俺ルールとは、自分で考えた、自分のためだけの、自分に有利なルールである。
概要
「自分ルール」などとも呼ばれる。自分に有利なだけであるならさして問題はないのだが、うp主などその場の管理権限がある者の決めたルールや社会的ルールと相反する場合に、それらを無視して俺ルールを通そうとすれば周囲の人間に被害を与えることも多い。そのような行為は自己正当化の一種であるとも考えられる。某ガキ大将の「お前のものは俺のもの、俺のものも俺のもの!!」 は俺ルールの典型である。
現実世界でも使われることが多い単語であり、ニコニコ動画では遊戯王関連の動画で特に多用されている。
遊戯王での俺ルール
遊戯王におけるカードバトルはあくまで戦いを描く為の手法であり、モンスター、魔法、罠による攻防戦はあくまで漫画的演出に則ったものだからである。遊戯王に登場するモンスター、魔法、罠カードに読者の思いもよらない効果があったり、ルールを明らかに逸脱したかのような特殊効果が突然発揮されるなど、物語の演出や話の展開に由来する俺ルールも数多くある。
作者・高橋和希もこうした漫画とOCGの差異に関してはJC19巻の作者コメントで言及している。東映版や原作の序盤ではTCGとしての性格・ルールが明確化されていなかった為、このような演出が顕著であった。
その後漫画で出たカードが商品化され、特殊能力が明記されるようになると、原作と製品との差が顕著になってしまったため、ネタにされているものが数多くある。遊戯王の登場人物が言った俺ルールも同様にネタにされている。
例
関連動画
関連商品
関連項目
- 7
- 0pt