八王の乱単語

3件
ハチオウノラン
8.7千文字の記事
  • 19
  • 0pt
掲示板へ

八王の乱とは、中華定し三時代を終結に導いた晋王朝(西)が崩壊するきっかけとなった内乱である。

簡単な概要

290年、三時代を統一した皇帝司馬炎武帝が崩御し、跡を長男司馬衷(恵帝が継ぐ。継いだ時点で衷は32歳と幼くはなく、本来ならば政治家として脂が乗ってくるような年齢だったのだが、衷は意志薄弱で暗愚な人物であり、権臣や妻賈南風らに政務の実権を奪われていき、皇帝の権威は失墜していった。

そんな中で宮中闘争は然と司馬一門の諸王の中から簒奪を企てるものすら現れ、武でもって気に入らぬ人物を捕えて粛清を行うという泥沼の状況へと突入していき、の統治の低下は領内に移住していた南匈奴など異民族独立を続々と招く「永嘉の乱」を併発するという負の連鎖を生み出し、中華の統一はごく短期間で崩壊し収拾不能な戦乱の時代、五胡十六国時代が到来した。

八王の乱そのものは司馬衷の崩御と司馬熾(懐の即位によって一応は終結したと区切りが付けられているが、この乱がきっかけとなった異民族の猛威を晋王朝に治めるは残されておらず、大きな歴史ターニングポイントとなった。

八王の紹介

司馬亮(?~291年):司馬懿の3男

楚王司馬瑋271年~291年):司馬炎の5男

司馬倫(?~301年):司馬懿の9男

④斉王司馬冏(?~302年):司馬攸(炎の)の長男

⑤長沙王司馬乂277年~304年):司馬炎の6男

成都司馬穎279年~30610月):司馬炎の16男

⑦河間王司馬顒(?~30612月):司馬孚(懿の)の孫

東海司馬越(?~311年):司馬(懿の)の孫

※個別の経歴は各人物名ページを参照ください

司馬
司馬朗 司馬懿 司馬孚 司馬
司馬師 司馬昭 司馬亮 司馬倫3 司馬 司馬
司馬炎1 司馬攸 司馬顒 司馬越
司馬2 司馬瑋 司馬乂 司馬穎 司馬4 司馬冏
司馬
司馬

八王の乱とは言うが、この乱は文字通り8人の王が同時に覇を競い合った…という訳でもなく事情が大変覚えにくい。

乱暴ではあるが、「8人の王で悪立ちしてしまった者から順番に脱落していく乱」だったと認識すれば多少はわかりやすいかと思う。

詳細

※ここからは事に至った細も書くが、司馬という姓がウンザリするほど頻出し、覚える気力を萎えさせるので司馬姓の人物は姓を省略して記載する。また、八王の登場人物のみ専用色を付けて区別する。

第一の王、亮(リョウ)

290年に武帝炎が崩御した際に、炎は後事を「駿(炎の皇后芷の)と南王の二人に任せる」という遺詔を書いたが、駿はこれを持ち去って隠し、「後事を駿一人に任せる」という偽命を発して恵帝衷が即位すると事を握した。

しかしながら駿は皇族の外戚であるという事以外ろくな功もなく、人望に乏しい上に無能であり、自身の立場を脅かす存在であった望ある皇族の長老格のの存在を危惧して中央から遠ざけ、更に機会あらば殺しようと策を練っていた。

一方で、宮中では一族の専横を憎んだ賈南風が動き、一族殺の企みを持ち掛けたがこれを断られたため、次に楚王に持ちかけると喜んでこれを承諾。291年の3月半に東安繇との軍勢は宮中に崩込んで一族や(とばっちりで)文鴦などを捕えて殺した。

この宮中クーデターの後、恵帝衷はと衛事を任せることとし、両名が国家の方針を左右する立場となった。しかし、は数千人規模で爵位を濫発して諸侯の懐柔を広く図ったが、「これでは駿と大して変わらない」と諸侯を失望させた。

第二の王、瑋(イ)

駿排除に功のあった楚王瑋もまた、衛将軍中へと累進したのだが、粗暴であったと衛に危険視されており、兵権の剥奪や領への帰をさせようとしたが、賈南風がこれらの企みを妨し、中央に留まらせた。こうした事があったので、と衛を憎むようになっていった。

