傷つけない笑い単語

キズツケナイワライ
1.9千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

傷つけない笑いとは、2020年より広まったお笑いブームの一つである。

概要

今までのお笑いに多かった「ボケのズレた発言や観念をツッコミが強い言葉や暴力摘する漫才」「ハゲブスなどの身体的特徴を題材にした自虐・イジリネタ」「下ネタ政治ネタなど人を選ぶ芸」は古い笑いの取り方であるとし、「演者の仲の良さがわかる漫才」「前向きになれるネタ」「みんなが不快にならない芸」こそが、今後評価されるべき新しいお笑いの形であるとしたブームのこと。

近年の多様性やポリティカル・コレクトネスを尊重する潮と合致したことで生み出されたと思われる。

傷つけない笑いを扱う芸人

ぺこぱ

ブームの発端。シュウペイの雑なボケ陰寺が氷室京介のようにツッコミそうでツッコまない「ノリツッコまない漫才」をM-1グランプリ2019で披露し、人気を博す。

予想を微妙えてくるツッコミワードや、ビジュアル系が言いそうなフレーズシュールさが笑いどころではあるが、このブームによって「どんなボケ陰寺が否定せず優しく受け入れてくれることが魅力」というに持ち上げられるようになる。

本人らも遅咲き芸人としてこのブームに乗っかるようになったが、自身の生み出したブームによって他芸人がやりづらくなっていたことに責任を感じてもいたらしい。

かが屋

お笑い第7世代の芸人。彼らの作るコントは「後味の良さ」を心がけているらしい。

傷つけない笑いだけではなく、「ちょっと変わった人と鉢合わせた時の気まずさ」を取り上げたネタや、女優の木野の「いかにもお母さんっぽい顔」という身体的特徴を扱ったネタも存在する。

ティモンディ

「やればできる」を代表とした、ボケの高の何を言われてもポジティブに返すキャラクタープチブーム

傷つけない笑いに振り回されているかといえばそうではなく、怪によって野球選手のを断念していた高はその後プロデビューを果たす等「やればできる」を体現し続けており、多くの人々にを与えている。

なかやまきんに君

本人のブームYouTubeチャンネル人気や『仮面ライダーゼロワン』の腹筋崩壊太郎がきっかけだが、彼の「いかにも筋肉ムキムキな人っぽいキャラと言動によるネタ」も傷つけない笑いとされた。

ただ、彼の芸は「オチの弱いギャグゴリ押しオトして笑いを誘う」スベリ芸が中心であり、バラエティでは割とボロカス言われていることが多い。

もう中学生

段ボールで作り上げたイノセントな世界観のネタが印的なピン芸人
「ためになったね〜」「よかったね〜」と褒めながら締める風が傷つけない笑いと言われるようになった。

彼の再ブームは傷つけない笑いではなく『有吉の壁』等で見せた彼の芸に潜む狂気的な部分がウケ始めたことがきっかけ。

反応

そもそもお笑いとは、そのヒトやモノにあるちょっと変わった特徴・考え方の違和感を取り上げて、客に共感させることがとなるため、それを扱う以上も傷つけないことは不可能だというは当初から多かった。

また、ぺこぱと同時期にM-1人気を博したミルクボーイの「地味な物への偏見」をネタにした漫才が「傷つけない笑い」として一緒くたにされており、その定義はかなり曖昧なものだった。

他にもサンドウィッチマンやぼる塾など、コンビ間で仲が良い芸人は互いを尊重し合っているとして「傷つけない笑い」にされることもあった他、ダウンタウン千鳥(お笑い)といった人をイジる芸芸人も、コンビ仲が良ければ「傷つけない笑い」としてひっくるめられることもあった。
さらには超新塾アイクぬわら濱田太郎など、自虐であれば人種障害も傷つけない笑いになるというダブスタ気味な評価もあった。

この時期より、文春砲によって「良い人だと思ってたら実はガッカリな人だった」タレントが続出しており、傷つけない笑いブームは「視聴者を決して不快にさせない人がテレビに出続けるようになる」ことを期待して生まれたきらいはある。

このブーム反動か、以降鬼越トマホークウエストランドなどの「明確に人を傷つける笑い」や、岡野陽一や相席スタート・山添といった「クズ芸人」がブームになった他、『水曜日のダウンタウン』ではクズ芸人安田大サーカスクロちゃんコンビ仲の悪いおぼん・こぼんを取り上げた大企画が何度か放送されるなど、業界内でもこの潮を嫌っていた者は少なくなかったのかもしれない。

