら出陣しようとはしないビビリ屋。足利義昭に上洛するよう何度も催促されてたが周辺国が敵になることを恐れて躊躇していた。爺ちゃんが凄い人だったりする(朝倉宗滴)
- 足利義昭 CV:高木渉
- 室町幕府15代将軍になる人。ワガママで作中一ウザイ男。信長のおかげで将軍になれたが、好き勝手に政治をやらせてくれない信長への不満を募らせており、それがやがて大きな火種を生むことになる。
- 松永久秀 CV:井上和彦
- 戦国時代ナンバーワン危険人物の大和国大名。千鳥に城に忍びこまれたのを機に織田家に臣従し、以後信長に従って朝倉攻めなどに従軍している。しかし常に裏切りそうな雰囲気を出しており(というかいつでも裏切る気満々)、信長や光秀に警戒されている。千鳥のことがお気に入りで、しばしばセクハラする。
- 滝川一益 CV:諏訪部順一
- 「進むも引くも滝川」といわれた織田家の名将。銃の腕前は一級品。極度の忍び嫌いで、甲賀出身というだけで忍びと勘違いされる事を迷惑に思っている。千鳥に軽く触れられただけで倒れてしまう程忍びが苦手。忍び嫌いを超えて忍びアレルギーの域かもしれない。
- ルイス・フロイス CV:前田剛
- デウスの教え(キリスト教)を広めにポルトガルから来日した宣教師。日本の文化や名所にやたら詳しくノリはまさに日本好きな外国人観光客そのもの。日本に関する史料を記す活動も行っており、歴史書著者の太田牛一からはライバル視されている。
- 本願寺顕如 CV:置鮎龍太郎
- 一向宗の宗主。絶大なカリスマ性と頭の輝きを持つ。信長は彼(と一向宗)が敵にまわることを大変危惧していた。千鳥は顕如の説教であわや忍びを辞めそうになったが、助ちゃんのファインプレーで辛うじて踏みとどまる。
ニコニコ静画で公開中
アニメ化
2016年10月より、テレビアニメの放送が始まる。ニコニコ動画でも配信される。作者の重野なおきの作品の中では初のアニメ化となる。
5分枠のショートアニメで、第1期(2016年10月~2017年3月)はゴールデンタイムに放送。その後、2017年4月より第2期が深夜枠に移行した上で継続して放送することが発表されて2017年9月まで放送された。
2018年4月から9月までテレビアニメ第3期「信長の忍び~姉川・石山篇~」が放送された。
スタッフ
- 原作:重野なおき(白泉社「ヤングアニマル」連載)
- 監督:大地丙太郎
- キャラクターデザイン:山中純子
- 美術監督:湖山真奈美
- 色彩設計:加藤里恵
- 撮影監督:佐々木明美
- 編集:藤田育代
- 音響監督:たなかかずや
- 音楽:増田俊郎
- 制作:トムス・エンタテインメント
キャスト
- 千鳥:水瀬いのり
- 織田信長:羽多野渉
- 助蔵:村瀬歩
- 帰蝶:たかはし智秋
- お市:三森すずこ
- 木下秀吉:山口勝平
- ねね:釘宮理恵
- 柴田勝家:大川透→高橋伸也(第3期での代役)
- 森可成・今川義元:関智一
- 今川氏真:落合福嗣
- 前田利家・太田牛一:森嶋秀太
- 足利義明:高木渉
- 明智光秀:立花慎之介
- 松平元康:置鮎龍太郎
- 蜂須賀小六:檜山修之
- 松永久秀:井上和彦
放送局・配信サイト
第1期
放送局 | 放送開始日 | 放送時間 | 備考 |
---|---|---|---|
TOKYO MX | 2016年10月4日 | 火曜 21:55~22:00 | |
テレビ愛知 | 2016年10月8日 | 土曜 27:20~27:25 | 初回放送は 第0話+第1話の連続放送 |
KBS京都 | 2017年4月5日 | 水曜 25:00~25:05 | |
配信サイト | 配信開始日 | 配信時間 | 備考 |
U-NEXT | 2016年10月9日 | 火曜 21:55 配信 | |
アニメ放題 | |||
GYAO! | 火曜 22:00 配信 | ||
ニコニコチャンネル | 最新話無料 | ||
楽天SHOWTIME | |||
ひかりTV | |||
ビデオマーケット |
※dアニメストア、J:COM、TSUTAYA TV などで順次配信
第2期
放送局 | 放送開始日 | 放送時間 | 備考 |
---|---|---|---|
TOKYO MX | 2017年4月4日 | 金曜 25:35~ | |
テレビ愛知 | 2017年4月8日 | 土曜 27:20~ | |
配信サイト | 配信開始日 | 配信時間 | 備考 |
ニコニコチャンネル | 2017年4月9日 | 日曜 12:00 | 最新話無料 |
ニコニコ生放送 | 2017年5月5日 | - | 月一回まとめて配信 |
第3期
放送局 | 放送開始日 | 放送時間 | 備考 |
---|---|---|---|
TOKYO MX | 2018年4月6日 | 金曜 25:35~ | |
KBS京都 | |||
BSフジ | 2018年4月10日 | 月曜 00:30~01:00 | 火曜 02:29~02:59 |
配信サイト | 配信開始日 | 配信時間 | 備考 |
ニコニコチャンネル | 2018年4月7日 | 土曜 12:00 配信 | 最新話無料 |
ニコニコ生放送 | - | - |
主題歌