一方で賈南風もまたと衛事を裁断していることが不満であり、利の一致した賈南風と衛の排除を論む。賈南風恵帝衷に「と衛謀反を企てている」と讒言して詔を発行させ、この詔を元にと衛逮捕し、両名を即日処刑した。

しかし、一日明けると今度はが危険分子になったと感じた賈南風張華と謀って先の詔を偽造であるという事にして、逮捕を諸将に命した。一夜にしてと衛殺しの全責任をなすり付けられ、独断で事を働いた事にされたは詔が間違いなく恵帝衷の直筆であると泣きながら冤罪を訴えたが、ろくに申し開きの機会もなく刑場の露と消えた。

これにより、賈一族の近者が要職に入って権勢を欲しいままとする時代が到来したのだが、張華や裴頠ら優秀な官僚も重用して取り立てたので、ひとまず混乱は治まる事となる。

第三の王、倫(リン)

しかし、この束の間の安寧を破壊したのもまた賈南風であった。恵帝衷と賈南風の間には4人子が出来たが、いずれも女子であり、皇太子には別の女との子であるが立太子されていたが、賈南風はこれと折り合いが悪かった。

いずれ恵帝衷が崩御すれば賈一族が今の立場を失うと考えた賈南風はなりふり構わず皇太子遹の排除を図り、泥酔させた遹に恵帝衷と賈南風の排除を企んでいる内容の書状を書かせ、これを恵帝衷に見せて遹を庶人へと落とさせ、後日暗殺したが、この雑な計画は宮中で賈南風を良く思わないものに格好の排除の口実を与える事になった。

賈南風に取り入って宮中に入り込んでいた王倫斉王らとらってクーデターを敢行し、恵帝衷の勅と偽って宮中へと軍勢を率いて押し入り、賈一門はもちろんのことを軽んじていた張華らも三族滅に処して宮中を握した。しかし、は学問の名に生まれたにもかかわらず学問を軽んじ、成人しても文盲だったという無能であり、諸事は側近の孫秀に聞かねばほとんど何も出来ぬという有様で、これに頼り切りであった。

はやがて簒奪を考えるようになり、もはや実権がに等しくなった恵帝衷は圧に屈し、九錫をに与えて上皇へと追いやられ、皇太孫(遹の子)は殺された。皇帝となったは諸侯の懐柔のために爵位を濫発したが、自分の即位を援助した者であれば芸人百姓、果ては奴隷ですらにも与えるなど尋常ではないバラマキを行って庫を傾け、中央の人事は混乱し、から爵位を受けるのは恥であると言われるまでになった。

一方、明確な簒奪者となったを討つべく動き出そうという者たちも居た。諸王の中でも強大な軍権を持っていた斉王成都王穎河間王顒らに呼びかけて共にを打倒するよう呼びかける文を書いた。皇帝の器に非ずと思っていた諸侯は続々と討伐軍に合流し、20万をえる大軍となり陽へと向かった。

の軍勢は迎撃に出て緒戦こそ善戦したが、伝の不備や揮系統の混乱などから劣勢になっていき、やがて朝廷の内部からを捕えてしまおうという動きが出て、や孫秀はあっけなく捕縛された。捕縛されたは死を賜り、「孫秀がを誤らせたのだ!」と慟哭しながら)をあおって死んだ。死後、皇帝への即位は僭称であったとしてかったことにされ、皇位には恵帝衷が復位し、大盤振る舞いされた爵位はほとんど免官となり、中央は位が大量に発生して官僚システムが崩壊した。また、この陽を巡る諸王の抗争で10万人が亡くなったという。

第四の王、冏(ケイ)

こうして今度は事を裁断する立場となったのだが、邸を建てて奢な暮らしを満喫するなど地位に思い上がり、更に入すらせず自分の邸宅に官僚を呼び出して政務を行い、皇帝に全く了承を仰ぐこともなく人事を自在に行うなど傲慢極まる振る舞いが立つようになった。また、恵帝衷の孫たちが死に絶えて直系が途切れたので自身に都合の良い子供を立太子し、その後見人に自身はなった。

