八戸駅単語

ハチノヘエキ
1.4千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

八戸駅(はちのへえき)とは、青森県八戸市大字内町字館田にあるJR東日本青い森鉄道である。

概要

八戸駅
はちのへ-Hachinohe
基本情報(新幹線)
所在 青森県八戸市大字内町字館田2-2
所属事業者 東日本旅客鉄道
所属路線 東北新幹線
構造 地上
ホーム 2面4線
人員 2,677人/日
2022年度)
開業年 1891年9月1日
基本情報(在来線)
所在 青森県八戸市大字内町字館田2-2
所属事業者 青い森鉄道
東日本旅客鉄道
所属路線 青い森鉄道線
八戸線
構造 地上
ホーム 3面5線
乗降人員 810人/日
青い森鉄道/2020年度)
3,710人/日
JR東日本/2022年度)
開業年 2010年12月4日
駅テンプレート

JR東日本東北新幹線八戸線青い森鉄道青い森鉄道線の3路線が乗り入れている。なお、日本最東端の新幹線であり、北海道新幹線終点予定である札幌駅よりも東に位置する。
2002年に当まで東北新幹線が延伸するまではJR東日本の単独であったが、延伸時に東北本線~八戸駅間は青い森鉄道に移管され共同使用となった。
なお、この時点では八戸駅~青森駅間は東北本線として残ったが、この区間も2010年東北新幹線新青森駅まで延伸した際に青い森鉄道に移管された。

青森県内の東北新幹線並行在来線青い森鉄道線(旧東北本線)とは大きく離れたルートを採っており、在来線との接続は当新青森駅のみであるが、新青森駅奥羽本線と接続しており、青森県内で東北新幹線並行在来線が直接接続しているのは当のみとなっている。

在来線新幹線ともに地上で、舎を有し、2社で舎を共有する。
在来線は、単式ホーム1面1線と島式ホーム2面4線の計3面5線を有する。
新幹線は、島式ホーム2面4線を有する。
なお、新幹線部分はJR東日本が所有・管理しており、在来線部分は青森県が所有し、青い森鉄道JR東日本八戸線も含めて管理している。

八戸駅と名乗っているが、八戸市の中心から外れた位置にある。防上の理由から陸軍が内陸側に線路を敷くよう要望したことが理由とされており、上長苗代(現:八戸市内地区にとして開業した。中心地に近いのは八戸線の本八戸駅であり、1971年までは本八戸駅が八戸駅を名乗っていた。

八戸駅から八戸市中心地まではバスが頻繁に運行している。本八戸駅も中心地からはやや離れているため、公共交通機関を利用する場合、八戸駅が利便性においてそこまで劣っているわけでもない。

ホーム

新幹線(東北新幹線)

11・12 東北新幹線 盛岡仙台東京方面
13・14 新青森新函館北斗方面

在来線(八戸線・青い森鉄道線)

1・2 八戸線 久慈方面
2・3・4・5 青い森鉄道線 青森方面
時方面

隣接駅

JR東日本

八 戸
はちのへ
二戸 七戸十和田
Ninohe Hachinohe Shichinohe-Towada
八 戸
はちのへ
長苗代
Hachinohe Naganawashiro

東北新幹線

隣の 隣の
二戸駅 八戸駅 七戸十和田駅

八戸線

隣の
八戸駅 長苗代

青い森鉄道

八 戸
はちのへ
前駅表示 Hachinohe 前駅表示
高岩
Kitatakaiwa
陸奥市川
Mutsu-Ichikawa

青い森鉄道線

隣の 隣の
高岩駅 八戸駅 陸奥市川駅

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

八戸駅

5 ななしのよっしん
2012/05/12(土) 01:56:05 ID: PcQj3RiQVJ
>>4
私も小さい頃から、「はちえき(八戸)」と「ほんはち(本八戸)」で分けて呼んでますよ。
正確に言えば「ほんぱち」です。
>>3
若い方(高校生)はみんな使ってますよ。結構「はちえき」「ほんぱち」ってメジャーな呼び方だと思うんですけど(^^
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2012/05/14(月) 23:04:19 ID: Kn15TFU7MZ
「ほんぱち」は昔からある呼び名だが「はちえき」は新幹線が出来てしばらくしてから初めて聞いた。の世代が全に「」の世代だから略称は「しりうち」でほぼ統一されてた。

新青森駅からだと弘前駅より近くなった(七戸十和田通過で2分短い)。新幹線怖るべし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2012/06/04(月) 11:05:37 ID: lSPPX6R0EL
ほんぱちとは言うが、八戸駅は略して言ったことはないな。20代だが。

何年か前にテレビ所ジョージが来たことがあったな。ダーツで。
八戸に来たのはこれがはじのへ(はじめて)」とかダジャレ言ってた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 名無し?
2012/07/07(土) 22:42:40 ID: FcVnAlaZB0
なんという出身地ネタ
2008年まで八戸暮らし(高校生まで)だったので参戦。

「八」って言い方は若い、というか自分を含めた当時の中高生ぐらいのやつらがよく言ってたね。内でいかにも「(大規模な)」っぽい施設というのはここぐらいだし、自分らの世代では単なる「内」って言い方だと内の西のほうの地名でしょ?ぐらいの認識しかなかったのもあるね。
そのもののことを札幌でいう「札駅」、名古屋でいう「名駅」と同じ感覚で呼んでたというか、がその地域のランドマークいうのもあるかも。
の代表所在地だけど栄えている場所とは言えないから、その単が地名以上の意味を持たなかった→「内」という名前を使った名所もかったのも原因かも)

でもやっぱり50オーバー親父世代はダントツ。旧名だったこともあるけど、内地区=汽車があるところ(「大阪駅」と言わずに「梅田」といった方がピンとくる、というのと同じ感覚かも)、というイメージが抜けないのかな。

つうことで、若い人には「八」、年配の人には
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2012/11/11(日) 05:38:20 ID: xmgwbfaL4Y
の世代も「内」と「本八」だなぁ。
「八」はたぶん観光関係でそう呼ばれてるのが定着した感じなのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2013/06/08(土) 09:15:30 ID: Kn15TFU7MZ
新幹線待合室の外のベンチ上の電気ストーブがいい仕事をしてる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2013/11/17(日) 13:50:38 ID: Kf6usFv+Eu
>>10
この前盛岡行く時にお世話になりました。何アレ今年から?去年から?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2013/12/27(金) 19:30:54 ID: upmc+QxWsu
クラアフに登場する一の新幹線乗降
登場場所のほど近くに「えんぶり用写真立て」があり
その後ろにエレベーター、遠くに校がある。
校歌にも「校~」と唄われている。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2015/04/10(金) 05:52:44 ID: 12iF11v9PB
2002年から2010年まで、道南民のほとんどがこのを利用したことがあったと思うが、
の外に出たことある人は1もいなかったんじゃないか
今では地元民だけが使うになったけど、昔は乗換だった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2016/03/17(木) 21:04:30 ID: d4hmwyse4p
道南民のほとんど
新青森開業後で北海道新幹線開業前の現在でさえ、東京函館航空シェア88なのだが……民は函館周辺でさえ使ったことい人のほうが多い気もする。
青森県民は使ったことある人多いだろうが。

乗換としての要素が強いのは今の新青森駅の方が上だと思う(八戸は本八戸から名前を奪うくらい代表として成長した)。
👍
高評価
0
👎
低評価
0