全日本GT選手権とはSUPER GTの前身で、1993年~2004年にかけて行われた自動車レースである。
Japan GT Championship、略称はJGTC。
概要
JAF(日本自動車連盟)の管轄のもとで行われ、初年度はN3(JAFの定める車両規定)での開催、翌年1994年からは500馬力クラスのGT1と300馬力クラスのGT2にカテゴリを分け、1996年からはそれぞれGT1をGT500、GT2をGT300と呼称を改めて開催した。
当初GT500クラスにはポルシェ、マクラーレン、ランボルギーニなどの外国車の参戦もあったが、レギュレーションの改定が繰り返され、外車勢が(500クラスより)撤退。日本車メーカーのみが残る現在のSUPER GT・500クラスの状況に結びついている(ポルシェ・ランボルギーニは300クラスに参戦)。
2002年よりマレーシアでのシリーズ開催が行われ、2004年にはカリフォルニアでのオールスター戦開催と、海外でのレース開催に積極的で、国際格式を目指す為に2004年を最後にJAFを離れ、「全日本選手権」の呼称と「全日本チャンピオン」のタイトルが無くなり、以降はSUPER GTとして独自のスタイルを歩むことになる。
関連動画
関連項目
- 1
- 0pt
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%ACgt%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%ACgt%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9