河間王顒と折り合いが悪くなっていたが、この事に気付いたの側近は身の危険を感じて長安へと逃げを討つべきであると讒言した。の策は「長沙王に挙兵を促し、地盤の弱いの討伐にしくじった後にそれを口実に陽を攻め、成都王穎を立太する」というものであった。

討伐の謀有りとから持ち掛けられたは「望む所であった!」と言わんばかりにすぐさま100余りで挙兵して宮中に殴り込み、3日に及ぶ攻防の末に首尾よくを捕え、処刑した。

第五の王、乂(ガイ)

一躍、皇帝近侍する立場となったではあったがの同であった事が災いしてか政治地盤は弱く、野心を見せずに恵帝衷へと忠を誓い、その次期皇帝には皇太となる成都王穎を宛てようと予定していた。

しかし、思惑を外されたと権が物としたい、両名からしても恵帝衷に近侍して睨みを利かせるは邪魔者であり、彼らは結託しての排斥へと動き始める。を弾劾する文書を恵帝衷へ送り、討伐の承認をめたが、恵帝衷はの私欲による行動であると断じ、逆にの討伐をに命し自身も出すると宣言した。

しかしながら残った王の中でも2大勢と言っても過言ではない連合軍は20万にも及ぶ大軍で陽へと攻め上がり、これを包囲。万事休すかと思われたであったが、土俵際から驚異的なを発揮し、陸機(陸遜の孫)や方らを大破して、包囲軍に大打撃を与えた。

陽内は食料が欠乏して危機的な状況であったが、は軍をよく兵を統率して維持し、包囲軍の被害は甚大で6万~7万にも及んだが、の協者であった東海王越は兵糧の欠乏具合を加味して最終的にはに勝ちはないと判断し、密かに刺客を放ってを捕縛して降を選んだ。

しかし、開してから外の包囲軍の戦意の低さを見知った官軍は「の身柄を奪還して再度戦えば勝てるのではないか?」と考え始め、不穏な気配を察したはこれ以上の交戦を断念させるために急ぎを生きたまま焼き殺した。

第六の王、穎(エイ)

こうして次はが皇太丞相へと累進しして宮中ではと折り合いが悪いものは処刑されるかあるいは左遷されたが、自前の武を維持したい陽には留まらず鄴に拠点を置いた。しかし、は日増しに増長して既に自らが皇帝であるかのように振る舞い、奢な生活を送ったためにすぐに人心を失っていった。また、も文盲であり、実務は臣に丸投げしていたという。

の振る舞いに呆れた東海王越くもの排除を謀って宮中で密談を重ね、恵帝衷自らが出しての討伐軍を組織した。10万人規模の討伐軍には怯え、逃亡しようとしたが占い師が「動くことなかれ」という宣託を与えたので一転して交戦を選び、配下の石に5万の兵で官軍を蕩陰の地にて迎え撃たせ、「は既に人心を失っている」という報告を受けて油断していた官軍は恵帝衷を生け捕りにされるなどを覆いたくなるような大敗を喫してしまい、は任へ慌てて逃亡した。

恵帝衷を鄴へと留まらせ、元を独断で行うなど事を思うままにし始めたが、これまでの戦乱で一切動くこともなく不気味な沈黙を保っていた州の王浚を畏れていた。は王浚の暗殺を論見たがこれに失敗し、逆に王浚はと結んで兵を出して州全域と冀州にまでその勢は伸長した。王浚との対立が決定的になってきたは焦り、軍事増強のために南匈奴王子劉淵取り立てて、五部に分割させられていた南匈奴の兵を結集させる事に承認を与えてしまった。

やがて王浚の軍勢はの駐屯する鄴へと向けて進撃を開始。はこれを迎え撃とうとしたが、北方民族と同盟していた王浚の兵の強な騎突撃に散々に打ち破られて敗北して鄴は陥落。は命からがら恵帝衷を伴って陽へと逃げたが、この時点で失脚した。

また、劉淵は王浚との決戦に参しないばかりか離石の町で「」と名乗り(後の前の建を高らかに宣言し、晋王朝からの独立を図るという事態にまで至る。更には中央での政争にかまける内に、封の本拠である成都までも族のよって陥落させられ、こちらも後に大成(後の成の建を宣言して晋王朝中華統一は全に崩壊してしまった

