儀式の人(ぎしきのひと)とは
MGSシリーズにて、面妖な仮面を被り、トーチを用い、舞を舞うプレイヤーの事を指す。
その舞が焔の精霊を召喚するが如く、儀式の様に見えるので、畏怖の念を込めて「儀式の人」と呼ばれている。
ほか彼を呼ぶ他の呼称として、「BIG SARU」、「KING WANI」などが在る。
アカウント名は走るダンボール箱。
VIC_SARUはuser/17155132の時に使用。YouTubeチャンネルではBIG SARU名義が用いられている。
FOXやFOXHOUNDの他、BOXHOUNDにも所属し、CQC(クロース・クォーターズ・コンバット)に加えDQC(ダンボール or ドア クォーターズ・コンバット)も使うことができる。
バックアップに定評があり、援護の対象は敵兵にまで及ぶ。また、時には敵兵の訓練に一緒に参加する事もある。
MGSシリーズのプレイヤーとしてもトップクラスの腕を持ち、その腕はMGS4やMGSPWでも遺憾無く発揮されている。MGS2プレイ編では本人曰く「すごく苦手」と表記しているが、「苦手」の意味を広辞苑で引いてほしいものである。また、雷電による新たな儀式を編み出している。
また、通常は専用画面に入る必要のある無線通信を通常のプレイ画面に合わせてテンポをよくしたり、
全く関連のない音声を挿入するなどして笑いを取るなど、常に視聴者の事を考えた動画を提供している。
YouTubeにも動画を投稿しており、MGS以外の作品、NGシーン集やノーカット版等が投稿されているので一度見てみるのはどうだろうか。
名前の由来
名前の由来は、動画内で松明を持ち壁にもたれつつしゃがみながら踊る事からきている。
同じく、松明を振り回しながら高速回転したり、奇妙なステップでゆっくり歩きながら松明を上下させたりする行動も儀式と呼ばれる事がある。また、ちょっとした隙にその場でクルクルと高速回転する事がよくある。
儀式をする上で重要なアイテムとしては「松明」、「猿(ピポサル)の仮面」、「ワニのかぶり物」等がある。ただしどれも必須というわけではない。MGS3の"称号「ケロタン」を目指す"シリーズその4の冒頭では、半裸、猿面、トーチをフル装備し、全身に炎をまとった強化版の儀式を披露している。
ちなみにMGS3HD版には猿の仮面の正式な入手手段が無い為、ワニキャップで代用していた…のだが、2022年に投稿されたこちらの動画からHD版でも今まで通りに猿の仮面を使えるようになったことで視聴者を驚かせた。
儀式の人のマイリスト
儀式の人の関連静画・お絵カキコ
儀式の人の関連商品
儀式のコミュニティ
関連項目
- ゲームプレイ動画のプレイヤーの一覧
- 投稿作品の総再生数が多い動画投稿者一覧
- MGS
- 上手すぎて参考にならないシリーズ
- ○○の人の一覧
- 只(クレイモア)
- 貝(ドラム缶)
- 儀式3大秘術
- 事故紹介
- 馬鹿猫部隊
- マリモナイン
- 北へ。
- 蛙は合成樹脂で出来ている
- メタルギアシリーズの関連項目の一覧
関連リンク
- 55
- 0pt