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

吹いたら負け (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ヤムヤム
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

傷つけない笑い

14 ななしのよっしん
2024/11/03(日) 10:15:02 ID: JA+gUr75VI
傷つく要素を排除しよう排除しようとした結果が今の当たり障りのない番組だらけのテレビだからな
👍
高評価
4
👎
低評価
2
15 ななしのよっしん
2024/12/07(土) 23:32:31 ID: mS8Dbk8dxr
傷つく笑いを肯定する人は、
お前ボコボコにされて聴衆から笑われろよと思うわ。
👍
高評価
1
👎
低評価
7
16 ななしのよっしん
2025/04/27(日) 10:21:08 ID: RjpBfCY/v4
>>15を見てわかるように、この傷つかない笑いとやらを好む人間は別段優しいわけでも他人が傷つくと心が痛むわけでもなく
単に自分が不快にならない事が最優先というだけのむしろ優しさとは対極の人間
そもそもも傷付かない表現などというものはあり得ず、単に自分が傷付かない=他人も傷付かないはずと思い込める傲慢自己中儘の表れ
👍
高評価
5
👎
低評価
1
17 ななしのよっしん
2025/04/27(日) 11:16:55 ID: i7Nrzar5Q+
どっちの言い分もまあわかるけど>>15は単に「人を殴っていいのは殴り返される覚悟のあるだけだ」っていう、よくある文脈に沿ったレスでしょうよ

要は自分を笑える度量があるかどうかって話
👍
高評価
0
👎
低評価
4
18 ななしのよっしん
2025/04/27(日) 13:05:15 ID: i7Nrzar5Q+
個人的には、他者を傷つける笑いを全否定する気はない。
互いに傷つけあうことは、他者の痛みを知るために必要なプロセス通過儀礼だと思ってるから。
と言っても、そのプロセスを潜り抜けた結果として全に平和な世の中が実現するなんて期待してるわけでもないけど。
(自分が傷つくことも含めて)傷つけあうこと自体が大好きだという人間はいつも一定数存在するからね。

いずれにせよその手の笑いを容認するなら、いざ自分が笑われる立場になった時には「仕方ねえなあ」で一緒に笑えるくらい度量のある大人になりたいものだ。
普段差別的な笑いで他人を嘲笑してるくせに、自分が攻撃される側に回った途端に被害者ヅラしてギャーギャー騒ぎ出すほどみっともないものはないからな。
👍
高評価
1
👎
低評価
1
19 ななしのよっしん
2025/05/10(土) 13:58:35 ID: iUl5GDeDZ8
他者との差異をおかしいと思うところが根本にある以上、「笑い」はどこまで行っても差別の構造が関わってくる
傷つけない笑い」って、結局は笑いが持つ加性を勝手に漂してかったことにしてるだけなんだよね
👍
高評価
2
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2025/05/10(土) 14:19:23 ID: iUl5GDeDZ8
笑いは常にかを傷つけているところがあるからには、それを認めた上でいかに傷付きを減らしていくかがテーマになってくるんだけど、「傷つけない笑い」という視点は笑いの持つ加性と向き合いすらせずに最初から逃げ出しているから話にならないんだよね
👍
高評価
0
👎
低評価
1
21 ななしのよっしん
2025/07/01(火) 22:07:00 ID: 1PWAyuHccr
笑うって感情は共有する前提があってそこからのずれが面いから笑いが発生するわけじゃん?
だから自分と違うものを笑いものにするって攻撃性が最初からあるわけでそこから逃れることや見ないふりするのは不可能だと思う
だから傷つけない笑いとか言ってごまかすんじゃなくて笑うことはかを傷つけている、笑っている自分も何かを傷つけている・攻撃してるんだって自覚を持たないと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2025/07/01(火) 22:17:56 ID: ypKWY2pb14
全員満足させるなんて土台不可能だし多少なりとも気は欲しいよ
敬遠されるのは度を越した際どいネタ臭のネタじゃ興味も湧かないってだけのことじゃないんかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2025/07/01(火) 23:34:31 ID: KFsOW+DQa0
現状こんな概念が問題視されるほどお笑いからが減ったとは全く思わない
大人しくなったのは自分だけは大所高所から他人をおもちゃにしたいクズがケチつけまくったからでしょ
とんねるずレベルにまで戻したいならまず自分を笑われ者として提供するこったね
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改