第七の王、顒(ギョウ)

しかし、このような深刻な事態が起きているにも関わらず晋王朝一致団結して事に当たれない政治情勢に置かれていた。

続いて朝廷の実権を握したや王浚の勢が迫る陽から長安への遷都を決定し、恵帝衷(ついでにも)の身柄も長安へと移させた。また次期皇帝には位して熾(炎の末子)の立太を決定した。との対立をく解消しようと、要職を与えて長安へと呼ぼうとしたが、はこれを受けず対立は長引いた。また、を長安で軟禁状態に置いていたが、の旧将の復権をめて挙兵して数万の勢になったので、やむなくを復権させて鄴へと戻す他かった。

は王浚と結んで討伐の兵を挙げ、と協してこれと戦おうとしたのだが連戦連敗し、窮地に追い込まれる。は敵わぬと見てと和議を結ぼうと考えたが、方という臣が強く反対していてこれを煙たく思ったので殺してしまう。方の首でもって和議を結ぼうとしたが、敵方の軍事の中核であった方の死を知った営はかえって攻勢をしくし、最終的には長安すら追われて敗亡し、再び陽へと遷都が行われ恵帝衷もそこに戻された。

ほどなくしての両名は殺され、八王の乱は東海王越勝利で幕を下ろしたのだが、内乱に気を取られる内にの勢は日増しに強くなっており、難題は山積したままであった。

第八の王、越(エツ)

307年、恵帝衷が崩御して懐熾が即位。事を弼する立場へと累進したのだが、懐熾は政治への参画に意欲的であり、思い通りに出来ぬ事に不満を持つとの対立が徐々に深まっていく。

思い通りに行かぬ陽を出て許に兵を持って駐屯し、兄弟に強大な軍権を持たせて各地に配備するが、中原には劉淵・王弥・桑らが割拠していてこれらの勢から陽を守るのが精一杯であった。

の勢は王弥や石勒有能な将を迎えて更に強大化していき、はかろうじて陽に攻めて来る敵を退けてはいたが、中原におけるの支配域はどんどん削られていき、陽では食糧が欠乏するようになってきたので諸将に協めたが、ほとんど応じるものは居なかった。

焦りを感じた石勒を討つべく討伐軍を組織し、4万の兵を抽出して多くの官僚も許へと置いたが、懐熾のいる陽では護衛の兵が不足し、宮中ですら堂々と殺人が起きるなど治安が維持できなくなった。に怒った懐熾はと敵対していた苟晞へと討伐の勅を出したが、この計画は露呈して先手を打って軍勢を送ったものの、これを苟晞に散々に打ち破られ、石勒討伐の為の兵に戦う前から被害を出してしまい、ほどなくしては病を得て憤死した。

状況が状況であっただけにしばらくの死は極秘とされたが、この機をは見逃してはくれず、311年にの総攻撃によって陽は陥落し、懐熾は捕虜として陽へ連行された上に陽に居た司馬一族は軒並み殺され、晋王朝華北における支配は死んだも同然の状況へと追い込まれる。

年表

備考
280 3月 晋王朝(西)の初代皇帝炎(武帝を滅ぼし、
およそ100年ぶりに中華を統一する(時代の終焉)。
290 5月 武帝炎、崩御。嫡子の衷(恵帝が後を継ぐ。
 

291
3月 宮中クーデター駿楚王瑋討たれる。

6月
宮中クーデター(3かぶり2度
南王・衛らがに討たれる。
翌日に逮捕・処刑される。
294 王倫の領地、関中で異民族の反乱が発生。
296 5月 、乱を鎮圧できず関中守備より解任。中央入りする。
299 12月 皇太子賈南風の策により太子される。
300 3月 皇太子の庶人遹、賈南風に暗殺される。
4月 宮中クーデター(8年10ヶぶり3度
斉王らが賈南風一族を粛清
政を内覧する立場となる。
8月 宮中クーデター(未遂)
王允殺を謀るが失敗に終わり、殺される。