※ 「徒桜」は、2016年11月8日に iTunes / mora / レコチョク / ドワンゴジェーピー / music.jp / BEING GIZA STUDIO にて配信が開始された。
※ 「MONTAGE」は、2017年2月8日に CD の発売と配信が開始された。
※ 「白雪」は、 2017年5月10日に CD の発売決定。
各話リスト
第1期
|
|
第2期 ~伊勢・金ヶ崎篇~
話数 | サブタイトル | 動画 |
---|---|---|
第27話 | デンジャラスじじい登場 | |
第28話 | 松永台風上陸 | |
第29話 | 政権交代なのだー!! | |
第30話 | 鬼の居ぬ間の六条合戦 | |
第31話 | 反撃は歌とともに | |
第32話 | 西の国から1569 | |
第33話 | とある忍び嫌いと超剣豪 | |
第34話 | 鬼と化け物 | |
第35話 | 水面下の死闘 | |
第36話 | また闘る日まで | |
第37話 | 百年の歴史 | |
第38話 | 何かが始まる予感 | |
第39話 | 危うい快進撃 |
話数 | サブタイトル | 動画 |
---|---|---|
第40話 | 激震!!浅井家 | |
第41話 | いざ!!退陣!! | |
第42話 | 熱闘金ヶ崎!! | |
第43話 | 真柄無双 | |
第44話 | 朽木の谷のモトツナ | |
第45話 | 家に帰るまでが殿(しんがり)です | |
第46話 | さよなら金ヶ崎 | |
第47話 | 生還なう。 | |
第48話 | 殿といつまでも | |
第49話 | とある忍びの火縄銃 | |
第50話 | 翼をください | |
第51話 | お市争奪戦 | |
第52話 | そして姉川へ |
第3期 ~姉川・石山篇~
話数 | サブタイトル | 動画 |
---|---|---|
第53話 | 沈黙の小谷城 | |
第54話 | 磯野、発進! | |
第55話 | 千鳥乱舞 | |
第56話 | キケンな二人 | |
第57話 | 武士の本分 | |
第58話 | 特攻野郎遠藤さん | |
第59話 | 拙者の屍を越えてゆけ | |
第60話 | それぞれの姉川 | |
第61話 | 本当の覚悟 | |
第62話 | ちょっと森家まで | |
第63話 | さわらぬ仏にたたり無し | |
第64話 | 光の射す方へ | |
第65話 | 龍興は忘れた頃にやってくる | |
第66話 | きっかけは野田・福島 | |
第67話 | 矢より鉄砲持って来い | |
第68話 | 信者の行進 | |
第69話 | 逆襲の将 | |
第70話 | 絶対死守領域 | |
第71話 | 覚悟完了 | |
第72話 | 受け継ぐ者たち | |
第73話 | 天魔の御加護 | |
第74話 | 聖域無き戦国乱世 | |
第75話 | 悪夢の志賀の陣 | |
第76話 | 比叡山の屈辱 | |
第77話 | 連鎖の終わり | |
第78話 | 鉢巻きと再出発 |
関連動画
関連生放送
忍びは関連商品を紹介されてはいけないんです
コミックス
TVアニメDVD付初回限定版
信長の忍び外伝 尾張統一記
BD-BOX
戦国大戦は「明るく楽しく元気よく」です!!
千鳥は戦国時代繋がりで、セガのアーケードカードゲーム『戦国大戦』にもゲスト出演を果たしている。原作さながらの武闘派スペックで、織田家の2コスト槍足軽としては最高クラスの性能を誇る。計略はゲームオリジナルの「忍法影走り」で、奇襲をかけつつ武力を上昇させるという使い道の多い物である。奇しくも原作で因縁のある浅井家の遠藤直経と同系統の計略で、遠藤のそれが下方修正された時に千鳥までついでに下方修正を喰らっている。現在は排出停止(電影武将としては入手可能)だが、今もってそのスペックとかわいらしさで最前線で活躍している。
千鳥登場の次のバージョンアップにおいて、なんと秀吉までが参戦している。こちらも原作通りのスペック(つまりへっぽこ)で、同じ織田家1.5コスト槍足軽のライバルに一枚も二枚も劣る。しかし計略「不死身のパシリ」を使うと特技「気合」の効果が増強され、しばらくの間非常に死ににくいタフで鬱陶しいカードに変貌する。うまく処理されなければモリモリ回復するので、消耗戦で活躍することだろう。多分。ちなみにこちらも現在排出停止だが、千鳥に比べて需要が少ないレートが低いので、カードショップなどでも入手しやすい。
関連チャンネル
いくら忍びがすごくても戦は関連項目しだいだから
- 重野なおき
- 漫画作品一覧
- アニメ作品一覧
- テレビアニメ
- ショートアニメ
- 2016年秋アニメ / 2017年春アニメ / 2018年春アニメ
- ニコニコ動画で配信中のアニメ作品一覧
- 忍者
- くノ一
- 織田信長
- 戦国時代
- 殿といっしょ(単行本5巻なぜかコラボしていた)
外部リンク
- 信長の忍び - ヤングアニマルweb|白泉社
- 重野なおき (@shigeno_naoki) - Twitter
- TVアニメ「信長の忍び」公式サイト
- TVアニメ「信長の忍び」公式Twitterアカウント
- 14
- 0pt