入間川とは、埼玉県の大持山から川越市の荒川まで流れる一級河川である。
概要
全長63.0km、流域面積は721.0㎢。平成17年に関東地方で2番目に綺麗な川に認定された。
かつて笹井付近にダムがなかった頃は、船渡しが行われていた。これは笹井の渡しと呼ばれる。
飯能市飯能河原は観光スポットにもなっており、夏場にはバーベキュースポットとして賑わう。吾妻峡付近にはドレミファ橋があるが、この橋は飛び石でできている。
1982年から入間川に鮭を放す会が発足しており、5月上旬に鮭を放している。
川にはアユ、イワナ、ウグイ、オイカワ、ドジョウ、ブラックバス、ニゴイ、メダカ、ヤマメ、ワカサギが生息している。
関連動画
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 0
- 0pt