301

1月
位を簒奪。皇帝に即位する。
皇太孫が暗殺され、衷は上皇位に退く。
これに反対する成都王穎河間王顒が挙兵。

4月
宮中クーデター(1年ぶり4度
不利を察した官が逮捕・のち処刑される。

衷が皇帝に復位し、政を内覧する立場になる。
302 12月 宮中クーデター(1年8ヶぶり5度
長沙王を処刑。政を内覧する立場になる。
303 8月 討伐軍を編成して朝廷に承認をめる。
衷、逆にの討伐を命じる。
304 1月 宮中クーデター(1年1ヶぶり6度
東海王越を捕縛してに降は処刑される。
が皇太丞相となって政を内覧する立場に。
7月 衷と共に討伐軍を結成。
討伐軍は蕩陰の戦いで惨敗し、衷は捕虜になる。
8月 王浚と同盟して再度戦闘
は大敗して鄴を失陥し、の本拠長安へと落ち延びる。

衷の身柄も長安へと移る。
10月 劉淵、西からの自立を宣言し(後の前の建を宣言。
も自立を宣言し大成(後の成の建を宣言。

西中華統一が崩れる。
12月 を皇太位。
代わって熾(炎の二十五男)を立太する。

更には長安への遷都を宣言するがは受け入れず。
305 7月 、王浚らとともに討伐軍を編成して戦闘を開始。
大将軍に任命して鄴に帰らせる。

12月

陽を奪還する。
は西へと撤退を開始する。
306

5月

王浚配下のの本拠長安を攻略
山中に身を隠す。

6月

の置いた代官を殺して長安を回復する。
しかし、配下の将は全てに降する。
10月 捕縛されていた、刺客により絞殺される。

11月

衷が崩御
皇太が後を継いで即位する()。

12月

越、の罪を赦し、陽へと召喚しようとするが、
南陽王模の刺客によっては暗殺される。
八王の乱終結

短い期間の間に結構な頻度で宮中クーデター戦争が繰り返されているのがお分かり頂けるだろうか。が疲弊し、亡ぶのもさもありなん。

どうしてこうなったか

要因に関して簡潔にまとめる事は難しいが、原因になったであろう西時代の問題点はいくらか挙げられるので一部を紹介する。

まず、司馬炎皇族に強い軍権を持たせることを嫌った結果、有臣であった司馬懿に簒奪を許した曹の反省から、皇族を広く各地に封王したが、これは意志薄弱な司馬衷が皇帝となり、後継者も不在となっ後に、嫡流に近い者ならば然と簒奪を狙えるという混沌とした状況を生み出し、全に裏に出た。

また、この時代を批判した標「上品に寒門く、下品に勢族なし」とされたように、ではなくほぼほぼ生まれたの格で地位が決まるようになり、有能な人材を地方より推挙するという九品官人法の理念全に根腐れを起こしてしまっていた。そんな中、中央に取り立てられる事は絶望的な寒門出身者は地方各地の王となった司馬一族に仕えたが、この内乱で仕えている王が躍進すれば、本来決して手の届かぬ高位まで出世する事が可であり、八王の乱後期になると王の側近たちは諌めるどころか進んで内乱の拡大を煽る有様となった。

次に三時代に異民族華北への流入もあった。特に南匈奴後漢時代からオルドス(現在でいう内モンゴル自治区)の辺りに居住を許されていたが、三時代に曹操は南匈奴を五部に解体した上で、慎重に并州や冀州に住むことを許した。この政策はの時代も維持されたが、居住区はもはや陽にほど近い地域にまで南下しており、危機感を持った者から「民族を元々の居住区へと移し、防備を強化すべき」という上表もあったのだが、実行に移されることはなかった。

と、言うのもの時代には匈奴の人口は既に100万人をえ、桓や鮮卑も北部に移住し始めており、更にの旧領にもの移住が進み、もはや武によって追い立てて癒着を解決できる段階はとうに過ぎていたのである。4世紀になると寒冷化によって北での生活が難しくなった異民族が更に南下を進めてむしろ人口はより増加し、加えてこのタイミングで内乱に明け暮れていたの諸王は軍事動員の為に異民族集合・武装の機会を中華の内部で与えてしまい、疲弊したは有導者を頂いた異民族国家によってあえなく華北の各地を失陥していく事となった。

題材にした作品

染みが非常に薄い事件であり皆無

…だったのだがThe Creative Assembly制作リアルタイムストラテジーである「Total War: Three Kingdoms」の新DLCである「Eight Princes」が2019年8月実装された。これによって、初めてこの事件までをクローズアップした三国志ゲーム作品となった。

ちなみに難易度

…となっている。割とだが概ね退場がかった王の難易度は高めの傾向にあるようだ。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 19
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

シャミ子が悪いんだよ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ローズヒップ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

八王の乱

70 ななしのよっしん
2022/12/20(火) 01:58:45 ID: DOZM67wtb0
>>69
虎ももほぼ子孫が壊滅して狗の子孫の系統のみ細々と続いた琅邪諸葛氏とどっちがマシだったんだろうな
あっちはあっちで隋の時代に人食い野郎が生まれてきてしまったが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
71 ななしのよっしん
2023/01/08(日) 13:49:44 ID: +J4fDjl/2u
ifルートだと、永嘉の乱での陽陥落の直前に、八人そろって援軍に駆けつけるパターン全員給仕にされそうなオチだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
72 ななしのよっしん
2023/01/08(日) 14:10:16 ID: keo5gD1oc+
当時の暗愚中華一決定戦なんだよなぁ
個人的には劉禅よりよっぽど無能な連中がそろってると思ってる。劉禅エピソードが少ないってだけだが
👍
高評価
3
👎
低評価
0
73 ななしのよっしん
2023/01/15(日) 07:51:56 ID: xGh2N4argJ
>>72
わかる
登場人物全員が、ほんと頭悪すぎるんだよな
他の王の滅亡は悲劇的な感じがするのに、はそんなの感じないどころか「バカ共がやっと消えて清々した」とすら思う
👍
高評価
3
👎
低評価
0
74 ななしのよっしん
2023/01/20(金) 15:33:17 ID: M0dZ6Iyt79
>>73
農民にすらあいつ破滅近いなって思われた司馬倫
配下達にこちら側に義も徳も行動だから内乱起こすのは止めろと諫められても無視した司馬穎
石勒混乱の元として扱われた司馬越など
時の人達にすらツッコまれてるぐらい突き抜けてるらのせいであんな地獄になったってのはそうなんだけど

全員馬鹿ならまだしも
まともなも数少ないとはいえちゃんといるけどそういう人達は馬鹿に足引っられて悲惨な末路迎えてるからもっと質が悪い話なんだよなあ
👍
高評価
3
👎
低評価
0
75 ななしのよっしん
2023/01/21(土) 03:35:14 ID: DOZM67wtb0
悪人ではないけど政治軍事両方とも大した功績もなく官位配っただけの無能だった司馬亮マシに見えるレベルって相当よな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
76 ななしのよっしん
2023/07/29(土) 09:42:57 ID: H3SsFQuf7t
賈南風に男児が生まれてたら何とかまとまったんだろうか…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
77 ななしのよっしん
2023/08/16(水) 21:54:22 ID: 9rkQcJH0/2
名前的にも分かりやすい司馬亮司馬倫司馬乂司馬越
4人だけ覚えてれば十分だよなこの乱
👍
高評価
0
👎
低評価
0
78 ななしのよっしん
2023/11/18(土) 11:39:44 ID: +J4fDjl/2u
👍
高評価
0
👎
低評価
0
79 ななしのよっしん
2024/01/04(木) 17:18:48 ID: 3X58hFEdaz
司馬懿の三男、まとめ役には不足
緯→イキったクソガキを殺して○イジ祭りが幕を開ける
倫→超ド級の○イジ、一旦終息しかけた乱を再開する、文字が読めない
ケイ→倫を殺してやりたい放題始めるが、即に殺される。アホ
→武全振り、権基盤が弱いが異様に戦には強くてり、乱を拡大する
穎→トリックスター○イジ、異民族傭兵という禁忌を犯した戦犯。こいつも文字が読めない
ギョウ→長安に割拠して皇帝拉致するという董卓真似事をし、分裂を確定させたガイの者
越→一応の勝者、もう手遅れの盤面を残して病死する
👍
高評価
4
👎
低評価
1